最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:80
総数:220961

今日はたけのこご飯です

 本日、5月12日(水)の給食はたけのこご飯です。たけのこのようにすくすく育って下さい。話は変わりますが、明日は雨の予報です。肌寒くなりそうです。
画像1 画像1

2年生ビンゴのリズムにのって

 2年生が音楽の授業で、ビンゴのリズムに乗って歌っていました。前でカードをあげてくれている皆さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生内科検診です

 今日は3年生の内科検診です。コロナ禍の中、校医の先生に見ていただきました。
校長室は保健室の隣にあるので、検診があるときは扉をあけています。検診で並んでいる子どもたちが校長室をのぞき込んできます。ちゃんとお仕事をしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生しっぽ取り

 6年生が体育でしっぽ取りをしていました。広い校庭を活用し、密を避けながらの運動です。そういえばこの前の土曜日に中体連の春季大会を見にいきましたが、藪南小の卒業生も大活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観察池に花が咲きました

 職員室前の観察池、白い花が落ちているなと思ってよく見たら、水中から茎が伸びて、水面に白い花が咲いています。この藻類(そうるい)の名前は何でしょう。わかった人は校長先生に教えに来て下さい。
画像1 画像1

3年生今日は先生が2人います

 3年生のあるクラス、今日は先生が2人います。2人の先生に見守られ、体育でリレーのバトン練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火)4年生の様子です

 本日、4年生のあるクラスはは校庭でスポーツテストの50m走に取り組んでいました。スタートから勢いよく走り出しました。他のクラスではパソコン室で福祉学習を進めていました。障害により不自由や生活をしている人の身になって調べ学習を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図書館で読書です

 3年生が図書館で読書をしていました。ある棚は本がほとんど残っておらず、代本版でうめつくされておりました。子どもたちに人気があるのがどんな本なのか気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生登校してすぐに水やりです

 1年生が朝、昨日まいたあさがおに水やりをしていました。今日は少しすずしくなりました。はやくめがでるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生あさがおの種をまきました

1年生があさがおの種をまいていました。これから水やりやくさとり等のお世話をがんばって下さい。2組さんはいち早く種をまき終え、体育館で元気に運動中、写真は「かに」になって横向きで走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生カタカナの学習中です

2年生がカタカナの学習をしていました。たくさんの言葉を学び、世界をひろげていきましょう。
画像1 画像1

3年生 国語辞典と格闘中です

3年生が国語の時間に、国語辞典の調べ方の学習をしていました。これからたくさんの言葉を学習します。日頃から近くにおいてわからない言葉がでてきたら調べる習慣をつけられるとよいですね。
画像1 画像1

4年生 習字の学習です

 4年生が筆を持って、習字を始めるところです。筆をまっすぐに立てて、背筋もピンと伸びています。
画像1 画像1

5月10日現在 給食室工事の様子

 ゴールデンウイーク中に給食室の外壁がつきました。中の工事の様子は見ることができませんが、着々と進んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科都道府県勉強中 他

5年生の社会科で都道府県名の勉強をしていました。全部書けたでしょうか。ご家族の中には、群馬県以外の出身の方も大勢いらっしゃることと思います。好きな県を見つけて調べてみましょう。他のクラスでは、体育で走り高跳びに取り組んでいました。目標を決めて大きくジャンプ!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 花の種まきです

3年生が牛乳パックに土をつめて、花の種まきです。ほうせんか等の種を植えます。日差しが強くなってきました。水やりなどの世話を頑張り、大きな花を咲かせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

たけのこさん 静かに読書中です

たけのこ学級は今日は図書室で本を借りて、読書中です。たくさん借りで世界をひろげていきましょう。話は変わりますが、畑で育てていたイチゴが実りました。赤いイチゴがとてもおいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年社会 選挙権の勉強中です

 6年生が選挙権について勉強をしていました。選挙権は数年前に18歳に引き下げられました。早くなった分、一人一人の責任が問われます。しっかり勉強して、周囲に流されることなく自分なりの考えをもった投票行動につながることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生図工 いろいろな色づくり

4年生の図工にまたまた出くわしました。このクラスは赤系の色が多く見られました。
これからの小学校生活できれいな心の色をたくさん身に着け、明るい将来にしてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日配布 太田市新型コロナウイルス感染拡大防止事業について

 日頃よりお世話になります。本日4月30日(金)に標題「太田市新型コロナウイルス感染症拡大防止事業について」(A3版)を配布しました。太田市では学校に限らず、市内事業所においても同様の事業を始めており、本校において感染者が確認された場合に、この事業の対象となります。児童に配布したものと同じ文書をこのWEBページ右側の「配布文書(保健関係)」にアップしましたのでご確認ください。ゴールデンウイーク中も感染予防を徹底していただきますようお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/12 (水)4時間授業 家庭訪問 内科検診3・5年
5/13 (木)4時間授業 家庭訪問
5/14 (金)普通授業 心臓検診1年
5/17 (月)普通授業 委員会
5/18 (火)普通授業 児童集会(放送) 内科検診2年
太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377