最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:11
総数:67761
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

冬期保育が始まりました その3

午後からは、3・4歳児は一緒に、製作やままごとを楽しみ、5歳児は紙飛行機を作って飛ばし、改良を加えたり、紙の種類を変えたりしながら遊んでいました。
これからも、ゆったりした時間の中で友達と楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬期保育が始まりました その2

お弁当の時間にはあったかいお弁当を食べ、「寒いからおいしい」と友達と楽しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬期保育が始まりました その1 12/25〜

希望保育が始まり、本日は9名の子どもたちが登園しました。
外は木枯らしが吹きとても寒く、午前中はみんなでリズム遊びをしたり、3歳児はままごとや製作遊びを、4歳児はすごろくやトランプなどの遊びを、5歳児は「難し手裏剣」の折り紙に挑戦したり「みっけ」絵本を楽しんだり、各クラスで友達と遊んですごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第二学期終業式 12/24

明日から冬休みが始まります。今日は2学期の終業式を行いました。
2学期は、様々な行事や活動、遊びを通して一人一人の子どもが大きく成長しました。
全園児で終業式を行い、冬休みを元気に過ごす3つの約束をしました。そして、クラスの友達や先生と2学期を振り返り、個々の成長を喜び合いました。ご家庭でも2学期の成長をお子様と一緒に喜んでください。
コロナ禍の2学期となりましたが、ご理解ご協力をいただき、子どもたちも笑顔で元気に2学期を過ごすことができました。ありがとうございました。また、地域の皆様にも温かく見守っていただきましたこと感謝申し上げます。
皆様お揃いで健康で新年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願いします。

(上)たんぽぽ組3歳児:「あけましておめでとう」の絵本を読んでもらっています。
(中)すみれ組4歳児:冬休み中の約束を思い出して話しています。
(下)もも組5歳児:来年の干支のウシを貼って決意表明を書いた年賀状を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 その4

もも組は砂場のおもちゃの水洗いもし、洗ったおもちゃも自分たちで選別して片づけをしてくれました。自分たちで考えてする姿はさすが年長児です。
画像1 画像1

大掃除 その3

もも組の掃除の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 その2

すみれ組の掃除の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 その1 12/23

2学期の終業式の日を前に、友達と一緒に生活をしたりいっぱい遊んだりした保育室の大掃除をしました。
掃除が終を終え、気持ちよく新年と3学期を迎える準備ができました。
ご家庭でも暮れの大掃除が始まることと思います。子どもたちに出番を作ってあげてくださいね。素晴らしい力を発揮してくれることと思います。

たんぽぽ組の掃除の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の誕生会  12/23

12月生まれのお友達、2名の誕生会をしました。
ひとつ大きくなり、友達にお祝いをしてもらい、とても嬉しそうな二人でした。
これからも元気で大きくなってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマス会 その3

クリスマス会が終わり、保育室に戻ろうと5歳児が廊下に出ると・・・。大きなプレゼントの袋とサンタさんからの手紙を発見!「サンタさん来たんや」「歌聞こえてたんや」と大喜び。自分が作った袋の中を確かめ嬉しそうにしている子どもたちでした。
クリスマス会には評価委員様2名も参加してくださいました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス会 その2

いよいよ楽しみにしていたクリスマス会の始まりです。
プログラム1.紙芝居とうた 紙芝居を見た後、「あわてんぼうのサンタクロース」の合奏をする5歳児と一緒に、3.4歳児も歌を歌いました。
(上)2.マジック では、先生の手品を楽しみました。 
(中)3.ゲーム では、みんなで「クリスマスバスケット」をしました。この日のために年長児が、クリスマスにちなんだ首にかけるカードを描いたり色を塗ったりして準備したくれました。3・4歳児も「動物バスケット」を経験していたので楽しく参加することができました。
(下)4.ブラックシアター では、「赤鼻のトナカイ」「ジングルベル」の歌に合わせた楽しい歌やお話を楽しみました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス会 その1 12/22

