参観日〜6年生〜

 今日は6年生の参観日です。他の学年同様分散方式の授業公開となっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

基本の運動〜1年生・体育〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学しておよそ3週間、集団での学びの場面が増えてきました。学校でしかできない貴重な経験をしています。身体を動かして良い時間、背筋を伸ばしてしっかりと話を聞く時間…。頑張っています1年生。

子ども読書の日

画像1 画像1
 今日4月23日は『子ども読書の日』です。今日から5月12日までは『子ども読書週間』となっています。本校の子どもたちはこれまでもたくさんの本に親しんできましたが、これからも多くの本に触れて、心の栄養を蓄えてほしいと思います。
 本校は昨年度から毎日『1分間速音読』という文を読む速度を高める取組を行っています。速音読のあと、約10分間ですが、自分の好きな本を読んで過ごしています。今日はその10分間を借りて、読み聞かせを放送で行いました。

児童会活動〜4・5・6年生〜

 木曜日の放課後は児童会委員会活動です。今日は2回目です。本校の委員会は、
・学級委員会
・生活委員会
・体育委員会
・整備委員会
・放送委員会
・図書委員会
・文化委員会
となっています。この他に書記局、各委員長と書記局が話し合いをする代表委員会があります。
画像1 画像1

参観日〜3年生〜

画像1 画像1
 今日は3年生の参観日です。授業参観の方法はこれまでと同様、分散方式です。授業の様子を撮影できませんでした。今回の参観日用の臨時駐車場の写真です。

ものの燃え方と空気〜6年生・理科〜

 課題「ものを燃やす前と燃やしたあとの空気の成分はどうなっているか調べよう」で各班が予想を立てて発表しました。自分たちの考えと同じところ、違うところはどこか比べながら聞きました。この後、気体検知官を使って実験をします。
画像1 画像1

Me too!〜5年生・外国語〜

 各教室の子どもたちの様子を観て歩いていますと、すごく楽しそうな声が聞こえてきたので、覗いてみました。アメリカ出身のALTとは別に外国語講師の方が3名来校して楽しく英語を指導してくださっていますが、まさにその時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

参観日〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は4年生とわかば学級の参観日です。3つの時間帯に分けた分散方式の参観日です。少し風がありますが、天気がよくて安心しました。

続・オアシス運動〜児童会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週は児童会書記局が朝、オアシス運動で挨拶がしっかりできるようにと登校してくる児童に働きかけました。今週は児童会書記局と学級委員が一緒に力を合わせてオアシス運動に取り組みました。今日が最終日です。

はたけにうえるものをかんがえよう〜わかば学級〜

画像1 画像1
 わかば学級では昨年の活動の様子を写真で振り返りながら、今年の計画を立てました。自分の姿が映し出されると大いに盛り上がっていました。

参観日〜5年生〜

画像1 画像1
 今日は5年生の参観日です。昨日と同様に3回の分散で参観していただいています。この時間帯は1組が道徳、2組が学活、3組が外国語でした。子どもたちも張り切って学んでいます。

点対称な図形をかこう〜6年生・算数・小中一貫〜

 算数は高学年になると一段と難易度が上がり、理解に時間を要することがあります。6年生は柏陽中学校から先生が来校して、支援をしてくださいます。今は年度始めなので、子どもたちの様子を把握していただくためにチームティーチングを中心に行っています。写真には中学校の先生が個別に指導をしてくださっているところを撮影しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

読書のまち・恵庭〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は全学級で学校図書館指導の時間を設けています。
 学校図書館司書が図書室または教室で指導をします。今日は6年生です。始めに「日本十進分類表」の説明を受けました。次に貸し出された本の扱い方、最後に調べ学習を進めていくためのポイントを学びました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。

参観日〜2年生〜

画像1 画像1
 今年度初めての参観日です。昨年は2月にようやく最初で最後の参観日を行いました。
 今回は1日に1学年、3・4・5時間目の希望する時間帯の参観ですが、密を避けるため希望者が12人以内になるよう調整しました。
 まだまだ普通の参観日には程遠い状況ですが、感染症対策を講じながら、教育活動を進めていきたいと思います。

グラウンドの水溜り〜5月16日の環境作業でご協力をお願いします〜

 昨年9月、延期になった運動会開催の約1週間前、前日の雨でグラウンドの一部に大きな水溜りができました。夕方、PTA役員の皆様が駆け付けてくださり、雨水マスの泥をすくったり、泥水の中に手を入れて水が流れるはずの管の状況を確認したりしてくださいました。最終的にPTA会員の皆様の了解を得て、PTA予算から泥の除去にかかる費用を支出していただきました。
 今年も雨が長く降ると、このような状況です。グラウンドを縁取るように設置してある側溝が泥で一杯になっているためです。昨年はコロナ禍で環境作業ができなかったため、今年は何とか環境作業を実施したいと考えています。
 5月16日(日)に環境作業を予定しています。一人一役で希望された以外の方の力も必要です。たくさんの人数がいると一人一人の負担を少なくして作業できると思います。案内が届きましたらよろしくお願いいたします。
 ※写真の向きが直りませんが、ご了承ください。
画像1 画像1

前期児童会委員認証式〜4・5・6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時に4・5・6年生が体育館に集まり、認証式を行いました。
 各委員会の委員を司会進行の書記局が読み上げ、委員長が代表して認証状をもらった後に抱負を述べました。
 委員全員が力を合わせて頑張ってほしいと思います。

休み時間〜全学年〜

 今年は雪解けが早いので、休み時間のグラウンドからはマスク越しの控えめな歓声が響いています。体力のある先生は子どもたちと一緒に走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

サケの稚魚〜3年生〜

画像1 画像1
 昨年の12月に本校に届いたサケの卵が孵化して元気に水槽を泳ぎまわっていましたが、本日放流のために担当の方が引き取りに来ました。
 今年も感染症拡大防止のため稚魚放流式が行われないのは残念ですが、お世話をしていた子どもたちが見送りに来ましたので、稚魚も喜んでいると思います。

物の燃え方〜6年生・理科〜

 今年度は5・6年生の理科の指導は理科専科(理科の指導を専門に行う先生)の先生が担当します。「理由を考えることが大切」ということ、実験の約束など多くのことを学んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

外国語活動〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動の様子です。ALTも新しい先生なので、今日は先生が生まれ育ったアメリカの紹介を英語を交えて教えていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 1年参観日
4/30 入学おめでとう集会 校外班会議・集団下校