最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:48
総数:330941
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

6年生 理科

血液の流れとそこに運ばれる物質についてのまとめ問題に挑戦中でした。中学校でも習うのでしっかり理解しておこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作

色を塗ったポスターも完成!次の段階へ…。クレヨンで最終仕上げ!なかなか上手でしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

地面を流れる水の行方についての勉強中!雨の一滴一滴が集まり水の流れを作り、地面を…。かつて西部小学校の運動場が…。水の力はすごく大きな力となります。しっかり勉強しておこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作と家庭科の並行授業

教室で歯のポスター完成に向けて取組中でした。また家庭科室では、待ち針を使って縫物の練習中!家でもでるのでは…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査

3年生と5年生が聴力検査を行いました。高い音と低い音きこえたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめてのブッキー号2

みんなでブッキー号へ…。本を借りて教室に!借りてきた本を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めてのブッキー号

橋本図書館の方と学校司書さんが1年生の教室に来てくれて、ブッキー号の紹介や本の借り方について説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 3年生 音楽

ケンバンハーモニカの指使いを確認しながら「海風きって」や「茶摘み」を歌いました!みなさん楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

静かにいただいています。

黒糖パンおいしかったった!
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきま〜す。

おいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、黒糖パン、牛乳、しろはな豆のクリームシチュー、海藻サラダでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

計算間違いをしないよう筆算の練習問題に挑戦中!あまりが出る計算なので、少しむつかしくなったかなぁ?「きっちり割れたらいいのに!」と思っている児童も…。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科

川越市を例にして、地域の産業や自然環境の変化について勉強しました。和歌山県や橋本市は、どのように変化してきたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

文をつくるための言葉とのばしてよむことば集め!しっかり発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査

今日は1年生と2年生の聴力検査がありました。明日は3年生と5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

「かんさつ名人に なろう」の音読中でした。今育てているミニトマトのかんさつ名人になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 (市)標準学力調査

午前中の4時間を使って、4つの教科についての問題に挑戦中!しっかりがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 6年生

全国学力・学習状況調査始まりました。午前中の3時間を使って国語と算数の問題に挑戦!それと質問紙への回答!いつも以上に…。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合

先日植えたゴーヤの苗の観察をしました。大きくなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

これからの予定をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972