最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:33
総数:70269

4/23 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・むぎごはん・ポークカレー・小魚サラダ・オレンジ

※子どもたちの大好きなカレーの日でした。今日のよく食べたで賞は、15クラス。

PTA学年部・専門部会議 ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日(金)15:00からPTA学年部・専門部会議が開かれました。
部長さん等を決めて組織作り、1年間の計画・分担などについて話し合いました。
お忙しい中、時間を作っていただきありがとうございます。
子どもたちのために、P(保護者)とT(先生)が手を取り合って、よりより綿打小学校にして行きたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

よ〜い どん!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日(金)
1年生が準備体操をする元気な声が聞こえてきたので、校庭に出ていくと50M走のタイムを計っていました。
みんな一生懸命に走り、一生懸命に応援もしていました。
赤いコーンの所まで走り抜けます。なかなか長い距離です。
でも、青空のもと、思い切り運動ができるのは、気持ちがいいですね。
いつも以上に明るい声が響いていました。

バトンパスって・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の体育でバトンパスの練習をしていました。

1年生の時には、バトンを落とさないように走って来る人の方をよく見て受け取るように教えてもらったけど・・・バトンパスってどんな風に渡すのが正しいのかな?
上から渡す?下から渡す?いつ走り出す?いろいろなことを考えてバトンパスの練習をしました。技能も大切ですが、思考力・判断力ももちろん大切なのです。

ゆうたは林の中で一人の女の子に出会います。その女の子は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日(木)
3年生国語「白い花びら」
女の子が登場する場面からゆうたが思ったことを考えていました。
一人一人が自分の考えをもち、そのあと、お友達と自分の考えを交流していました。
教科書には書いていない「ゆうたの思い」を書いてあることを手がかりに考える。
難しかったようですが、一人では難しくてワークシートに書けなかったことも、お友達と交流する中で口から言葉として表現できる。
最後にみんなで音読をしました。途中で先生が、「 」の部分の読み方について褒め、アドバイスをすると、一段と読み方が上手になりました。

わたうち通心 NO3

画像1 画像1
わたうち通心NO3を掲載しました。
ぜひご覧ください。

わたうち通心 No3

4/22 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・たけのこごはん・くわい入りつくね・かみなり汁・マスカットゼリー

※新緑の季節です。筍は今が旬。今日の混ぜごはんは、筍がたくさん入った、たけのこごはんでした。具がたくさん入っているので、ごはんの量もいつもより多くなっていましたが、綿っ子は今日もおなかを満たして幸せ気分。かみなり汁のピリ辛味も食欲を刺激したかも知れません。

4/21 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・ゆめロールパン・バーベキューソースかけチキン・ジャーマンポテト・ひよこ豆入りトマトスープ

※「ゆめロールパン」って、どんなロールパンなんだろうと、わくわくしていた子もいたようですね。
 献立表の下に書いてありました!このパンの原料には群馬県産の「ゆめかおり」という小麦粉を使っているのでした。だから「ゆめ」ロールパンだったのです。いつもより柔らかくしっとり感もあったように感じました。
 ちなみに、給食のごはんは、地元太田市産米「あさひの夢」なのだそうです。これも献立表の下に書かれていました。
 今日の残さず食べたで賞のクラスは、14クラスでした。1年生ももりもり食べています。

休み時間風景2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月21日(水)の昼休み
 気温も上がり、風も少し強くなってきましたが、子どもたちは、元気いっぱいです。
 先生と一緒に、ドッチボールをする子どもたち、真剣に鬼ごっこをする子どもたち、鉄棒やジャングルジムやサッカー・・・広い校庭を全部使って思い切り遊んでいます。綿打小学校の子どもたちの運動量はすごい!

休み時間風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 綿打小学校は、とても校庭が広く子どもたちは、朝から元気に遊んでいます。
 4月21日(水)の20分休み、爽やかな風の中、鉄棒をしている子たちが、校長室から見ている私に気づき、ピースサインを送ってくれました。遠くの方では、先生と一緒にドッチボールをする子もたくさんいました。すべり台や雲梯で遊ぶ子たちも、みんな楽しそうです。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月19日(月)
 屋上へと続く階段に人の気配。いつもは、通れない場所だけれど・・・階段を上がっていくと、3年生が社会科の授業をしていました。(絶対に先生の所から外側に行かないという約束を守って)気持ちの良い風に吹かれながら、「金曜日に行った天沼公園はどちらの方角?」「あ、見えた。」「北側には何があるかな?」「大きな道路がある。」「山が見える。」などなど、学校のまわりの様子について気づいたことを友達と話し合っていました。
 ここから、身近な地域の特色ある地形や土地利用の様子などについての学習が始まります。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月19日(月)
 5年生の国語「いつか、大切なところ」の授業です。
 「亮太の心情を表す表現とその時の心情を読みとろう」という「めあて」をもって、「むねがいっぱいになった」「むねにすきま風が・・・」「むねの中に冷たい風・・・」など、亮太の心情が揺れ動く表現だと思ったところに一人一人がサイドラインを引き、その時の亮太の心情を考えていきました。比喩表現に気づき、根拠をもって物語を読みといていく。その時の心情をまとめる。なんとなくはわかっても言葉で的確に表現するのは難しいものです。5年生の子どもたちは一生懸命に考え、自分なりの言葉で表現し、発表していました。さすが5年生です。
 漢字練習では、書き順を一画ずつ書きながら、新しい漢字を覚えていました。なかなか集中力のいる学び方です。

