TOP

1年生 給食当番頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少しずつ自分たちで盛り付けなどの準備を頑張っています。配膳もずいぶん上手になりました。最後には、配膳台を配膳室に運び、配膳員さんに「ありがとうございました!」と、元気にお礼を言えていましたよ。

6年生 読書旬間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
図書利用指導では、1年間に何冊本を読みたいか、一人一人が目標を立てました。読書旬間には、各学級の担任が絵本の読み聞かせを行いました。「読書のまち恵庭」の子どもたち。これからも本に親しんでほしいと思います。

さくら舞い散る〜理科で観察〜

画像1 画像1 画像2 画像2
桜舞い散る暖かな午前中、理科の学習で桜の花の観察をしました。
風で舞う桜吹雪がきれいでした!

1年生を迎える会のビデオ撮影です!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を迎える会がコロナの影響で交流できないことから、今年度はビデオ撮影で2年生が鬼滅の刃キャラクターに扮装して学校のことを紹介します!掃除のやり方や、並び方、給食の時間、挨拶の仕方などを教えるビデオです!頑張って練習し、撮影しました!

【5/7】グラウンド開放します。

本日、個人懇談の最終日です。
グラウンドを駐車場として開放します。安全に気を付けてご利用ください。
感染症対策として、来校前の検温、マスクの着用をお願いします。
何かご心配な点がありましたら担任までご連絡ください。

4年生体育〜ハードル走〜

画像1 画像1
連休が終わり、元気に学校に来た4年生。体育はグラウンドでハードル走をしました。
暖かい日差しの中、リズミカルに飛び越しながら走っていました。
桜の花もきれいに咲いています。

【5/6】グラウンド開放します。

本日、個人懇談の5日目です。
グラウンドを駐車場として開放します。安全に気を付けてご利用ください。
感染症対策として、来校前の検温、マスクの着用をお願いします。
何かご心配な点がありましたら担任までご連絡ください。

【開放しません】個人懇談 グラウンドの開放について

本日、個人懇談の4日目です。
雨でグラウンド状態が悪いため、グラウンドを駐車場として開放しまません。
大変申し訳ありませんが、公共交通機関等での来校をお願いします。

また、感染症対策として、来校前の検温、マスクの着用をお願いします。
何かご心配な点がありましたら担任までご連絡ください。

1年生 学校探検したよ

画像1 画像1 画像2 画像2
火曜日、水曜日に生活科の学習で、学校探検をしました。2年生が案内をしてくれましたよ。グループごとに校内を歩き、今まで行ったことのないところも探検してきました。
教室に戻ってから、行った場所をたくさん発表しました。2年生のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました!

2年生が1年生を連れて学校の中を案内しました。

 4月27日28日の生活科の学習で、2年生が1年生を連れて学校案内をしました。
2年生は1年間で大きな成長を見せてくれました。「気をつけ!」「整列!」「トイレ大丈夫?」などと1年生にしっかりと声かけをしながら丁寧に教えてくれていました。
体育館や音楽室、職員室、保健室、図書館、広場、コンピューター室、各経学年の教室などを案内しました。1年生も「つぎからひとりで行ける。」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、外国語の授業中!

画像1 画像1
本日、4年生は外国語の学習がありました!みんなはりきって、発音やコミュニケーションをしています。

【4/26 開放します】個人懇談 グラウンドの開放について

本日、個人懇談の3日目です。
グラウンドを駐車場として開放します。安全に気を付けてご利用ください。
感染症対策として、来校前の検温、マスクの着用をお願いします。
何かご心配な点がありましたら担任までご連絡ください。

【4/23 開放します】個人懇談 グラウンドの開放について

本日、個人懇談の2日目です。
グラウンドを駐車場として開放します。安全に気を付けてご利用ください。
感染症対策として、来校前の検温、マスクの着用をお願いします。
何かご心配な点がありましたら担任までご連絡ください。

【開放します】個人懇談 グラウンドの開放について

本日、個人懇談の1日目です。
グラウンドを駐車場として開放します。安全に気を付けてご利用ください。
感染症対策として、来校前の検温、マスクの着用をお願いします。
何かご心配な点がありましたら担任までご連絡ください。

全校参観日(偶数学級)が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、偶数学級の参観日でした。
 保護者の方々の協力のもと、密になることなく参観が実施できました。ご協力ありがとうございました。「久々の参観日で、子どもの様子を見れてうれしかった」という声も多く聞かれました。いまだに新型コロナウイルス感染症の拡大が収まる気配がありません。今年度の参観日をどのように実施していくかを検討し、なるべく早めに保護者の方にお知らせいたします。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、小雨でしたが、交通安全教室を行いました。
道路を渡るときは、左右を確認して、手をあげて渡ります。前の人について行かずに、自分でしっかり確認して渡る練習をしました。

全校参観日(奇数学級)が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は全校参観日が行われました。
 密を避けるために奇数学級に限定し、2,4,5時間目を前後半に分けて、数人ずつ参観していただきました。
 久々の参観日のため、子どもたちも緊張している様子でしたが、普段の学習の様子を見ていただけたと思います。
 明日は偶数学級の参観日です。多くの方のご来校をお待ちしております。

初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生が小学校で食べる「初給食」の日でした。
 メニューも子どもたちが大好きなカレーです。みんなあっという間にたいらげ、お代わりをする子もいました。
 そんな給食の中で、一番の難関は「パックの牛乳にストローをさす」ことです。ストロー穴のシールをめくらずに、一生懸命さしている子がたくさんいました。
 これから毎日給食を食べる1年生。たくさん食べて、たくさん勉強しましょうね。

置きわすれた傘

画像1 画像1 画像2 画像2
去年、全校でたくさんの傘が玄関に置いたままになっていました。持ち物には必ず記名し、持ち主に届くようにしましょう。もったいないですが、不明な物は処分しています。

交通安全教室(5年)

画像1 画像1
 4/8(木)に、交通安全教室がありました。
子どもたちはビデオや指導員さんから、安全な自転車の乗り方について学習しました。
身近な乗り物の怖さを、真剣に聞いてとても立派でした。
雪がなくなって、これから自転車に乗る機会が増えるかと思いますが、学習したことを生かして、安全に乗ってもらえればと思います。
ご家庭でも、今一度自転車の乗り方について確認をお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/8 恵庭市交通安全の日
5/10 【中止】参観日(高、あ)
5/11 避難訓練
5/12 職員会議
交通安全教室(2年)
5/13 【中止】参観日(低)
5/14 【中止】参観日(中)