TOP

いじめを考える集会

 9月11日(土)の土曜授業に、「いじめを考える集会」を行いました。本来であれば、フリー参観で保護者・地域の皆様にも見ていただく予定でした。緊急事態宣言下で、フリー参観を中止とさせていただき、皆様にお見せできなかったことがとても残念です。
 「ともだち」や「おとなしい巨人」の詩の朗読、「ふわふわ言葉とちくちく言葉」、いじめをなくす川柳、いじめ撲滅を目指す創作劇に呼びかけ等、各学年が思いを込めて作成したビデオを上映して、いじめをなくす学校づくりにつなげました。また、「めぐ小 3つの誓い」を書記局が作成し、みんなと誓い合いました。
【めぐ小 3つの誓い】
○相手にとどく元気で明るいあいさつ
○相手の気持ちを考えて行動する
○一人でいる人や困っている人に声をかける
 全員で、いじめのない学校を創ります。
画像1
画像2

5・6年生 ビブリオバトル大会

 ビブリオバトルとは、紹介者がお薦めの本一冊を持ち寄り、聴衆がどの本を一番読みたくなったかを多数決で決めるゲームです。
 まず、クラス全員で発表した中でチャンプ本を決め(二人)、5・6年生3クラスで計6名の決戦大会を行いました。
 昨年度に引き続いての大会ということで、6年生は経験を活かしつつ、読書意欲・発表意欲を高めて、大会に臨んでいました。聴衆の子供たちも真剣かつ盛り上がりながら参加していました。
 大会の様子は、今後、校内放送で全校に流し、低学年にも読書に対する関心意欲を高めていきます。ビブリオバトルを読書意欲を醸成する、本校の特色ある教育活動としていきます。
画像1
画像2
画像3

全校児童で挨拶運動

 普段は書記局や生活委員が行っている「挨拶運動」。今は、各学級が持ち回りで行ってます。先日は、1年生が中休みと昼休みに活動しました。初めのうちは緊張する様子が見られましたが、1年生の素敵な笑顔の挨拶で、みんなの心もパッと明るくなりました。明るい挨拶が広がっています。
画像1
画像2
画像3

就学時健診

 来年の1年生が学校にやってきました。感染症対策をしっかり行って、健康診断や知能検査、そして保護者説明会を実施することができました。新1年生。今年も立派でしたよ。次回は、2月の体験入学を予定しています。
画像1
画像2

教育実習がスタート

 今週から、先生を目指す2名の大学生が、教育実習を実施しています。主に2年生と3年生に入っていますが、実習生とかかわっている子供たちは、笑顔がはじけています。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級、3年生 道徳授業公開

 8月26日には、ひまわり学級。27日には3年1組・2組と道徳の授業公開が行われました。
 ひまわり学級は、仲間からのメッセージも参考にしながら、「自分のいいところについて」考えました。自分のいいところを生活に活かしていこう、という意見を持つこともできました。
 3年1組は、お話「友だち屋」を通して、友達とはどのようなものかを考えました。みんな自分の考えを持ち、伝え合う姿が素敵でした。
 3年2組は、「大切なものはなんですか」という教材を通して、命を大切にするために、自分にできることを考えました。自分の命だけでなく、他の命も大切にすることが大事だと気付きました。
 学んだことを、今後の学習や生活に活かしていけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

認知症サポーター教室【4年生】

 8月23日(月)。4年生が認知症サポーター教室を行いました。
 事前に認知症のことを学習してから、教室に参加したのですが、絵本の読み聞かせや説明の中に、事前学習では知れなかったことがたくさん含まれており、よい経験となりました。これから、認知症の方と接していく時に、大切にしていきたいことを一人一人が真剣に考えていました。
画像1
画像2

新しいALTがきました!

 アラスカ州出身のクレイグ先生です。
 今日は、4〜6年生で授業を行いました。出身のアラスカでの気候や自然、生活等について紹介してくれ、子供たちは興味津々で話を聞き入っていました。
 これから、授業はもちろん日常生活でも、たくさん外国語によるコミュニケーションを重ね、子供たちには外国語に慣れ親しみ、コミュニケーションの素地や基礎となる力をつけてほしいと願っています。
画像1
画像2

前期後半がスタート!

 夏休み明け、元気な子供たちが学校に集まりました。
 夏休みの作品や学校生活に必要なものをたくさん抱えての登校になりましたが、子供たちは久しぶりの学校、久しぶりの先生・仲間たちの再開に、笑顔を輝かせていました。
 全校朝会(放送)を行い、どの学級も夏休みの思い出や作品の発表を行っていました。作品は力作ぞろいで、どれも見ごたえがあります。
 新型コロナウイルスの新規感染者が増大し、まん延防止等重点措置が適用されている中ではありますが、防止対策をしっかりと講じて、明るく楽しい日々を全員の力で創っていきたいと思います。家庭・地域の皆様のご理解・ご協力もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

恵み野中学校 部活動見学

 恵庭市では、各中学校区で「高学年・中1委員会」「生徒指導委員会」「学力向上委員会」「体力向上委員会」「児童会・生徒会交流委員会」「特別支援委員会」の6つの委員会を組織して、小中連携を図っています。
 本日、「高学年・中1委員会」による「部活動見学」が実施されました。本校からも、たくさんの子ども達が中学校へでかけて、練習に汗する先輩方の姿を見学することができました。中学校への見通しをもち、安心して進学することにつながってくれれば、と思います。
画像1
画像2
画像3

