最新更新日:2024/06/28
本日:count up39
昨日:111
総数:189557
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

特別の教科 道徳 (2年生) (5月7日)

 「およげないりすさん」の学習です。友達を仲間はずれにすると、相手だけでなく自分自身も楽しくなれないことを通して、自分の好みや損得にとらわれないで行動することの大切さを学びました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動 (4年生)

 新しいALTが来てくれました。まず自己紹介をしてもらいました。出身国やこれまで住んでいた場所など教えてくれました。その後、子供たちからも質問をしました。
画像1
画像2

家庭科 (5年生)

 「わかしたお湯を使ってお茶を入れよう。」をめあてに学習しました。新型コロナウイルスの影響により実際に飲むことはできませんが、湯飲みに注ぐまでを行いました。
画像1
画像2
画像3

算数科 (1年生) (5月6日)

 「なんばんめ」の学習です。今日は「だれがたてばよいかをかんがえよう。」をめあてに学習しました。2人目と2人、「目」がつくとつかないとでどんなちがいがあるか、みんなで考えました。
画像1
画像2
画像3

体育科 (3年生)

 来週から始まる運動会の練習にむけてグラウンドのトラックを一人ずつ走り、タイムを計測しました。少し緊張気味の子供もいましたが一生懸命走ることができました。
画像1
画像2

国語科 (6年生)

 「聞いて、考えを深めよう」の学習です。学習の流れを確認し、話題を決めました。「遊びに行くなら海か山か」や「映画を見るなら映画館か家か」など、どの話題がよいか意見を出し合いました。
画像1
画像2

職員研修

 4月に引き続き講師先生をお招きし、職員研修を行いました。振り返りまとめるノートの取組についてご講義いただきました。
画像1
画像2
画像3

春の遠足 (1・2年生) (4月30日)

 道の駅 紀の川万葉の里に行きました。昨日の雨が嘘のように、絶好の天気に恵まれ春の遠足を行うことができました。お弁当を食べているみんなの顔はうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

春の遠足 (3年生)

 佐野公園や笠田第2ちびっこ広場など校区を巡りました。探検ボードを持って、白地図に書き込んでいきました。
画像1
画像2
画像3

春の遠足 (4年生)

 青洲の里に行きました。春林軒では施設の方に華岡青洲についてのお話をしていただきました。見学の後は公園でお弁当を食べたり、遊具で遊んだりしました。
画像1
画像2
画像3

春の遠足 (5年生)

 かつらぎ公園グラウンドに行きました。堤防の斜面を段ボールで滑ったり、ドッジボールをしたりして過ごしました。
画像1
画像2
画像3

春の遠足 (6年生)

 蟻通神社と河南グラウンドに行きました。神社での厳かな雰囲気の後はグラウンドでレクリエーション。楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

昼読 (4月28日)

 本年度から取り組んでいる昼読の様子です。掃除終了後の5分間で行っています。短い時間ですが、継続は力なりです。有効に使っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

図画工作科 (1年生 その2)

 「かきたいものなあに」の学習です。太陽の絵を描きました。にっこりかわいい太陽をクレパスで描くことができました。熱心に作品を仕上げることができていました。
画像1
画像2
画像3

国語科 (1年生 その1)

 国語の時間の様子です。ひらがなの「ん」を学習しました。プリントに非常にバランスよく整った字を書くことができていました。
 また、教科書を上手に読むこともできていました。
画像1
画像2
画像3

生活をふり返ろう (2年生)

 県教育委員会作成のリーフレットを使って日々の生活をふり返りました。睡眠時間や食事の時間、画面を見ている時間など色を分けて表を塗りました。自分の毎日の生活を見つめ直すよいきっかけとなりました。
画像1
画像2
画像3

雨の日の休憩時間

 雨の日の休憩時間の様子です。図書館では本を読んだり、借りる本を探したりしています。
画像1
画像2
画像3

国語科 (6年生)

 「漢字の形と音・意味」の学習です。「同じ部分をもつ漢字をしらべよう。」をめあてに学習しました。漢字辞典などを用いて「うかんむり」や「てへん」などを調べました。
画像1
画像2
画像3

算数科 (1年生) (4月27日)

 「なんばんめかをかんがえよう。」をめあてに学習しています。教科書の問題を読み、イラストを指で押さえながらひとつひとつ丁寧に数えていきました。
画像1
画像2

生活科 (2年生)

 ミニトマトの苗を植木鉢に植えかえました。折れないように注意して植えかえることができました。その後、ミニトマトの様子を観察しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279