最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:366159
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

6月16日(水) 1年生

 初めてたし算を学習しました。水連の葉の上のかえる3びきと、あじさいの葉の上のかえる2ひきが同じ石に集まると「あわせていくつ?」という学習です。かえるをブロックに置き換えて、答えを出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の一日

今日は、終日の雨でした。昨日スポーツテストが終了していて、ラッキーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

本日の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。雨の一日です。

2年生 算数

6月15日(火)
 85−43のひき算の計算のしかたを考えています。本日の学習からひき算の筆算に入っていきます。筆算を使うと早く簡単に計算ができることを2年生で学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

6月15日(火)
 「わる数」が分数になるときもわり算のきまりが成り立つことを、計算して各自調べていました。その後、調べたことをペアで報告していました。6年生は、自分で考えたりペアでやり取りしたりといろいろな方法で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽

 6月15日(火)
 ラバーズコンチェルトの合奏に向けてパート練習をしているところです。木琴やトライアングル等いろいろな打楽器や縦笛で演奏します。
画像1 画像1

3年生 タブレットを使って

6月15日(火)
 社会科の授業です。Google mapを見ながら、家の多いところは黄色、田畑は緑色等、土地利用の様子を白地図に記していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

6月15日(火)
 5時間目は音楽の時間です。ジェンカのリズムに合わせてカスタネットでリズムうちです。その後CDに合わせて行います。1度でそろえらるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト3

6月15日(火)
 各教室で、上体起こしと長座体前屈を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト2

6月15日(火)
 続けて、体育館では、立ち幅跳びと反復横跳びを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(火) 新体力テスト1

 青空の下、多くのボランティアの方にお世話になりながら、新体力テストを行いました。
 子供たちは、自分のベストが出せるよう一生懸命取り組みました。上級生は、記録をしたり下級生を整列させたりと良きリーダーシップを発揮していました。
 ソフトボール投げと50m走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。曇り空のスタートです。

ひまわり畑

夕方のひまわり畑の様子です。朝とは逆に、葉がすべて西の方を向いています。葉が太陽の方向に、動いていることがよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休憩

お昼のグランドの様子です。グランドも乾き、遊べる状態となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除

暑いですが、みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

今日の給食の様子です。柿の葉寿司が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動3

(上)家庭・図工クラブ 着なくなったTシャツからエコバッグを作りました。
(中)囲碁・将棋クラブ 名人と本将棋で勝負!次の次の手を考えなくてはならないので、難しい。けれど楽しいです。
(下)絵画・イラストクラブ スポンジを使って紫陽花の花びらを描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

(上)スポーツクラブ 隊列の練習の後、バドミントンをしました。
(下)パソコンクラブ 団扇づくりのため、好きなキャラクターをタブレットに取り入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回クラブ活動がありました

6月14日(月)
 地域の方に指導いただいて毎月クラブ活動を行っています。
(上)庭野クラブ バッターボックスに立ってはりきっています。
(中)理科クラブ ホウ酸団子を小麦粉や玉ねぎ等で作りました。
(下)卓球クラブ 気合を入れて試合をしています。試合に出ていない子は、ラリーの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/2 運動会8:50〜
10/4 振替休業
10/5 陸上練習開始
10/6 芸術鑑賞

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132