最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:578
総数:518074
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

2年生 春の校外学習

 5月7日(金)2年生は、校区内の公園めぐりをしました。たくさん歩きましたが、しっかりがんばれました。
 おいしくお弁当やおやつを食べ、楽しく遊具で遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習(3年)

本日は春の校外学習のため、橋本市運動公園に行きました。
学校行事が少なくなっている中、子どもたちは元気よく遊び、全力で楽しんでいる様子でした。
行き帰りの道のりが長く、疲れた様子も見られましたが、周りと協力し、安全に行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の校外学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は橋本市の子安地蔵寺と杉村公園へ行ってきました。お寺ではルールを守って境内を見学し、織田信長による高野攻めや、徳川家による復興など、歴史に触れることができました。また、満開ではありませんでしたが、藤の花など見つけることができました。お寺の住職さんのご厚意で、境内で食事もさせていただきました。
 公園では、他校の児童もいるなか、マナーを守って楽しく遊ぶことができました。
 良い天気ではありませんでしたが、無事に校外学習に行くことができてよかったです。 

1年生 春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
杉村公園へ行ってきました。
杉村公園まで少し距離はありましたが、子どもたちは列に並んではぐれずに歩くことができました。
公園では、大きなジャングルジムやブランコ、シーソーなどがあり、決まりを守って遊んでいました。
お弁当もおいしいと嬉しそうに食べました。

帰りも全員で学校まで歩ききることができました。
今日は疲れていると思うのでしっかり休んでくださいね。

4年生春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の校外学習は、徒歩で橋本市北消防署と境原小学校に行ってきました。
力強い救助訓練や掛け声に圧倒されました!
消防士さんのお話聞く顔は、とても真剣でした。
たくさん勉強し、たくさん歩き、たくさん笑って過ごすことができましたね。
橋本市北消防署、境原小学校のみなさん、ご協力ありがとうございました。

5年生 土の中から

 図工の時間に、自分で見つけてきたお花を描きました。いつもは目にすることのない根っこに注目です。
 画用紙に直接絵の具で描くので、ドキドキ。太い筆と細い筆を使い分けたり、塗った上に違う色を重ねたり、それぞれの工夫がよくわかる作品に仕上がっています。教室に春の野原が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(金)の給食です

今日の給食のメニューは

ごはん
高野豆腐フライ
ピリ辛サラダ
元気もりもりスープ
牛乳

いつもおいしい給食をありがとうございます。
みんなでいただきます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/10 クラブ活動
5/11 春の校外学習予備日(1〜4・6年)
尿検査2次
5/12 伊都教科研
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825