最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:8
総数:67790
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

田植え体験 その3

5歳児が田植えをする様子を、「早くしたいなぁ」とワクワクしながら見学していた4歳児。5歳児の姿を真似たり、地域の方に手を添えて教えていただきながら田植え体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え体験 その2

5歳児が苗を手に、田植えに挑戦です。地域の方から「3〜4本の苗を、3本の指で差し込んでください」と教えていただきました。苗を小分けにすることが難しそうでしたが、お手本を見せていただき、真似ながらしていました。土の中に苗を差し込むのも手つきを真似ながらしていました。何回か植えるとコツがわかってきたのか、「おもしろいなぁ」と苗植えを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

田植え体験 その1 6/9

ご近所の方の水田で「田植え体験」をさせていただきました。
いつも子どもたちを温かく見守ってくださっている、子どもたちも大好きな地域の方です。苗を準備して待っていてくれました。
「育った苗の話」「お米が育つまでの話」を教えていただきました。そして、「田植えの仕方」を教えていただき、5歳児から田植え体験をさせていただきました。
苗を手にした子どもたちから、「あれ、根のとこにお米ついてる・・・」と不思議に思う声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クワガタとの出会い その3

クワガタがゼリーを食べている様子を見ていた5歳児が、「蜜あるとこ知ってる。教えてあげるわ」と、4歳児とクワガタと一緒に桜の木へ。
確かに桜の木から、何やら茶色いものが流れ出ています。そこに、クワガタを離すと・・・蜜をなめる姿を期待していた子どもたちでしたが、なめません・・・。蜜のような茶色い塊をクワガタムシの飼育ケースに入れて帰りました。
翌日も食べてないため、クワガタが食べないものかもと気付いたようでした。
(おそらく、桜の木から流れ出ていたのは、ヤニではないかと思います。)
画像1 画像1
画像2 画像2

クワガタとの出会い その2

クワガタを飼うためには、家が必要と気付き、調べて家づくりをしました。餌のゼリーを入れると、すぐに食べ始めたクワガタ。「おなかすいてたんやなぁ」とじっと食べる様子を見ていました。そこに3.5歳児も様子を見に来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クワガタとの出会い その1 4歳児

4歳児がクワガタが入った箱を手に登園してきました。
何が入っているのか気になる友達は、「何々?何入ってるの」と箱の中を見せてもらい、クワガタとわかると大喜び。つかもうとしたり、図鑑の写真と比べながら名前を探したり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくねの会 その3 6/5

4月に準備していた、3歳児へのプレゼント。
5歳児が経験した折り紙を、4歳児に教えてあげながら、一緒に作った3歳児へのプレゼントです。
「なかよくしてね」「困ったことがあったら助けてあげるから言ってね」「一緒に遊ぼうね」など、プレゼントを渡しながら、自分の思いを3歳児に伝える4.5歳児でした。
これからもいっぱいみんなで遊びましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

よろしくねの飼いその2 6/5

お兄ちゃんお姉ちゃんのステキな歌もプレゼントしました。
3歳児の前で、張り切る4・5歳児でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

よろしくねの会 その1 6/5

4月に予定していた、「よろしくねの会」をしました。
主催は4.5歳児。3才児の入園を楽しみに待っていた4.5歳児が、これからよろしくね、という気持ちで行いました。
5歳児が3歳児のクラスに迎えに行き、遊戯室に案内をします。
はじめに自己紹介。5歳児から自分の名前を紹介していきます。3歳児は、お兄ちゃんお姉ちゃんの姿をじっと見ています。そして、3才児も自分の名前を、ちょっぴりドキドキッしながら言えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5歳児 虫捕り その3

何を捕まえたのか、3・4歳児も気になる様子。保育室に置いている飼育ケースをのぞきに来ました。5歳児は虫の名前を教えてあげたりしていました。
降園時間前、5歳児はあることに気付きました。「カマキリってバッタたべるでなぁ・・・」「どうする?バッタ食べられるやん」・・・結局この日は逃がして帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5歳児 虫捕り その2

この園庭の一角は子どもたちが大好きな場所になりました。「むしむしコーナー」と名付け、虫探しや虫捕りに夢中です。3・4歳児もチョウを追いかけたり、ダンゴムシやアリ、カマキリの赤ちゃんの様子を見たりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5歳児 虫捕り その1

カマキリの赤ちゃんを逃がした園庭の片隅の草むらに、時々、カマキリの赤ちゃんの様子を見に行っていた5歳児。偶然、バッタを見つけました。虫が大好きな5歳児は虫捕り網や飼育ケースをもってバッタを捕まえ始めました。大人のカマキリや卵も見つけ観察ケースに入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒマワリのお世話開始 3才児 6/5

今日から、ヒマワリのお世話を始める3才児。水やりに挑戦です。水を入れるペットボトルの容器の使い方、水の汲み方、水のあげ方など、先生に教えてもらいながら挑戦しました。服や靴も濡れますが、自分でお世話できたことが嬉しいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かざぐるま作りたいな! その2 6/4

自分のかざぐるまは自分で作りたい。という思いも強く、出来上がった友達に作り方を教えてもらったり、出来上がったかざぐるまを見せてもらいながら、どこにテープを張っているのか、針金をどんなふうに曲げているのか・・・よく見て考えながら一生懸命作っていました。友達や先生の力を借りながら、自分で作ろうと頑張る姿はとても頼もしい姿でした。
出来上がったときはとってもいい笑顔で嬉しそうに回していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かざぐるま作りたいな! その1 5歳児

クラスの鯉のぼりと一緒に大きなかざぐるまを飾った5歳児。自分のかざぐるまを作りたくなり、個々にかざぐるま作りに挑戦しました。
出来上がった子は、手にもって外を走って、回る様子を楽しんでいました。
風が吹くと自分が止まっていても回ることに気づいたり、偶然扇風機の下に立った時に風を受けて勢いよく回り始め、友達と回る様子を楽しんだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

紙芝居読んであげる! 5歳児

自分が体験したことや、大好きな生き物と一緒に自分が主人公になっているお話を紙芝居にして楽しんでいます。出来上がった紙芝居は、朝や帰りの集まりで読んだり、自主選択活動の時間には、「紙芝居読みますよ」と友達や先生を集めて読んだりしています。拍手をもらうととても嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンゴムシのお引越し その2 6/4

広い場所に移り、ダンゴムシも元気に動きまわりだしました。手の上に乗せたり、虫眼鏡でじっくり見たり・・・、ダンゴムシも疲れたのではないかと思うくらい子どもたちの遊び相手になってくれました。
数日後、弱ってくるダンゴムシもいることに気づき、元の場所に逃がしました。また、会いに来るね。

画像1 画像1
画像2 画像2

ダンゴムシのお引越し その1 6/4

ダンゴムシ捕りを始めた4歳児。3才児も興味をもち一緒にダンゴムシを捕り、飼育ケースがダンゴムシでいっぱいになりました。そこで、「広いおうちにしてあげよう」と、タライにダンゴムシの家を作りお世話を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3才児 あそぼうよ 6/4

3歳児も日に日に園生活に慣れ、友達やお兄ちゃんお姉ちゃんと遊ぶ姿も多くなってきました。おもちゃの貸し借りなど難しいこともありますが、経験を重ねながら少しずつ遊び方を身に付けていくことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3才児 ヒマワリの苗植え 6/4

3歳児はヒマワリの苗を植えました。種の袋の花の写真を見ると、「タンポポや」「黄色い」など話していました。先生に手助けをしてもらいながらポットから苗を取り出し植えました。子どもたちがヒマワリを見上げる日が楽しみです。大切に育てましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670