最新更新日:2024/06/21
本日:count up95
昨日:138
総数:580694
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

6月29日(火)「大」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の書写です。「大」の字の練習を通して、難しい「はらい」の書き方を身につけています。コツを先生がゆっくりていねいに教えてくれて、それをしっかり守って練習しています。書写の時間にふさわしい、心地よい静けさの中、学習が進んでいました。

6月29日(火) 100をこえる数 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数です。「100をこえる数」の学習が進んでいます。今日は、数直線上で340.650といった数字を表す学習をしていました。ここでは、数直線についてしっかりと理解することがすごく大事です。電子黒板でていねいに教えてもらっていました。

6月29日(火) 表現運動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育です。表現運動の学習に入りました。何やら音楽に合わせて、かっこいいダンスをしていました。半分にわかれて練習し、待っている時間は一輪車の練習。ダンスをみんなでノリノリでできる雰囲気、いいですね。

6月29日(火) マット運動遊び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育です。どの学級でもマット運動遊びの学習が進んでいます。友達が一生懸命なので、ついつい自分も一生懸命になってしまいます。楽しそうに、何度も何度も前回りの練習をしていました。

6月29日(火) キコガサタケ

画像1 画像1
 花壇の芝生に、かわいらしいキノコが何本か生えています。調べたところ、キコガサタケというキノコのようです。湿気が多くなるこの季節から、芝生によく生えるキノコだそうで、特に害はないですが、ほおっておくとだんだん増えていくとのこと。食用でもなく、有毒でもないそうです。

 とうとうキノコにまで手をひろげてしまいました・・・

6月29日(火) 雨上がりの朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。夜の雨で道路は濡れていましたが、登校時間帯は雨もなく、今日は曇のち晴れの予報。
 明日から5年生が林間学校に出かけます。そのため、本日、5年生は13:40下校となります。よろしくお願いします。

6/28(月) 本日の給食

画像1 画像1
豚丼
さばの銀紙焼き
きゅうりのこんぶあえ
ご飯
牛乳

【624kcal】

6月28日(月) あったらいいな、こんなもの 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語です。「あったらいいな、こんなもの」の学習に入りました。子どもたちがノリノリになる学習です。ドラえもんの出してくれる道具のイメージですね。具体的に思い浮かべ、絵に描き、お互いに聞き合うことが学習です。今日は、さっそく思い浮かんだアイデアを発表し合っていました。

6月28日(月) 林間学校に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では、林間学校に向けての準備が大詰めです。今日は、ウォークラリーのコースの確認をしていました。いよいよあさってに迫ってきましたので、期待が高まっています。
 5年生は、林間学校の前日となる明日は、給食後、13:40下校になります。

6月28日(月) テスト 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。学習してきた「まいごのかぎ」のテストをしていました。学期末という感じがしますね。みんなすごく集中して問題を解いていました。

6月28日(月) 電流のはたらき 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。乾電池やモーターを使って電流について学習を進めてきました。今日は、まとめのページで学んだことを確認したり、テストをしたりしていました。+極と−極、直列つなぎと並列つなぎといったことを学びました。

6月28日(月) テスト 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語で、1学期のまとめのテストをしていました。教科書の本文とは別の文章で、身につけてきた説明文を読み取る力を駆使して問題を解きます。はりつめた緊張感が心地よいです。

6月28日(月) マット運動遊び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育です。マット運動遊びとして、いろいろな技に挑戦しています。今日は前回りをしていました。慣れてきて、だんだんと周り方がスムーズになってきている子が多いです。できることが増えていますね。

6月28日(月) ムラサキカタバミ

画像1 画像1
 校地内のいたるところに咲いているムラサキカタバミ。すでに1ヶ月前くらいから咲いています。別名キキョウカタバミ。南アメリカ原産の帰化雑草で、繁殖力が旺盛で、要注意外来生物に指定されています。花言葉は、輝く心、心の輝き、喜びだそうです。

6月28日(月) 新しい1週間のスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。天気のよい朝になりました。天気予報では今日はこのあと曇となり、夜には雨が降るとのこと。学校時間帯は雨の心配がなさそうでよかったです。
 今週は、6/30(水)〜7/1(木)と5年生が林間学校に出かけます。その関係で、水曜〜金曜の登校は5年生が不在になりますので、よろしくお願いします。
 さあ、今週もよい1週間にしたいと思います。

6/25(金) 本日の給食

画像1 画像1
生揚げの中華煮
焼売 2こ
バンバンジーサラダ(卓上ドレッシング)
ご飯
牛乳


【632kcal】


6月25日(金) 修学旅行に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の修学旅行が近づいてきました。今日は、分散研修の計画を立てていました。だんだんと近づいてきて、楽しみな気持ちも膨らんできました。

6月25日(金) 林間学校に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の学活です。いよいよ林間学校が近づいてきましたので、しおりを見ながら、当日の動きを確認していました。楽しみですね!

6月25日(金) 100をこえる数 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数で、100をこえる数の学習が進んでいます。今日は、10円をイメージして、10が○個でいくつになるか、という学習をしていました。100や1000を正しく扱えるように学習が進んでいきます。

6月25日(金) まいごのかぎ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。「まいごのかぎ」の学習が進んでいます。みんなで意見を出し合いながら、登場人物の変化をていねいに読み取っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/1 林間学校
7/6 修学旅行
7/7 修学旅行
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987