TOP

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、赤飯、牛乳、かんとうに
ほうれんそうとツナのサラダ、お祝い
ゼリーでした。ごま塩と赤飯がおいしか
ったです。

5年生 今年の漢字

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、今年の漢字と題して、令和3年度の自分の
目標を考えて、漢字に表しました。廊下に掲示してあ
ります。漢字の下に、理由も書かれていて、なかなか
興味深いです。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、「尾島かるた」に取り組んで
いました。校歌の作詞者の北原白秋等に
ついても札があります。かるたから地域
の学習を進めます。

2年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の音楽は、2組以外は担任の先生が担当します。
今日は、BINGOの歌を歌ったり、身体を動かしたりして
いました。先生も楽しそうに活動しているので、児童
たちは、とっても楽しそうでした。

賑やかな校庭 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は曇っていましたが、休み時間の校庭は
賑やかです。始業の予鈴が鳴ると、遊びをや
めて、素早く教室に戻ります。当たり前かも
しれませんが、みんなルールを守っています。
とってもよい子です。

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育は、遊具を使って動きづくりに取り組んで
います。両手や足、上半身や下半身を使って活動するこ
とで、身体をほぐしたり、筋肉を緊張させたりします。
なめらかな動きを作ります。

プラタナス2021(学校通信)第2号を配付しました

画像1 画像1
プラタナス2021(学校通信)第2号を配付しました。
今回は「初々しい姿で入学式」「令和3年度は、4つの
教育プロジェクトを重点に展開」「おじま子ども・子育て
支援ネットワークを設立」「世良田小の5年、6年生と
尾島小6年生の理科は同じ先生が担当」、『ぐろーりあ』
のコーナーでは、「不易と流行‐気が利く人と賢い人‐」
です。お時間のある時にご覧ください。

https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/1010...

写真と本文は、関係ありません。花は、八重桜です。

地区児童会から一斉下校

画像1 画像1 画像2 画像2
地区児童会を開きました。
登校班の顔合わせと、安全に登下校ができる
ようにするための約束等を確認しました。
スクールガードリーダーの方も紹介しました。
今日は、登校班で気をつけて帰りました。

耳鼻科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、耳鼻科検診でした。
1年生は、廊下の端に貼られたマークを
見ながら、きちんと一列に並んでいました。
検診中も静かでした。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ブランコッペ、牛乳、スパゲッティナポリタン
シーフードサラダ、小魚アーモンドでした。スパゲッティのケ
チャップ味とパンの甘さが合いました。

学力向上のアイディア

画像1 画像1 画像2 画像2
階段に数の位を掲示しました。ある先生のアイディアです。
児童たちは、階段を上りながら声に出して、言っています。
生活の中で身につく知識ですね。

1年生 はじめての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、昨日から給食が始まっています。
先生から準備の仕方やルールを教えてもらい
ながら、みんなで力を合わせて用意します。
みんな活動するのが楽しそうです。

3年生 体育 動きづくりのバリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の体育が少しずつ変わってきています。
ウォーミングアップやトレーニングのバリ
エーションが増えました。体育担当が考え
ながら工夫しています。健康教育プロジェ
クトの一環です。

国際教室 着々と

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から新設された本校の国際教室は、着々と
進んでいます。児童の様子を再度観察し、本人や
保護者の方と相談の上、進めていきます。学習が
楽しくなるように支援します。

6年生の授業、整然と

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、さすがに違います。数学と理科、先生の
話をよ〜く聴いています。それでいて、暗くなく、
児童の自由な発言もあります。

1年生の荷物整理は毎年上手

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の荷物整理は、毎年上手です。
今年も頑張っています。

1年生の教室 荷物整理の掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の指導で大切なものの中に、荷物等の整理が
あります。言葉の他に写真や絵で掲示します。分か
りやすくなります。

みんなに分かりやすい教室の環境

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなに分かりやすい教室の環境があります。
正面の黒板の周りには、あまり掲示物を貼り
ません。授業で行う活動の順番を描く、小さ
めのホワイトボードを使います。提出物のコ
ーナーは広い廊下に設置します。学校や学級
のルールは分けて、教室の後ろに掲示します。

3年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、外国語の授業は英語です。発音のいい先生に
来ていただき、学習しています。今日は、BINGOゲーム
をしていました。楽しい活動の中で、自然に英語に慣れ
ていきます。コミュニケーションをベースにしています。

1年生 じこしょうかいカード

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が少しずつ学校の生活に慣れています。
今日は、自己紹介カードを作っていました。
自分の名前と好きなこと、似顔絵も描きます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
太田市立尾島小学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市亀岡町甲61番地2
TEL:0276-52-0019
FAX:0276-52-0056