4/20 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・ごはん・ソースメンチカツ・辛みごま和え・卵とレタスのスープ

※今日の「残さず食べたで賞」は、15クラスでした。ソースメンチカツがごはんをはかどらせたようです。今日もしっかり食べている綿っ子です。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月16日(金)朝行事
 1年生を迎える会が行われました・
例年は2年生から6年生まで児童全員で1年生を迎えるのですが、今年は新型コロナ感染症予防の観点から2年生が全校児童の代表として、1年生を迎えてくれました。
2年生が学校の代表ということに最初は少し心配しましたが、「はじめの言葉」や「プレゼントの贈呈」「おわりの言葉」と1年生のお手本となるようなとてもしっかりとした態度でした。また、「歓迎の言葉」では、「困った事があったら何でも相談してください」と、1年生にやさしく語りかけ、頼もしいお兄さんお姉さんとして、立派に全校児童の代表を務めてくれました。
 1年生も少し緊張気味でしたが、とてもきちんと2年生の話を聞き、最後にはしっかりと「ありがとうございました。これからよろしくおねがいします。」とお礼を言うことができました。入学式の時よりもちょっぴりたくましくなったようでした。
これで1年生も立派に「綿っ子」の仲間入りです。

4/19 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・ごはん・赤魚の西京焼き・切り干し大根の煮付け・豚汁

※今日は和食でしたが、子どもたちはよく食べました。1年生のクラスでも完食したクラスがありました。お魚や切り干し大根なんて、ちょっと苦手な子がいるのかなと思っていましたが、味付けもごはんによく合っていたのでしょうね。ほとんどのクラスが完食でした。

綿打農業学校

 4月18日(日)
 今年度になり初めての綿打農業学校がありました。
 風は少し強かったですが、参加した子どもたちはみんな元気に里芋の種芋を植えていました。
 青空の下、親子で土をさわり、命の元である作物を作る作業をするのは、子どもたちの心を健やかにしてくれるものだと感じました。
 
 私はほんの少し鍬を持って里芋に土をかぶせる作業をさせていただきましたが、全く土をかぶせることができず、水はけに大切なみぞもできませんでした。農家の方は偉大です。土をかぶせ、みぞを作り、鳥に食べられないようにほどよく踏むという一連の作業をいとも簡単そうにやっていました。子どもたちはそれを見て、見よう見まねで手で土をかぶせ、足で踏んでという作業をとても楽しそうにやっていました。子どももすごいです。
 収穫の時には、自然への感謝、支えてくださる地域の方々への感謝の気持ちをもって、格別の喜びを感じることでしょう。

4/16 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・ツイストパン・八百屋スパゲッティ・プチプチサラダ・タレ付き肉団子

※今日はパンの日でした。昔は、ごはんの日より、パンの日が多かったのですが、近頃はごはん食が給食のメインとなっています。
 スパゲッティは、人気のメニューでもありますが、野菜たっぷりの具だくさんだったので、子どもたちにとっては、少々ボリューミーだったようです。完食クラスは9クラスでした。

コロナ対策について

保護者の皆様には、いつもコロナ対応にご協力いただき心より感謝申し上げます。
新年度になりましたので改めて「コロナ対応3原則」をアップしますので、今後もご協力をよろしくお願いいたします。
○うつらない!
○うつさない!
○うつったら、責めない!

【確認連絡】
・お子さんやご家族(綿打中に通学されているお子さんも含みます)がPCR検査を受けることに決まったら、早急に学校に連絡をください。土日も含めて早急に学校にお電話をお願いします。勤務日でない土日でも緊急連絡の場合、学校に電話をすると管理職につながります。
・検査結果が出るまでの間は、自宅待機をお願いします。
・お子さんやご家族が体調不良の場合は、無理して登校させずに、自宅でゆっくり休ませてください。
・学校医の先生のご助言で、特にPCR検査の結果待ちでの自宅待機中は、ご家庭でも全員がマスク着用をするとともに、食事の場面でも、ご配慮いただけると有り難いです。



4/15 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・わかめごはん・肉じゃが・五目厚保焼きたまご・野菜の浅漬け

※今日は、わかめごはんです。やっぱり混ぜごはんは、よく食べます。今日の「残さずたべたで賞」は、14クラスでした。さすがに1年生は、まだ残菜が出てしまいますが、他のクラスは、もりもり食べています。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日(木)
2年生の算数(二桁のたし算のし方を考える)の授業です。
35円のドーナツと12円の綿菓子を買うと代金はいくらになるかな?
35+12の計算のし方をみんなで考えました。

図を使って考える子、式を使って考える子、いろいろな考えがありました。黒板に出て自分の考えを説明したり、友達の考え方を聞いたりしながら二桁のたし算のし方を学びます。自分なりのやり方で答えを出す。一人一人がノートに自分の考えを書けているところがすごいですね。いろいろな考え方に触れ、自分の考えを広げたり深めたりしていきます。算数って面白い。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124