最新更新日:2024/05/23
本日:count up7
昨日:161
総数:575037
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

6月9日(水) 高い土地のくらし 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会です。「高い土地のくらし」の学習が進んでいます。今日、この学級では嬬恋村の観光に着目し、資料をもとにどうして観光客が集まるのかを調べていました。社会事象をとらえる力が少しずつついてきています。

6月9日(水) 電気のはたらき 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。「電気のはたらき」の学習に入りました。これからの学習に使用するモーターで動く車を作っていました。今日は図工のような楽しい時間ですが、今後、この車を使って電気について大事なことをたくさん学びます。

6月9日(水) わたしたちの「わ」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の道徳です。教科書の「わたしたちの『わ』」というお話を読んで、相手を思いやることについて考えていました。車いすを使って生活しているひろみさんが、たなの上にある本に手が届かず困っている場面、ひろみさんのノートが落ちたので拾ってあげようとしたら「いいよ、自分で取るから」と言われた場面など、自分ならどんな声のかけかたをするか、じっくり考えて意見を出し合っていました。

6月9日(水) ふくしゅう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数です。今日は「ふくしゅう」のページの問題を解いていました。1年生の内容も含めて復習をし、今後の学習の準備をします。教え合いをしながら、みんなで復習をしていました。

6月9日(水) ふえたりへったり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数。「ふえたりへったり」の学習に入りました。そのタイトル通り、数が増えたり減ったりすることについて理解します。数図ブロックを使いながら、バスから3人降りたら何人になるかな・・・などと考えていました。

6月9日(水) ヤマモモ

画像1 画像1
 今年もヤマモモの実が赤く熟し始めました。旭北小には、何本かのヤマモモがあり、この季節になると鳥が寄ってきます。そして、ちょっとやっかいなのは、地面に落ちた実が腐って、けっこうなにおいがします。それでも季節を感じさせてくれるヤマモモは、風物詩と言っていい存在です。
 ヤマモモ科ヤマモモ属の常緑樹で、緑化を目的とする植樹としてよく用いられます。果実は甘酸っぱくて生で食べることができます。

6月9日(水) 今日も快晴

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今日も快晴の朝。朝からすでに暑いですが、日中は30度を超える暑さになる予報。
 今日も熱中症に注意し、よい一日にしたいと思います。
 

6/8(火) 本日の給食

画像1 画像1
五目かけ汁
中華めん
春巻き
切り干し大根の中華あえ
牛乳

【671kcal】

6月8日(火) 分数÷分数 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。分数÷分数の学習に入りました。計算すること以前に、そもそも分数÷分数で処理することの意味がとても難しいところ。「3分の1デシリットルで5分の3平方メートルぬれるペンキがあります。このペンキ1デシリットルでは何平方メートルぬれますか。」・・・6年生は次々に高度な学習が続きますね。

6月8日(火) 高い土地のくらし 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科です。「さまざまな土地のくらし」の学習が進んでいます。今日は教科書の資料をもとに、群馬県嬬恋村について調べていました。地形、平均気温や降水量、そして高原ならではの農業など、資料をもとに理解を深めていました。

6月8日(火) コロコロガーレ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工です。以前紹介した「コロコロガーレ」の作品が完成しました。今日は、友達の作品で実際に玉を転がして遊び、作品の良さを見つけてワークシートに記入していました。そして、自分の作品の作品カードも書き、展示できるようにしました。楽しい作品ができましたね!

6月8日(火) 「土」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の書写です。「土」という字を練習していました。4月からスタートした毛筆の授業。机の上の道具の置き方、姿勢、筆の持ち方などなど、基本的なことを確認しながら授業が進んでいます。お手本に近づけるよう、すごく集中して書いていました。

6月8日(火) よこ書きの書き方 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の書写です。「よこ書きの書き方」について学んでいました。句読点や「っ」「ゅ」などの拗音は、たて書きのときとよこ書きのときでは、マスのどの位置に書くのかが違います。ちょっとしたことのようですが、大事なことです。

6月8日(火) ひらがなの学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語です。ひらがなの学習が進んでいます。今日は「む」。形が難しいですよね。先生が正しい書き方をていねいに教えてくれて、プリントで実際に書いていました。そして、書けたら静かに前に並び、順番に先生に見てもらっていました。

6月8日(火) 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は朝会がありました。いつものリモート朝会です。児童会役員が進行役をし、表彰の紹介と担当の先生からのお話がありました。
 今日のお話は、5年生がメダカを飼育していますので、メダカについてのお話。メダカが卵から赤ちゃんが生まれ、大きくなる様子を絵で紹介してくれました。メダカは、卵から生まれるまで約11日だそうです。そして、お母さんのおなかの中から生まれてくるまでの日数が一番長い動物は何かという三択クイズで、ネズミ、ゾウ、ゴリラが提示されました。正解はゾウの650日。ちなみに人間は280日。
 大切に育てられている生きものの赤ちゃん。そして私たちの命。かけがえのない命を、大切にしていきたい、というお話でした。
 朝からいいお話を聞くことができました。さあ、今日も授業をがんばりましょう!

6月8日(火) 快晴

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。朝から暑さを感じます。高気圧に覆われ30度を超える真夏日となるところが多いとの予報。学校に到着する8時頃にはすでに直射日光が熱いので、何人かの子は日傘を使っていました。熱中症対策が必要な季節になりました。
 今日もよい一日にしたいと思います。

6/7(月) 本日の給食

画像1 画像1
豆腐と湯葉のすまし汁
肉ひじきご飯
鰆の甘酢あんかけ
ヨーグルト
牛乳

【632kcal】

6月7日(月) リレー 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育で、リレーの学習をしています。バトンパスをより早く正確にできるように、チーム練習をしていました。パスする側とされる側の共同作業。一回パスするごとに微調整をし、よりよりバトンバスを目指していました。

6月7日(月) 商と余り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。小数のわり算の学習が進んでいます。今日は「商と余り」。「24.5mのロープを5.6mずつに切ってなわとびをつくります。何本できて何m余りますか。」
 うーん、なかなかの難問ですね。ここまで学んだことを生かし、図も使いながら考えていました。

6月7日(月) 一億をこえる数 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。「一億をこえる数」についての学習が進んでいます。大きい数を使った計算についても学びました。億や兆を学んだので、扱う数がすごく大きくなっていますが、みんなしっかり身についている様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987