TOP

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒パン、牛乳、トマトミートオムレツ
三色ソテー、コーンスープでした。コーンたっぷりの
スープとほんのり甘い黒パンがおいしかったです。

季節感のある学校から学習へ

画像1 画像1 画像2 画像2
ある学年の水道には、写真のような季節の花が並べられて
います。その中には、児童に向けた質問があります。調べ
ることにつながるし、友達や先生との会話の機会にもなり
ます。季節感のある学校は、自然に学びが動き出します。

5年生 外国語「英語」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の英語は、誕生日を伝える会話を学習していました。
友達の前で英語を話すのは、少し恥ずかしいですが、黒板
の例文を見ながら発表してました。5年生の英語は、英語
教師の免許を持った、いわば専門の先生が全学級を担当し
ています。

6年生 SDGs

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、いよいよ地球規模の環境問題について
学習を始めました。SDGs、「持続可能な社会」に
ついて、説明したプリントを読んだり、先生の話
を聞いたり、自分の考えを発表したりしていまし
た。

3年生 学習に係る掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生も、色々なところに学習に係る掲示物を掲示して
います。現在では、方角を表す図、かけ算に係る問題を
掲示しています。

1年生 どうとく

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、入学からわずか2ヶ月が経ちます。
授業も落ち着いてきています。道徳では、自分
の考えを持ち、友達の意見に賛成したり、付け
加えたりするなど、成長した姿が見られます。

3年生 体育 歩・走・跳の運動

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の体育では、歩・走・跳の運動に取り組んでいます。
今日は、ハードルの高さ、幅、数を3種類に分けて、3つのコース
を作り、飛び方も変えて学習していました。運動のバリエーション
が増えて、楽しそうでした。

職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
職員の研修では、下校時刻の御協力を
ありがとうございました。職員には研
修が義務づけられています。今日は、
児童たちにとって楽しく、分かりやす
く、自分の考えが持てるようにするた
めの授業について、実際に授業を太田
市教育委員会の指導主事に観ていただ
き、研修しました。

季節感のある学校 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
季節感のある学校は、いいいなと思います。
正面玄関の装飾が増えました。あじさいを
特別支援学級の児童がつくりました。温か
さが伝わるとってもいい置物に仕上がって
います。

5年生 学級活動 ‐自主学習は何のため‐

画像1 画像1 画像2 画像2
自主学習をめぐって、5年生の児童は考えていました。
何のために行うのか、一日の中でいつやるか?どのよう
にやるかについて、意見を出し合っていました。

4年生 図工 コロコロガーレ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は色画用紙を使って、ビー玉が通るコースを
作っています。名付けて「コロコロガーレ」です。
児童たちは時間いっぱい、アイディアを出しながら
熱心に取り組んでいます。

4年生 社会科 各都道府県

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の社会科では、各都道府県の位置と名称に
ついて学習しています。低学年の頃の算数の九九
と同じように、ここで確実に覚えたいですね。
今日は、四国地方を取り上げていました。4つ言
えるかな?愛媛県、徳島県・・・

4年生 廊下に部首を掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の廊下に国語で学習した部首が掲示
されています。生活のちょっした所にさり
げなく掲示されています。意識を傾けるだ
けで学習の環境がすぐそばにあります。

季節感のある学校

画像1 画像1 画像2 画像2
季節感のある学校はいいなと思います。
正面玄関の装飾が変わりました。
もうすぐ梅雨? かわいい蛙が登場し
ました。

今年度の委員会を紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の委員会を紹介したポスターが児童玄関前の掲示板に
張り出されています。委員長の顔写真と活動内容等が簡潔に
まとめられています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏肉と大豆のソテー、
餃子スープ、やぶつかの児玉すいかでした。鶏肉と
大豆のソテーが白いご飯と合いました。

避難訓練を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、地震を想定した、避難訓練を
行いました。1年生〜6年生が真剣に
取り組みました。安全に素早く避難す
ることができました。写真は、避難訓
練後の学級での指導です。訓練を終え
て何を感じたり、考えたりしたかを発
表していました。自宅で大きな地震に
遭遇し、家族と離れてしまった時の待
ち合わせ場所を決めている児童は4人
〜5人でした。本日、必ず家族と話す
ように伝えましたので、避難場所を確
認するようお願いいたします。

休み時間 元気に遊んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間には、児童たちは、元気に遊んでいます。
今日は、雨の降らない一日でした。休み時間には
校庭いっぱいに児童たちが広がっています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ナン、牛乳、キーマカレー、カラフルサラダ
レモンゼリーでした。おいしくて、おかわりがとても多かっ
たようです。

2年生 生活科 町たんけんの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、梅雨のはしりの晴れ間(?)、2年生は
町たんけんの練習に出かけました。2列で狭い歩
道を歩いたり、青信号で渡ったりしました。本番
は来週です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
太田市立尾島小学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市亀岡町甲61番地2
TEL:0276-52-0019
FAX:0276-52-0056