最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:88
総数:332764
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

4年生 算数の授業

今日は分度器を使って、一直線の両端から一定の角度を取り、三角形を書く授業を行いました。悪戦苦闘しながら三角形を書くことができました。正確に書くためには、削りたての鉛筆を使うことがコツのようです!

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生体育の授業

今日は鉄棒の授業を行いました。児童は積極的にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生での試み

本日5年生で2時限目に『きいちゃんチーム』と『はしぼうチーム』にわかれて算数(教室)と家庭科(今日は教室より広い音楽室で説明を聞く)の授業を行いました。3時限目は入れ替わって授業をしました。いつもと違う授業のため緊張気味でしたがしっかり理解できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日聴力検査(低学年)

養護の先生は、今日から学級別に3日間フェイスガード(寄贈していただいたもの)をつけて聴力検査を実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日午後からの授業!

少し湿度も上がってきたようで、蒸し暑い環境の中2年生と3年生は漢字の勉強を集中して頑張っていました。また、5年生はアブラナの花の仕組みについて勉強し、学級園でできた種子を観察していました。中学校でも習う内容なのでしっかり理解しておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生下校です

児童玄関前に整列して少し早めの下校です。また明日元気な姿で登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

さあ今日から給食だ!3

みんな前を向いて話をせず給食をいただきました。いつもと違う!たいへん静かな時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ今日から給食だ!2

1年生も担任の先生から説明を受け、給食当番は担当の場所を確認して配膳準備!
画像1 画像1
画像2 画像2

さあ今日から給食!

久しぶりの給食ですが、新型コロナウイルス感染症対策のため、配膳等のしかたについて先生から説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 登校したらまず手洗い

登校してすぐ手洗いをしている児童の様子です。生活習慣の一部になりつつあります。でもしっかり手洗いできてるかな?「バイク洗いも忘れずに!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 もち米と畑

籾まきをしてから10日が経ちました。苗の大きさを測ってみると10cmありました。
畑に植えてある夏の花も、この暖かさ?暑さ?でつぼみが開きかけていました。
なんの花かわかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日休憩時間

今日からALTの先生が勤務しています。2時間目に各教室にお邪魔しました。そのあとの休憩時間の様子です。一緒にサッカーをして楽しんでいました。授業は来週からになります。楽しみにしていてね!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日もお迎え来てくれました

1年生は下校の用意をしながら上級生のお迎えを待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで授業!

宿題の直しをしたり、予習していたところの授業が行われました。真剣な様子で取り組んでいました。みんなで勉強すること大切ですね。明日も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩時間

運動場ではみんなでドッヂボール!久々みんなと一緒に…。となりではサッカーをしたり、シーソーで遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検(1年生)

本日1限目は校舎の探検!運動場と中庭にある飼育小屋、体育館に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972