最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:80
総数:220961

プラタナスがきれいな花をつけました

校庭南、鉄棒の奥にあるプラタナスがきれいな花をつけました。校長室から見てなんとなく黄色がかっているなと思ったら、きれいなオレンジ色の花が咲きほこっていました。ぜひ見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひらがなが「ら行」まできました

画像1 画像1
1年生の国語の授業は、早いものでもう「ら行」まできています。子どもたちが様々なことを学習し、獲得していくスピードは、本当にすばらしいものがあります。大人も負けてはいられませんね。次の時間には粘土で球つくりをしていました。私が小学校1年の時に、担任の先生が不在で代わりの先生がくるといつも「粘土」をしていたことを思い出しました。おおらかな時代でした。
画像2 画像2

2年生 野菜の苗の植え付けです

2年生が花壇に野菜の苗を植え付けました。なすとピーマンです。たくさん実るといいですね。お世話を頑張って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生走り幅跳び

5年生の横で、6年生が走り幅跳びに取り組んでいました。そうえいば昨日、砂場を耕運機で掘り返していました。本校では日々の体育の授業が充実しています。これは数年前に取り組んでいた体力つくり研究の成果だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生体育リレー

5年生徒が体育でリレーに取り組んでいました。トラックを走るのではなく、遊具を目標にして、それぞれが実力に応じた長さの走っていました。同じトラック上を走るわけではないので走力による差がわかりにくく、個に応じた取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会の皆さん 毎日ありがとう

画像1 画像1
児童会の皆さんが毎日交代で、国旗掲揚してくれています。皆さんの活動で今日も気持ち良い一日が始まります。ありがとう。

令和3年度校時表アップしました

このページの右側、「学校概要」の中に令和3年度の校時表をアップしました。週ごとの時間表は、各クラスの学習予定表で確認して下さい。

今日はたけのこご飯です

 本日、5月12日(水)の給食はたけのこご飯です。たけのこのようにすくすく育って下さい。話は変わりますが、明日は雨の予報です。肌寒くなりそうです。
画像1 画像1

2年生ビンゴのリズムにのって

 2年生が音楽の授業で、ビンゴのリズムに乗って歌っていました。前でカードをあげてくれている皆さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生内科検診です

 今日は3年生の内科検診です。コロナ禍の中、校医の先生に見ていただきました。
校長室は保健室の隣にあるので、検診があるときは扉をあけています。検診で並んでいる子どもたちが校長室をのぞき込んできます。ちゃんとお仕事をしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生しっぽ取り

 6年生が体育でしっぽ取りをしていました。広い校庭を活用し、密を避けながらの運動です。そういえばこの前の土曜日に中体連の春季大会を見にいきましたが、藪南小の卒業生も大活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観察池に花が咲きました

 職員室前の観察池、白い花が落ちているなと思ってよく見たら、水中から茎が伸びて、水面に白い花が咲いています。この藻類(そうるい)の名前は何でしょう。わかった人は校長先生に教えに来て下さい。
画像1 画像1

3年生今日は先生が2人います

 3年生のあるクラス、今日は先生が2人います。2人の先生に見守られ、体育でリレーのバトン練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火)4年生の様子です

 本日、4年生のあるクラスはは校庭でスポーツテストの50m走に取り組んでいました。スタートから勢いよく走り出しました。他のクラスではパソコン室で福祉学習を進めていました。障害により不自由や生活をしている人の身になって調べ学習を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図書館で読書です

 3年生が図書館で読書をしていました。ある棚は本がほとんど残っておらず、代本版でうめつくされておりました。子どもたちに人気があるのがどんな本なのか気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生登校してすぐに水やりです

 1年生が朝、昨日まいたあさがおに水やりをしていました。今日は少しすずしくなりました。はやくめがでるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生あさがおの種をまきました

1年生があさがおの種をまいていました。これから水やりやくさとり等のお世話をがんばって下さい。2組さんはいち早く種をまき終え、体育館で元気に運動中、写真は「かに」になって横向きで走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生カタカナの学習中です

2年生がカタカナの学習をしていました。たくさんの言葉を学び、世界をひろげていきましょう。
画像1 画像1

3年生 国語辞典と格闘中です

3年生が国語の時間に、国語辞典の調べ方の学習をしていました。これからたくさんの言葉を学習します。日頃から近くにおいてわからない言葉がでてきたら調べる習慣をつけられるとよいですね。
画像1 画像1

4年生 習字の学習です

 4年生が筆を持って、習字を始めるところです。筆をまっすぐに立てて、背筋もピンと伸びています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/13 (木)4時間授業 家庭訪問
5/14 (金)普通授業 心臓検診1年
5/17 (月)普通授業 委員会
5/18 (火)普通授業 児童集会(放送) 内科検診2年
5/19 (水)普通授業
太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377