最新更新日:2024/06/26
本日:count up92
昨日:89
総数:189312
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

体育科 (1年生) (4月16日)

 今日は初めての体育です。体育館で並び、自分の場所を確認しました。また、ラジオ体操も少しずつ学んでいきました。みんな楽しそうでした。
画像1

特別の教科 道徳 (2年生 その2)

 「わたしの学校」の学習です。入学してきた1年生に学校のことを紹介するとき、どんなことを紹介するかを考えました。
画像1
画像2
画像3

算数科 (2年生 その1)

 時こくや時間の学習です。1年生の時は、8時や9時10分などきりのよい時刻や時間でしたが、2年生では、8時23分など細かい刻みとなっています。実際に練習用時計を使って学習を行いました。
画像1
画像2
画像3

社会科 (3年生)

 「わたしたちの住んでいるところ」の学習です。かつらぎ町のいろいろな施設や魅力的なところについて、それぞれ出し合いました。
画像1
画像2
画像3

外国語 (6年生)

 「This is me.」の学習です。英語を使って名前や好きな物、誕生日など自己紹介を行いました。さすがは6年生、上手に話せている人が多かったです。
画像1
画像2

児童会役員選挙 (4月15日)

 4〜6年生の子供たちが参加して児童会役員選挙が行われました。立候補者は緊張しながらも自分の考えをみんなの前で伝えることができました。選挙管理委員会の人達は司会や投票用紙の配布・回収など一生懸命がんばってくれました。
画像1
画像2
画像3

初めての給食 (1年生)

 今日から小学校で初めての給食です。担任の先生から動画などで説明を受けました。子供たちは上手に準備ができました。メニューはカレーライス、おいしそうに食べていました。

画像1
画像2
画像3

十五社の楠

画像1
 今日は、天気がよく子供たちが外で観察の練習をしました。くすのきは子供たちのようすを見守ってくれているようです。

算数科 (4年生)

 角の学習です。分度器を使って角度をはかりました。学んだ手順を確認しながら丁寧にはかることができていました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科と図書室での様子 (1年生) (4月14日)

 「自分の顔をかこう」の学習です。クレパスを使ってきれいに描き上げることができました。(1枚目)
 図書館での読書の様子です。興味のある本を手にとり、楽しそうに友達と読み進めていくことができていました。(2枚目、3枚目)
画像1
画像2
画像3

算数科とそうじの様子 (2年生)

 前日に引き続き「ひょうとグラフ」の学習です。表のよいところやグラフのよいところをまとめてみました。(1枚目、2枚目)
 教室や廊下のそうじなど、自分の担当する場所を熱心に掃除していました。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

理科 (3年生)

 「生き物をさがそう」の単元です。今日は実際に外に出て生き物を探してみました。少し地面がしめっていましたが、何か見つけることはできたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

特別の教科 道徳 (4年生)

 自分のことを記入して、自分の好きなことや夢中になっていることなど、お互いに自己紹介をし合いました。身近な仲間ですが、初めて知ることもたくさんありました。
画像1
画像2

算数科 (5年生)

 昨日に引き続き、整数と小数の学習です。まちがえた問題をやり直し、ふり返りも行うことができていました。
画像1
画像2
画像3

理科 (6年生)

 「ものが燃えるしくみ」の学習です。空き缶の中でものを燃やしてみました。どんな様子だったでしょうか。これからいろいろな発見をし、どんどん学んでいきましょう。
画像1
画像2

生活科と算数科 (1年生) (4月13日)

 生活科は「いちねんせいになったよ」の学習です。写真を確認しながら学校生活のルールについて学びました。(1枚目、2枚目)
 算数科は「どきどき がっこう」の学習です。同じ仲間の絵を鉛筆で囲っていきました。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

算数科 (2年生)

 「ひょうとグラフ」の学習です。好きな遊びの調べ方を考えることを通して、この単元で学習する内容を確認しました。
画像1
画像2
画像3

算数科 (3年生)

 「かくれた数はなにかを考えよう」をめあてに学習しました。数字の並びを見て、きまりを見つけました。ノートに自分の考えをまとめていきました。
画像1
画像2
画像3

視力検査 (4年生)

 視力検査を行いました。去年と比較してどうだったでしょうか。
 学習するとき、本を読むとき、テレビを見るときなどいろいろな場面があります。距離を保ち、目にやさしい生活を心がけましょう。
画像1
画像2
画像3

国語科と算数科 (5年生)

 「教えて あなたのこと」の学習です。友達にインタビューをして、みんなの前で紹介しました。原稿を見ずに発表できている人もいました。(1枚目、2枚目)
 「整数と小数」の学習です。10倍、100倍、・・・すると、小数点の位置が移動することを確認し、練習問題に取り組みました。(3枚目)
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279