最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:80
総数:220963

5月24日(月)の引き渡し訓練を中止します

 昨日、メール配信しましたが、来週5月24日(月)の引き渡し訓練を中止します。5月16日(日)から群馬県太田市にもまん延防止等重点措置がとられたためです。感染予防のため、ご理解いただきますようお願いいたします。2年続けて実施できていないので、できる状況になりましたら規模を縮小するなどして違った形で訓練を行いたいと考えております。5月24日(月)は通常の5時間授業となります。よろしくお願いいたします。藪塚本町南小学校

3年生マット運動

 3年生はマット運動で、後転に取り組んでいます。ポイントは手でマットをしっかりと押すことですよ。
画像1 画像1

4年生 リレーの練習中

4年生がリレーのバトンパスの練習中です。うまくつなげたかな。
画像1 画像1

2年生の体育です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は1校時の途中から雨が降り出し、体育館での体育です。2年生がドッジボールに取り組んでいます。奥では1年生がマット遊び、ゆずり合いながら学習を進めています。
 今日のこの雨は梅雨の始まりでしょうか。季節が2週間ほど早く進んでいるようです。雨が降り出すと気温も下がりますし、雨にぬれてしまうと体が冷えて体調を崩しやすくなります。これからの季節、衣服での調整をお願いします。

5年生テストが返されました

画像1 画像1
5年生のあるクラスで算数のテストを返しているところに出くわしました。テストの結果を受けてできなかったところを復習して、自分のものすることはとても大切な勉強です。次にやるときにできるようにしておきましょう。

児童集会(放送)です

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、5月18日(火)の朝行事で「児童集会」が行われました。放送での開催です。各委員会の委員長さん、副委員長さんが委員会からの目標やお願いを話してくれました。写真は放送の様子です。児童のみなさんは教室で静かに聞いていました。

5月18日現在 給食室工事

 本日、5月18日(火)には、新給食室にサッシが運びこまれていました。内装の工事が進んでいるようです。
画像1 画像1

タブレット研修中です

本日、5月17日(月)は職員でタブレットの研修中です。箱から取り出して、電源オン。計画的に準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

百葉箱で計測中

校庭南には新しい百葉箱があるので、乾湿球計に水を入れて計測してみました。先週の金曜日は湿度が54パーセント程度でしたが、本日は75パーセント程度に上がっていました。梅雨が近づいてきています。
画像1 画像1

委員会活動中です

本日、5月17日(月)は委員会活動が行われました。5・6年生がそれぞれの委員会に分かれて、学校の仕事をしてくれました。写真は体育委員会のボールへの空気入れと、園芸委員会の1年生花だんのくさとりです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月)あさがおの芽が出ました

 本日、5月17日(月)、学校に来てみると先週まいたあさがおの目がで出始めました。1年生の水やり、いつも以上に力が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の英語の授業です

画像1 画像1
3年生はALTの先生と英語の授業に取り組んでいます。せっかくですのでご家庭でも、一言二言、英語で会話をしてみましょう。こうして子どもたちは英語に抵抗をもつことなく、成長していくと思います。昔はよく「英語は関係ないから」などど敬遠する声がきかれました。しかし、積み重ねていけば必ずできるようになります。多くのことはできないのではなく、やらないだけだと思います。

家庭訪問お世話になりました

 昨日までの家庭訪問ではお世話になりました。本校ではコロナ以前から、「玄関先で短時間での家庭訪問」で実施してきております。ご協力ありがとうございました。
これからは普通授業の日が続きます。季節の変わり目で、暑くなったり、梅雨ざむだったりと天候不順の日も多く、体調を崩しやすい時期です。服装を調節し体調の管理をお願いします。
 別件ですが、昨日校時表をWebページにアップしましたが、削除しました。下校時刻は各クラスで毎週配布される学習予定表等で確認をお願いします。

4年生の体育です

4年生は体育でリレ−の練習です。腰にリボンをつけて、前の人との間隔を細かく調整中。日本代表の練習に使えるかもしれませn。
画像1 画像1
画像2 画像2

つくし学級 屋外で活動中です

画像1 画像1
本日は暑いぐらいの日差しになりました。梅雨をまえに、つくし学級では畑仕事に大忙し。畑仕事の途中で虫が見つかり観察中。
画像2 画像2

3年生体育 マット運動

3年生は体育でマット運動です。写真は、導入の横転がりの場面です。いろいろな動きをして、体に新しい感覚を入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生算数 大きさくらべ

1年生は算数で大きさくらべにとりくんでいました。1〜10のカードをつかっての学習です。将来の数学者の卵です。
画像1 画像1

6年生「名前の街」デザイン中です

6年生は「名前の街」という題で、自分の名前を街に見立ててデザインをしています。カラフルな自分だけの街ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生PDCAを初めて知る

6年生がPDCAについて学習していました。担任が知っている人と聞きましたが、誰も手があがりませんでした。家庭科で「生活時間を見直そう」の学習です。小学校から中学校、高校、大学へと進学するにつれて授業日は少なくなっていきます。授業以外の時間で部活動や習い事に取り組む人もいます。大切な事は、自由になる時間を自分でコントロールできるかどうかです。「光陰矢のごとし」です。時間を大切にして、将来を切り拓いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生心臓検診中です

 1年生、心臓検診に中です。小学校1年生の心臓検診では心電図をとります。初めての子も多いのではないでしょうか。各種法定検診が6月末まで続きます。1年生のみなさん、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/18 (火)普通授業 児童集会(放送) 内科検診2年
5/19 (水)普通授業
5/20 (木)普通授業
5/21 (金)普通授業 内科検診4年 
5/24 (月)5時間授業 引き渡し訓練は中止します。
太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377