最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:76
総数:578878
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

5月25日(火) 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝会がありました。今日は校長がお話の担当で、以下のようなお話をしました。
〜レッド・スーパームーン〜
 校長先生は、昨年度、夏休みにたまたま見た「ペルセウス座流星群」にびっくりして、月や星に興味をもつようになりました。それで、12月には「ふたご座流星群」を山まで見に行って、たくさんの流れ星を見てきました。 
 明日5月26日(水)は、もし天気がよければなかなかすごいことが起こります。「スーパームーン」「皆既月食」「赤い月」が見えます。「レッド・スーパームーン」とも言われています。順番に説明します。
・まず、明日は満月です。お月様がまん丸になる日です。
・そして、明日の満月は、今年の満月の中で一番大きい月になります。地球に一番近くなるので、大きく見えます。最近では「スーパームーン」と言っています。
・そしてその満月が、夕方6時45分からちょっとずつ欠けていき、明るい部分が減っていきます。夜の8時11分ごろから15分間くらい。明るい部分がなくなり、そのあとまた少しずつ明るい部分ができ、夜の9:52頃には元の満月に戻っていきます。これを「皆既月食」と言います。難しい話なのですが、太陽と地球と月が一直線に並び、月に太陽の光が当たらなくなるのです。
・そして、明るい部分がなくなっている時間帯(夜8:11から15分程度)、直接太陽の光が月にあたらないから月は暗くなるのですが、地球の大気を通って回り込む光が夕日と同じように赤くなって月をぼんやり照らします。つまり、ぼんやりと赤い月が見えるはずなんです。スーパームーンが赤くなるので「レッド・スーパームーン」と言うそうです。
 もし天気がよければ、みなさん、ぜひ見てください。「スーパームーン」「皆既月食」「赤い月」がセットになるのはめずらしくて、次に見えるチャンスは12年後、みんなが大人になってからだそうです。天気が心配ですが、「明日の夜8時11分」「レッド・スーパームーン」を、家の人にも伝えてください。


5月25日(火) ニワゼキショウ

画像1 画像1
 南門の土手にかわいらしい花が咲いています。ニワゼキショウ(庭石菖)です。北アメリカ原産で、日本には明治時代に渡来し、現在では帰化植物とされているそうです。
 花言葉は「繁栄」「愛らしい人」「豊かな感情」だそうです。

5月25日(火) よい天気!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今朝もよい天気になりました。そよぐ風も心地よいです。そして、空を見上げるとなかなか美しい光景が広がっています。
 今日もよい一日にしたいと思います。

5/24(月) 本日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐
春雨とひじきの中華サラダ
海老焼売 2こ
ご飯
牛乳

【605kcal】

5月24日(月) 雨のバスていりゅう所で 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の道徳です。「雨のバスていりゅう所で」のお話を読んで、社会のきまりについて考える授業でした。雨が降る中、のき下で何人かの人に続いてバスを待つよし子とお母さん。バスが来るのが見えた瞬間、雨の中かけだして先頭に立ったよし子に対してお母さんは・・・。よし子の気持ち、そしてお母さんの気持ちを想像し、話し合っていました。

5月24日(月) 平城京と聖武天皇の願い 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科です。修学旅行を意識しながら、歴史分野の学習が進んでいます。今日は聖武天皇について、資料をもとに調べていました。だんだんと歴史の学習が楽しくなってくるころですね。

5月24日(月) 言葉の意味がわかること 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語で「言葉の意味がわかること」の学習に入りました。「見立てる」で学んだ要旨のとらえ方を、「言葉の意味がわかること」で生かします。要旨をとらえるために、ていねいに文章構成を整理します。

5月24日(月) 筆算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。くり下がりのあるひき算の筆算の学習をしていました。そして、答えが正しいかどうかをたしかめる計算についても、勉強しました。たくさん練習問題を解いて、確実に身に着けてほしいです。

5月24日(月) ドレミとなかよく 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽です。タブレットを使って鍵盤ハーモニカの指の動きの練習をしていました。先生のうつ拍に合わせて、音を出していました。

5月24日(月) 走の運動あそび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体育です。走る動きを取り入れた活動をしていきます。今日は、輪をバトン代わりにして、リレー形式で走っていました。楽しみながら、さまざまな運動をしていきます。

5月24日(月) ヤマグワ

画像1 画像1
 南門の坂のヤマグワの木に赤い実がびっしりとついています。落ちた実がつぶされてところどころ道が赤く染まっています。かつての日本では、マグワと友に養蚕のために栽培されていたもので、赤い実は食用にもなります。
 ヤマモモにもたくさんの実がなりますが、クワのほうが時期が早いですね。

5月24日(月) 新しい1週間のはじまり

画像1 画像1
 おはようございます。新しい週のはじまりは比較的天気のよい朝になりました。午後には雨が降りそうな予報ですが、朝、雨に降られないだけでもうれしいですね。
 今週もよい一週間にしたいと思います。

5/21(金) 本日の給食

画像1 画像1
たけのこご飯
さわにわん
鰯のしょうが煮
牛乳

【600kcal】

5月21日(金) 長調と短調 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の音楽です。長調と短調について学習していました。今まで授業で歌ったり演奏したりしてきた「茶色のこびん」「スキーの歌」「ルパン三世」「君をのせて」などを聴き、短調と長調について理解していました。

5月21日(金) 計算のきまり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。「計算のきまり」の学習をしていました。□×○=○×□、(□+○)×△=□×(○×△)といった計算のきまりが、小数の場合もあてはまることを理解し、くふうして計算していく力をつけていきます。大事な学習が続いていますね。

5月21日(金) 「左右」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の書写です。「左右」の字の練習をしていました。左と右は、似ているように見えて筆順も字の形もけっこう違いがあります。先生に教えてもらったポイントを意識し、練習を繰り返していました。

5月21日(金) 図をつかって考えよう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数です。「図をつかって考えよう」の学習が進んでいます。線分図をかいて正確に処理する力を身につけます。「公園で、男の子13人と女の子8人が遊んでいました。そこへ、友達が何人か来たので全部で28人になりました。友達は何人来ましたか。」
 どんな図になるか、ぜひ考えてみてください。

5月21日(金) みんなのものって? 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の道徳です。教科書の「みんなものもって?」というお話を読んで、きまりについて考えていました。休み時間につかったサッカーボールがそのままになっていて注意された場面、公園のお花をとろうとして注意された場面について、役割演技もしながらみんなで話し合っていました。

5月21日(金) がっこうたんけん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の生活科でがっこうたんけんをしていました。4月と違い、探検バックをもちメモをしながらのたんけん。この写真はメディアルームでの様子です。学校生活にどんどん慣れてきましたが、学習内容もどんどんと本格的になってきています。

5月21日(金) スモークツリー

画像1 画像1
 体育館南のスモークツリーが、今年もモフモフになってきました。雨の水滴がつくときらきら光ってなかなかきれいなのです。調べたら以下のことがわかりました。
・スモークツリーと言ってもいろいろな種類がある。本校のはホワイトボールかグリーンボールのどちらかだと思います(ちがったらごめんなさい)。
・煙のようなモフモフは、花が咲き終わったあとの花穂。
・花言葉は「煙に巻く」「賢明」「はかない青春」だそうです。「煙に巻く」は、ちょっとそのまんますぎませんかね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987