最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:69
総数:556281
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

9/7(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

こがたロールパン・ぎゅうにゅう
やきそば
チキンハムステーキ
れいとうみかん です。

9/8(火) 6年生

算数です。円の面積の学習です。およその面積を3通りの方法で考えていきます。これまでの面積の概念を使うだけに考えがいがあるようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(火) 1年生

国語です。カタカナの練習です。ノートでの練習に加え、タブレット端末の練習ソフトを使ってさらに磨きをかけます。みんなしっかり使いこなしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(火) 2年生

今日は身体測定の日です。自分の成長を実感できる瞬間です。1学期から身長がぐーっと伸びた子がたくさんいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(火) 5年生

国語です。「たずねひと」という戦争を題材にした物語を学習しています。真剣に教材と向き合う姿に頼もしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(火) 4年生

外国語活動です。「What do you have? Yes,I do No,I don't」の練習です。文房具を持っているかいないかを英語で会話します。ALTの先生ととても上手に会話を交わしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(火) 3年生

社会です。「店ではたらく人びとの仕事」の学習です。夏休みに買い物へ行ったときの経験を発表し合っています。学習をしたことで見る目が変わった様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長だより オカダイズム 第9号

校長だより オカダイズム 第9号 を、本日お子様を通じて配付させていただきました。ホームページ内にも掲載させていただきましたので、ご一読ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="81365">こちらからもご覧になれます。 校長だより オカダイズム 第9号</swa:ContentLink>


9/6(月) 4年生

理科です。注射筒に入れたスポンジがピストンを押すと小さくなってしましました。なぜそうなるかをみんなで考えています。単元が終わる頃には科学的に説明できるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(月) 5年生

図工です。版画の下書きを書いています。できあがりが楽しみなデザインばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(月) 3年生

算数です。kmという新しい単位を使ったたし算、ひき算の練習です。単位の変換に気をつけて正確に計算できるようになってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(月)

算数です。めあては、「10より大きい数を数えよう」です。いよいよ10より大きい数の学習に入りました。少しずつ扱う数が大きくなっていきますが、がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(月) 6年生

国語です。新出漢字の練習をしています。生活経験が増えてきて新出漢字も目にしている子も多く、すごい吸収力で身につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(月) 6年生

算数です。円の面積のどうやって求めるか考えています。方眼紙を使って、より小さなマス目を数えることによって、円の面積の近似値を導く方法を確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(月) 2年生

図工です。先日紹介した「わくわくお話ゲーム」の製作です。どんなゲームにするか設計図を描いています。工夫が随所に見られます。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(月) 6年生

国語です。施設の利用案内を読んで、必要な情報を見つける学習をしています。たくさんある情報の中から必要な情報を読み取る力を身につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(月) 5年生

家庭科です。「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」の学習です。物やお金を上手に使う方法をみんなで考えています。これからの生活につながる大事な勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(月) 1年生

国語です。「ことばみつけ」の表を作って、今まで習ったひらがなを使ってことばを作っています。たくさんことばを見つけて語彙力をしっかり身につけてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(月) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

わかめごはん・ぎゅうにゅう
レバーいりしろごまつくね 2こ
かんとうに
こまつなのおかかあえ です。

9/6(月) 選挙管理委員会

大放課に選挙管理委員会が開かれました。学校の次期リーダーを決める大事な選挙が、厳正に行えるよう頑張ってくださいね。委員長に6-2篠田蒼さん、副委員長に6-3八汐輝さんが選ばれました。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986