最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:190
総数:330354
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

6年生 社会科

児童会選挙のあとに社会の授業で、選挙権と被選挙権のこと勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

複雑な形の体積をどう求めていく?
直方体や立方体の公式を使って求めることができる?
みんなで考えました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

明るい歌声の校歌が聞こえたので音楽室にお邪魔すると、「いいことありそう」をみんな楽しそうに歌っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

九九にないわり算の求め方について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

2ケタの計算のしかたについて、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年B組 算数

B組さんもすうじとかずの勉強中!その後けいさんスキルに挑戦
画像1 画像1
画像2 画像2

1年A組 算数

6から10までのすうじとかずについての勉強中!ていねいに書いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

立会演説会3

演説が終わって投票!結果は昼休みに発表。明日の集会で任命されます!
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会選挙2

6年生の演説のあと5年生!しっかり自分の思いを伝えていました。聞いている児童も真剣に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会選挙

本日児童会選挙!緊張しながら立会演説会が行われました。まずは6年生から!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただいています。

静かな教室で…。おいしかったです
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきま〜す。

静かにいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、ナムル、白身魚のフライ、ワンタンスープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

地形の条件やその時期の乾燥と強風により、瞬く間に延焼地域が拡大した川越の大火、その歴史から、災害に強いまちづくりについて勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしくいただいています。

残さずいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます。

静かにいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、パエリア、牛乳、ツナサラダでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科

日本の地形や気候の特色について、自分たちの生活や資料を参考にして発表しました!また、これからの学習の中で調べたいことについてそれぞれ考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科と家庭科の並行授業

社会科は、国会のはたらきやその仕組みについての勉強。また家庭科は、ミシンを使ってランチョンマットの制作をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

今日はグラフの変化からわかることについての勉強!
1日の気温の変化を時間ごとに表したグラフから、生活の中での気温の変化や理科での授業を思い出しながら、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972