TOP

あじさい花ロードも花いっぱいになあれ

 美しい恵み野花の街づくり推進協議会(通称 恵み野花協)の事業の中に、中央公園にアジサイを植えて花いっぱいにしよう、という取組があります。5月14日(金)に恵み野中・恵み野旭小・恵み野小の児童・生徒が集まって、花協の方の指導の下、アジサイの植栽をしました。本校でも、児童会役員5名が参加しました。
 来年(2022年)には、全国都市緑化北海道フェアが、恵庭市はなふるをメイン会場に、恵み野会場もサブ会場として開催されます。フェアの成功にもつなげていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

花壇の苗植え

 5・6年生が花壇の苗植えを実施しました。恵み野は花の街。手入れなどを行い、きれいな花を咲かせ続けていきます。
画像1
画像2
画像3

ハイテクAC「走り方教室」(2日目)

 今日は、1・3・5年生が「走り方教室」を実施。中でも、1年生は、初めての「走り方教室」でしたが、講師の先生のお話をしっかり聞いて、どんどん上達しました。
画像1
画像2

ハイテクAC 「走り方教室」(1日目)

 今年度も、北海道ハイテクACの指導員が講師となり、『走り方教室』が行われました。本日は、2・4・6年生が実施しました。「早く走るためには・・・?」ポイントをわかりやすく指導していただきながら、子ども達は、どんどん、よりよい走り方に近づいていました。
画像1
画像2
画像3

1年 むし歯予防教室

 今年も、保健センターの方3名が来校して、虫歯予防教室が行われました。クイズや巨大な模型に興味を示しながら、虫歯の原因や虫歯にならない歯の磨き方等について学習しました。1年生の皆さん。今日から、正しい磨き方、できるかな?(保護者の皆様、1年生のうちは、仕上げもよろしくお願いします。)
画像1
画像2
画像3

PTA環境整備作業(1回目)

 5月8日(土)。約40名ものPTAの方が集まり、環境整備作業を行いました。花壇の耕作やグラウンドの草取り等、約1時間の作業に汗を流していただきました。作業いただいたみなさん。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 租税教室

 5月7日(金)。市役所の方がきてくださり、租税教室を行いました。「税金は何に使われているのか」「もし、税金がなければどうなるか」等について、クイズやビデオを見ながら考えることができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/17 参観日(3年)→中止 ALT
参観日(3年) ALT
5/18 参観日(2年)→中止
参観日(2年)
5/19 内科検診→延期 ALT
内科検診 ALT
5/20 参観日(1年)→中止
参観日(1年)
5/21 運動会係活動(放課後)
運動会係活動(放課後)→中止
5/22 開校記念日