最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:62
総数:366122
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

夏景色

暑い日が続いています。基本的生活習慣、水分補給、塩分補給を忘れずに!
画像1 画像1

図書ボランティア

今日も図書ボランティアさんたちが集まってくれました。楽しい読書環境にしていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1

ひまわり畑

随分大きくなってきました。朝は、全ての葉っぱが東を向いて、太陽の光を浴びています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あじさいが見ごろです。

正面玄関横のあじさいが見ごろです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除

暑い中、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休憩

暑い中、運動場で楽しく遊びました。水分補給を忘れずに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

本日の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

6年生の様子、続きです。教育実習生による理科の授業も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

6年生の様子です。図工の時間、海の様子の楽しい絵が出来上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

5年生の様子です。クラス目標の旗も素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

4年生の様子です。良い歯のポスター作成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

2年生の様子です。音楽はいつも大きな声で歌ってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 お礼の手紙について

6月10日(木)
 お礼の気持ちを伝える手紙文の書き方を学習していました。難しい言葉を辞書で調べたり教科書の例文を参考にしたりして書き進めていました。
 手紙の型「初めの挨拶→本文→結びの挨拶→後づけ」は、4年生で学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 タブレットを使って

6月10日(木)
 タブレットを使っての学習です。「ミライシード」にあるカードに名前等を書いて、カードとカードをつなげていました。難しいところはお互いに教え合ったり大画面で確認したりして、進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木) 5年生の社会科

 5年生の社会科は、「北海道の家の工夫」の学習です。TV画面に映し出された映像から「屋根が平らになっている。」…と様々な特徴を見つけていました。
画像1 画像1

今朝の一枚

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。今日も快晴です。

プール掃除 after

午後のプールの様子です。午後は児童のパワーでさらに綺麗になりました。お疲れ様。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除 before

清掃前の様子です。一面に藻のじゅうたんが敷き詰められた状態になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 代表専門委員会

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132