学校教育指導訪問

 夏休み前の最終日、石狩教育局、恵庭市教育委員会から合わせて3名の指導主事が来校されました。5時間目に4年2組で、道徳の授業研究を行いました。授業は「泣いた赤鬼」を教材に「友だちとよりよい関係をつくっていくために大切なことは何か」を考えました。子供たちは、3度の場面で端末を使って自分の考えを表す他、自分事として物事を考え、仲間と交流することで、自分の考えを広げ・深めていました。よく考え、よく話し合い、とても立派で、とても成長した様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

夏休み前全校朝会

 夏休み前日、全校朝会を校内放送で行いました。学校長から夏休みに向けて、頑張ってほしいことや注意してほしいことの話があり、その後、児童代表して2名の作文発表を行いました。26日間の夏休み。充実した日々を過ごし、また、8月17日に元気に登校してくることを願っています。
画像1
画像2

CAP子どもワークショップ

 「北海道CAPをすすめる会」による「CAP子どもワークショップ」を行いました。CAPとは、子どもがいじめ・虐待・性暴力・誘拐等の様々な暴力から自分自身を守り、人権意識を育てるための教育プログラムです。劇や話し合いによって、正しい知識と具体的にできることについて学びました。
 保護者ワークショップが以下の内容で開催されます。希望される方は、お申込みください。
○日時 令和3年7月21日(水)10時〜12時
○会場 恵庭市民会館 第2会議室(1階)
○参加料 無料
○内容 ワークショップを通して、子どもを孤立させないため、学校・家庭・地域がつながって、子どもを支援するために大人ができることを考えます。
○講  師  北海道CAPをすすめる会
○申込方法  参加を希望される方は、前日までに直接下記担当課へお電話にてお申し込みください。
※原則お子さんの同伴はご遠慮ください。
問い合わせ先 恵庭市教育委員会教育支援課 0123-33-3131(内線1632)

画像1
画像2
画像3

ブックパック贈呈式

 日本教育公務員弘済会の学校助成事業の1つ、「ブックパック」に申請したところ、本校が選定され、図鑑セットが贈呈されました。本日、弘済会の役員の方が来校され、贈呈式を行いました。調査活動、授業等、色々な場面でいただいた図鑑を活用してほしいと思います。
画像1
画像2

2年2組 道徳授業公開

 2年2組では、「いのち」をテーマに道徳の授業公開を行いました。2年生にとっては難しいテーマでしたが、教材文を読んで内容を理解し、自分の考えをたくさんの仲間と話し合って、「いのち」についての自分の考えを確かなものにしていました。
画像1
画像2

6年2組 道徳授業公開

 6年2組は「友だちを信じるとは」というテーマの道徳の授業を行いました。6年生だけに、複雑な条件が絡み合う中、自分の立場を決めてその理由について発表し、考えを広げたり深めたりしました。授業の中では、端末のアプリ「jamboard」を使って、お互いの立場を視覚化していました。
画像1
画像2

1年2組 道徳授業公開

 本校では、道徳科を中心とした研究を通して、主体的・対話的で深い学びの実現、そして、道徳性の涵養を目指しています。
 全クラス、授業を公開して研修を深め、子供たちの学力や豊かな心の育成に努めます。
 7月9日(金)には、1年2組が授業公開しました。数名の先生方が参観する中、仲間同士、または全体の場で、子供たちは自分の考えをはっきりと発表していました。
画像1
画像2

全校集会

 今回の全校集会も放送室を起点に行いました。
 全校ゲームは、各教室に隠された指令を基に一文字を探し、並び合わせるとどんな言葉ができるのか、を全校児童の力で見つけ出すものでした。今回は、児童会役員が端末を持って、「Meet」というアプリを使って、教室の様子を生中継する試みも行いました。放送室や教室の映像が移り変わり、まるでテレビ番組を見ているかのようでした。
 出来上がった言葉は「げんきなあいさつをしよう」。児童会書記局から、挨拶のミッションが出され、全校集会は終了しました。
 とても楽しく、充実した集会でしたよ。
画像1
画像2
画像3

参観日〈1年生)

 1年生にとって初めての参観日を7月16日(金)に実施しました。ボール投げや的当て等の学習の様子をたくさんの保護者の方に参観いただきました。
画像1
画像2

2年生市立図書館見学

 図書館の方の説明で、普段見ることができないブックポストの裏側やカウンター後ろの部屋、書庫などを見学することができました。これからも、学校図書館や市立図書館を積極的に活用し、本に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 立会演説会投票(4h) 児童委員会 選管 外部講師(外国語)
9/14 2年体験学習 ロング(4〜6年) 外部講師(外国語)
9/15 かめ吉(3・4年)
9/16 ロング(5・6年) 外部講師(外国語) 
9/17 外部講師(外国語) 教育実習最終日 

学校だより

年間行事予定

保健便り

図書便り

新型コロナウイルス感染症予防対策マニュアル

恵み野小スタンダード

いじめ防止基本方針

恵み野小学校 自己評価・学校関係者評価書及び報告書

恵み野小学校のしおり

家庭学習