最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:80
総数:188557
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

特別の教科 道徳 (2年生) (7月31日)

画像1
 「サザエさん」の作者である長谷川町子さんのことを書いた教材をもとに、自分が好きなことや得意なこと、自分のよいところを考えました。

理科 (4年生)

画像1
 夏の大三角について、3つの星の名前や星座を学習しました。夜空を見上げてお家の人と探してみよう。

国語科 (6年生)

 友達の意見を聞いて、共通点や相違点を見いだし、自分の考えが相手をより納得させられるようにまとめ直す学習です。
画像1
画像2

図書室前掲示板 (7月30日)

画像1
 もうすぐお盆。かわいいイラストとともに、お盆にまつわる言葉やその説明が掲示されています。

生活科 (1年生)

画像1
画像2
画像3
 中庭で水遊びを行いました。夏の自然物を利用して遊ぶ活動を通して,楽しさや自然の不思議さに気付いてほしいと思います。

音楽科 (2年生)

画像1
画像2
 鍵盤ハーモニカを使って指の動きの練習をしています。先生の説明をよく聞き、がんばって取り組んでいました。

総合的な学習の時間 (3年生)

 パソコンを使って調べ学習をしています。自分の知りたい情報を得るためにがんばっていました。必要な情報にたどり着けたかな。
画像1
画像2

国語科 (4年生)

画像1
 アンケートづくりを行っています。自分たちの知りたいことを解決するためには、どんな内容や質問にするとよいかをグループで考えています。
画像2

図画工作科 (5年生)

画像1
 テープカッターづくりを行っています。糸ノコを使って曲線を切るのはなかなか難しそうです。

外国語 (6年生)

画像1
 本日は「行ってみたい国」について学習をしました。いろいろな国のことをイメージしました。

算数科 (1年生 その2) (7月29日)

 たし算で「4+6=10 答え10ぴき」と、答えが10になる学習をしました。
画像1
画像2

生活科 (1年生 その1)

 いろいろな遊びを経験しています。今日は夏の言葉でビンゴゲームをしました。
画像1
画像2

生活科 (2年生)

 一人一人が作った作品を持ち寄って、みんなで楽しみました。
画像1
画像2

算数科 (3年生 その2)

 3つの表を1つの表に整理する学習です。
画像1
画像2

体育科 (3年生 その1)

 方向や力の入れ方を考えてサッカーボールを蹴りながらコーンを回ってきます。
画像1
画像2

社会科 (4年生)

 ごみを出すときに私たちができることについて考えました。
画像1
画像2

特別の教科 道徳 (5年生)

 「電池が切れるまで」という教材を読んで、一人一人が「命」について真剣に考えて書いたことをもとに話し合いました。
画像1
画像2

家庭科 (6年生)

 昨日、靴下を手洗いする学習をしました。雨が降ってきたので部屋干しにしていましたが、今日はいい天気なので乾きそうです。
画像1
画像2

くすのき (7月28日)

画像1
 久しぶりの晴れです。くすのきから元気なセミの声が聞こえてきます。

体育科 (1年生)

 しっかりと柔軟体操を行います。また、カニやワニのなど全身を使っていろいろな動きを行っています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279