「クリスマス会にサンタさん来るかな?」「去年はけえへんだけどプレゼントくれたで」「でも幼稚園でクリスマス会するの知らんやろ」「顔見たいわ」と話していた子どもたち。
朝、登園すると壁面のプレゼント入れがなくなっていることに気付きました。「だれやろ、持って行ったの・・・」と心配顔。「去年はサンタさんの手紙あったで」と手紙を探し回る子どもたち。年長児が手紙を見つけると、「やっぱり、サンタさんや」と大騒ぎに、サンタさんからの手紙をみんなで読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リズム遊び  12/21

子どもたちの吐く息も白く毎日寒い日が続きますが、子どもは風の子。元気よく外を駆け回っています。毎日のリズム遊びでも、自分のペースでしっかり体を動かしています。
体をしっかり動かし、健康な体で冬を乗り切りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おばけのせかいごっこ その3 12/21

自分の場所だけでなく、やってみたいと思っていた友達が作った遊び場でも店番をしたり、お客になったり、役割交代をしながらみんなでこの遊びを存分に楽しみました。
楽しかった「おばけのせかいごっこ」ですが、21日を最後に終わりました。
個々に、自分が作った大切なものは大切にカバンに入れて持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おばけのせかいごっこ その3 12月上旬

4・5歳児は、この遊びを通して、楽しい遊び場になるよう友達とアイデアを出し合い、どうすれば実現できるか試行錯誤を繰り返しながら作ったり、お客になりどうしたらお客さんが楽しめるかを相手の立場になって考えたり話し合ったりする経験をたくさん積み重ねました。3歳児は、4.5歳児に遊び方を教えてもらったり、困っている時には気持ちを汲んでもらったりする経験をし、言葉を交わしながら遊ぶ楽しさを感じたり、4・5歳児への憧れの気持ちをもつことができたことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おばけのせかいごっこ その2 12月上旬

楽しい遊びの場ができ、3歳児を招いて楽しみました。
4.5歳児は、それぞれの遊び場の遊び方を3歳児に伝えようと、自分なりの言葉と身振り手振りや行動で伝わるように考えながら、自分の役割を果たしたり、友達と力を合わせ生き生きと遊んでいました。3歳児も、4・5歳児の話を聞きながら遊びを楽しんだり、気持ちを汲み取ってもらい嬉しそうな表情もたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おばけのせかいごっこ その1 11月下旬

「楽しい遊び場」を「おばけのせかいごっこ」と名付け、絵本「じごくのそうべえ」の世界をイメージしながら、もっと楽しい遊び場にしようと、広い遊戯室に場所を変え、イメージをどんどん膨らませ作っていました。
(上)「ふんにょうじごく」うんこを竜のこん棒で10回たたけたらあげる、景品を作っています。
(中)「かまゆでじごく」かまゆでじごくには鍵を持っていないと通れない扉があります。その鍵を作ったり、お化けを仕掛けてりしています。
(下)「じんどんきのはらのなか」お腹の中で遊べるものを作り、景品も作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい遊び場を作ろう! その4

3歳児に遊んでもらったことで、またいろいろな思いが出てきました。その思いや考えを出し合い、「もっと楽しく遊べるようにしたい」とグループの友達と作り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい遊び場を作ろう! その3  11月中旬

できあがってくると、誰かに遊びに来てほしくなった4.5歳児は、3歳児を招いて遊んでもらうことになりました。
3歳児がわかるようにそれぞれの遊び場の遊び方を紹介して遊んでもらいました。
3歳児が楽しそうに遊んでくれる姿に、とても嬉しそうな4・5歳児。
3歳児が遊び終わった後、4.5歳児は遊んでもらったことを思い出しながら、困ったことや、もっとこうしたい、という思いを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい遊び場を作ろう! その2

出し合った考えをどうしたら形にできるか、同じグループの友達と考えを出し合いながら作っていきます。
(上)迷路におばけいっぱい出てきたら面白いから、お化けや火の玉作ろう
(中)リュウのこん棒を使って、ふんにょう地獄のうんこたたきをしよう
(下)じんどんきの腹の中の、へぶくろつくろう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670