最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:48
総数:330930
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

給食中2

おいしくいただいています。1年生の給食に間に合いませんでした。ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食中

今日の献立はパン、牛乳、ハンバーグバーべキュ―ソース、アスパラガスのサラダ、キャベツのスープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

今日は12÷3=4はどんな問題の式なのか?について考えました。そのあとそれぞれ式をつくり問題を考えました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

体積の求め方についての勉強!自分の考えをみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 視力検査

視力落ちていませんか?目をいたわってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年B組 算数

5を2つに分けると…。ブロックを使いながらみんなで考えました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年A組 算数

4を二つに分けるといくつといくつ?みなさんしっかり答えていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

分度器を使って三角形を書きました!底辺の長さを決めて、その両端の角度を決めて…。みなさんていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 6年生 国語

「春のいぶき」春をあらわす立春や啓蟄などの言葉について考えました。春分のところでは、理科の授業を思い出しながら昼と夜の長さについて着目し、春分の日以降、昼が長くなっていくことを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校2

それぞれの地域ごとに分かれて下校しました。先生がついて危険な場所についても確認しながら下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

歩く道や帰る場所ごとに分かれて、集団下校を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静かにいただいています。

わたしたちもおいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきま〜す。

2年生がちょうどいただきますをするところでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食中

今日の献立は、ごはん、牛乳、レンコンのはさみ揚げ、もやしとピーマンの胡麻ドレッシング、エビだんごとはくさいのスープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

じかんとじこくの違いについて考えました。よくにたことばなのでまちがわないようにしようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年A組 図画工作

A組はニコニコおひさまを描いていました。みんなニコニコ顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年B組 図画工作

3枚のめいしをつくり、めいしこうかん会をしました。自分をしっかりアピールできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

「なまえつけてよ」を読んで登場人物の春花と勇太の心情について考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

気体検知管の使い方についての勉強。ガラスでできているので取り扱いに十分注意してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

式からわかる問題?15÷3=5
15枚の色紙を3人に分ける?それとも15枚の色紙を1人3枚づつ配ると何人に?一つの式でいろんなこと考えることできるんですね。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972