全国学力学習状況調査〜6年生〜

 国語が終わり、これから算数です。頑張ってください、6年生の皆さん。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サッカーとハードル〜3年生・体育〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今はマスクをしたまま、間隔を保つようにして運動をしています。

少人数指導〜5年生・算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 こちらは5年生・算数の少人数指導です。

少人数指導〜6年生・算数〜

 明日は全国学力学習状況調査が予定されています。6年生はチャレンジテスト等を活用して、これまでの学習を振り返っています。白衣の先生は柏陽中学校の先生です。
画像1 画像1

ソフトボール投げ〜4年生・体育〜

画像1 画像1
 新体力テストのソフトボール投げの練習と測定をしています。友達が投げる度に静かに盛り上がっています。

花いっぱいに!

 先週、先生方や高学年は児童も一緒に花壇の土を起こしました。そして、花を植えていきました。朝から当番の児童が水やりを頑張っています。
画像1 画像1

学びの様子(3)〜5年生〜

 国語と理科です。理科専科の先生の授業もあります。
画像1 画像1

学びの様子(6)〜1年生〜

画像1 画像1
 音楽や算数の学習をしています。1年生、どの学級も意欲的です。
 どの学年も同じような写真ですが、ご家族の方は自分のお子様が写っていますと分かるかと思います。全員を写真の枠の中におさめることができません。ご了承ください。

外で音楽〜5年生〜

 リコーダーや歌唱など、制限付きで授業を行っています。今日は天気が良いので、外でリコーダーの練習をしています。3密を避けての授業です。
画像1 画像1 画像2 画像2

学びの様子(5)〜3年生〜

 国語の勉強をしています。
画像1 画像1

学びの様子(4)〜2年生

画像1 画像1
 国語、算数、生活科の勉強です。

学びの様子(2)〜4年生〜

画像1 画像1
 国語や社会の時間です。

学びの様子〜6年生〜

 授業の様子を教室の前から、そして後方から1枚ずつ撮影しました。社会科や学級活動の時間でした。
画像1 画像1

わかば学級〜体育〜

画像1 画像1
 5月31日までは大休みや昼休みを短くして授業間をすべて10分間にしています。自由に体を動かす時間が少なくなっています。今日の体育ではミニハードルや短縄跳びを使って基礎体力を高める運動を行いました。写真撮影に行ったときは、予定していた運動を終え、整列しようとしていました。みんな頑張りました。

委員会活動

画像1 画像1
 緊急事態宣言が終了するまで、2学級以上で子どもたちが一緒に活動しないように委員会活動等控えています。本来であれば、各委員会の活動計画に対し、質問や意見を出す児童会総会を行うところですが、写真にあるように模造紙に質問や意見を書き、委員会の回答を貼って、紙面による交流を行っています。一日も早く普通の日々が戻ってほしいと思います。

あれ〜、マスクしていないよ!〜2年生・算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の算数の授業でした。今日学ぶ教科書のページの絵を見て、何人かの子どもたちが「あれ〜、この人たち、マスクしてないよ!」とつぶやきました。早くマスクをしなくても安心して遊べる日が来てほしいですね。

新体力テスト〜5年生・体育〜

 新体力テストの練習をして、記録をとりました。運動会を延期したため、運動会後に予定していた学習を入れかえて行っています。
画像1 画像1

自分のことを伝えよう〜5年生・外国語〜

 自分の名前、好きなこと、したいこと等を英語で伝える勉強です。講師と担任が手本を示しています。この学級も学習の約束が守られています。
画像1 画像1 画像2 画像2

わり算〜3年生・算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 課題は「わられる数が0のわり算の計算を考えよう。」です。先生の話をしっかり聞いて、ノートも頑張ってとりました。筆記用具の置き場所など、約束もきちんと守れています。

少人数指導〜5年生・算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級を2つのグループに分けて、発表する機会を増やしたり、一人一人が先生の指導を受ける時間を少しでも長くとれるようにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 全国学力状況調査 運動会実行委員会
5/28 尿検査(二次)
5/31 運動会全体練習(2・3H)