最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:25
総数:171812
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

8月8日から蔓延防止重点措置対象地域になります。引き続き感染拡大防止にご協力をお願いします。

いつも感染拡大防止にご協力いただきありがとうございます。
8月8日から31日まで、太田市をはじめ県内の20市町村が蔓延防止重点措置対象地域になります。
過日、ブログやはなまる連絡帳でも配信しましたが、感染拡大を防ぐために、基本的な感染症対策をはじめ、以下のことにご協力をお願いします。
○不要不急の外出は自粛してください。
○普段生活を共にしていない人との交流や会食は控えてください。
○本人・同居の家族に発熱や風邪症状等がみられる場合は、学童・プラッツ及び部活動等は休ませてください。
引き続き感染拡大防止にご協力をお願いします。

県の警戒度が4になりました。引き続き感染拡大防止にご協力をお願いします。

いつも感染拡大防止にご協力いただきありがとうございます。
きょうから県の警戒度が4に引き上げられました。
昨日はなまる連絡帳でも配信しましたが、感染拡大を防ぐために、基本的な感染症対策をはじめ、以下のことにご協力をお願いします。
○不要不急の外出は自粛してください。
○普段生活を共にしていない人との交流や会食は控えてください。
○本人・同居の家族に発熱や風邪症状等がみられる場合は、学童・プラッツ及び部活動等は休ませてください。
引き続き感染拡大防止にご協力をお願いします。

わたあめが天国へ

うさぎのわたあめが天国へ行きました。
先月にシュガーが天国へ行き、わたあめも元気がなかったようです。
今まで何年もにわたり、もりたっ子を笑顔にしてくれてありがとう。もりたっ子を和ませてくれてありがとう。
写真は今年4月に撮影したわたあめです。
画像1 画像1

ヘチマの花が咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日草むしりをして、今日様子を見に行ったら、ヘチマの花が咲いていました。
色は黄色で、大きさは手を「パー」にしたくらいです。花びらの枚数は5枚です。
花の匂いに誘われて、アリがたくさん登ってきていました。

その他にも、バッタやカマキリやカエルがいました。春に幼虫やオタマジャクシだったものが、夏になり成虫やカエルになったのですね。

みなさんも家の周りや公園で夏の自然の様子を観察してみてください。

また、夏の夜空も眺めてみてください。授業で紹介したアプリを使って観察するのも楽しいですよ。

太田地区いじめ防止フォーラム

市内小中高の代表者が参加して、太田地区いじめ防止フォーラムがオンラインで開催されました。今回のテーマは「これからのネット社会をよりよく生きていくために、今、私たちにできること」です。
各校の参加者から活発に意見が交わされました。毛里田小代表の松本さんも堂々と意見を発表してくれました。
話し合いのまとめは
○送信する前に内容を確認する
○自分のSNSの使い方を再確認する
○使用を最小限にする 
です。
画像1 画像1 画像2 画像2

ヘチマの成長記録(4年)

画像1 画像1
8月2日のヘチマの様子をお知らせします。

7月26日〜8月1日の平均最高気温は33.0度
7月26日〜8月2日の間、ヘチマのツルの伸びは平均20センチメートルでした。

春の頃と比べて、暑くなるとヘチマのツルも雑草も伸び方が大きくなりますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

出席停止のときには

おしらせ

がっこうだより

太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991