最新更新日:2024/05/30
本日:count up38
昨日:188
総数:551780
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

9/2(木) 4年生

学級活動です。掃除当番や係を決めています。表計算ソフトに用意された表に、自分の希望の係を入力していきます。1枚のシートを共有していますのでどんどん書き込まれていきます。ここでもICT機器が活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(木) 2年生

国語です。2学期最初の漢字の練習です。ブランクを感じさせないほど熱心に練習をしています。きっと夏休みも欠かさず練習してくれていたんだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(木) 5年生

国語です。対話の練習の単元です。「校長先生が家でペットを飼うことにしました」という想定で、犬をすすめる派とねこをすすめる派に分かれて、2つの立場から対話をしていきます。大人顔負けの白熱の議論が交わされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(木) 6年生

総合です。Google Meetを使ってビデオ会議の接続確認を行っています。お互いの顔を見ながら話し合い活動をリモートで行うことができるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(木) 1年生

国語です。1年生は2学期からカタカナの練習も始まります。練習帳に名前を書いて準備は万端です。しっかりかけるようにたくさん練習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(木) 3年生

書写です。2ヶ月ぶりに筆を使って、少々感覚を忘れてしまった子もいて苦戦していたようですが、終盤戦は勘を取り戻して作品を仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(木) 5年生

算数です。整数の学習です。これまで学習したことを確認していましたが、みんな自信満々にしっかり発表していました。いいスタートが切れましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(木) 4年生

4年生は身体測定です。夏休みで身長が伸びた子がたくさんいるようです。自分の成長を実感してうれしそうです。測定を待って並んでいる態度も成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(木) 2年生

算数です。学習支援ソフトを使ってのドリル練習です。制限時間に問題が次々と現れ、どんどんといていきます。自動的に採点され正解数が表示されます。優れものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(木) 3年生

音楽です。緊急事態制限が発出され、楽器の使用にも制限がかかります。CDの音源でリコーダーの音色を聴いてメロディを確認しています。思いっきり演奏できる日が早く訪れることを祈るばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(木) 6年生

理科です。学習支援ソフトを使って、情報共有をしています。自分の端末に入力すると共有している画面に次々に反映されていきます。B紙などにみんなで書き込みをする作業をデジタルで行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(木) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

ナン・ぎゅうにゅう
こめこのドライカレーサンドのぐ
ポトフ
きょほう 2つぶ
コーヒーぎゅうにゅうのもと です。

9/2(木) 1年生

2学期の授業が始まりました。1年生はいよいよ漢字の学習に取り組みます。最初は「一」からです。漢字の練習に胸ををワクワクさせている子どもたちが頼もしく見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(木)

天気予報は雨でしたが、登校時は雨は上がっており、みんな元気に登校してくれました。主役が戻ってきて、校舎も運動場もうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(水) 学級活動

2学期の目標を考えたり、学級の係を決めたりと、どの学級も2学期を順調にスタートさせることができました。子どもたちが配布物をたくさん持って帰ります。ご負担をおかけいたしますが、大切な連絡ばかりですので、ご確認いただけたらと思います。2学期も学校の教育活動にご理解とご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(水) 学級活動

学級活動では、始業式の話を受け、各学級で感染予防について、養護教諭の先生画人日した資料で再度確認をしました。子どもたちも真剣に話聞いてくれていたので、意識を高めてくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(水) 始業式

生徒指導担当の先生からは、学級目標を達成するために、いじめのない学級をつくっていくことが大切と言う話をしていただきました。感染対策を徹底しながら、充実した2学期になるよう子どもたちを支えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(水) 始業式

2学期の始業式では、「コロナにまけるな!岡田っ子のやくそく」をもとに感染対策を確認しながら、みんなで大切な命を守っていこうと呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(水)

おはようございます。2学期が始まりました。見守り隊、PTAの方々に見守っていただきながら2学期最初の登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/23(月)

みんな、友だちや先生に久しぶりに会えてうれしそうでした。2学期にそなえて残りの休みもしっかり過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986