楽しい学校  環境にやさしい学校  開かれた学校  「豊かな心を持って たくましく生きる 鳥小っ子」

5年生 ソーラン練習始めました!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日からトリンピック練習が始まりました。5年生はソーラン節の練習からです。まだ2回目で振り付けを覚えるのも大変ですが、姿勢や表情から真剣さが伝わってきます。「休み時間やお家で練習してくる!」という子もいて、いまから本番が楽しみです。

それでも学校は前に進みます。

緊急事態宣言が解除されたとはいえ、第6波への心配が毎日のようにニュースで流されています。学校では毎日検温、手洗い、健康観察を欠かさず、それでも子どもたちの学びを止めないようにしています。
さいわいにも涼しい日が多くなり、休み時間はマスクをつけてですが外で自由に遊び回れるようになりました。やはり学校の活力は、子どもたちの元気な声だなぁとしみじみ感じます。思い切り遊んで気分転換した後は、授業にも、より集中できているようです。
写真は、3年生の外国語活動、4年生の理科の結露の勉強、6年生の跳び箱です。(体育の後いろいろな場所が痛くなってしまう子も多かったようです。運動不足が見て取れる・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トリンピックへの道 まずはラジオ体操!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日(火)の朝行事で、校庭への整列と、ラジオ体操を行いました。7月以来の整列にもかかわらず、1年生が上手に並べて、一生懸命ラジオ体操もできたので、木本先生から『よくできていました。』と褒めてもらい、上級生みんなから拍手をしてもらいました。トリンピック当日は全体での体操はありませんが、低・中・高学年それぞれにしっかり取り組んで楽しい会にしましょう。

6年生の英語スピーチ

6年生の英語では、夏休み中に『どこへ行った?』『何をして楽しんだ?』『何を食べた?』について、モニターに関連する写真を写しながら英語でスピーチしました。緊張しながらも、面白い話では、みんなから笑い声が漏れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日朝の、MEETで朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言は解消されましたが、学校では引き続きコロナ感染対策をしながら行事を行っていきます。
今朝は、クロームブックの「MEET」という機能を使って、校長室前の廊下と各教室をつないで朝会を行いました。
準備中に校長先生から「声が聞こえていますか」という問いかけに、いくつかのクラスからは「聞こえまーす」「画面が真ん中に来ませーん」など様々な返事が返ってきます。離れていても、おたがいの声が聞けるので、一体感が感じられます。クラスのマイクを切って、校長先生のお話が始まりました。
テーマは、「運動会のさしすせそ」です。
素晴らしいミニ運動会(トリンピック)にするために・・・・、
[さ]さわやかなあいさつ。
[し]しずかに集合。
[す]すばやい移動。
[せ]せっせと練習。
[そ]そろった動き。
子どもたちは一生懸命お話を聞いていました。楽しい運動会ができるようみんなでがんばりたいですね。

保健室のほかほか掲示物

今月は運動会代替(トリンピック)を行う予定です。コロナ感染予防で、運動不足になりがちな子が多いなか、だんだん身体を慣らしていけるとよいですね。保健室前には、運動会でけがをしないためのヒントが書かれています。周りの動く飾りは一体何なのでしょう・・・
画像1 画像1

手洗いの学習をしました。

 2年生でも、手洗いの学習をし、汚れが落ちにくい所がわかりました。学習後は、今までより丁寧に手を洗っている様子が見られました。みんなでめざせ!手洗い名人!!
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを使って、体育!?

3年2組は、体育の時間でした。んん?でもみんな教室でクロームブックを見ています。近づいてみると、ジャムボードで、画像とコメントを見ています。やがて、みんなのタブレットを閉じて、先生がテレビ画面に動画を映し・・・運動会で行うリズム表現の動画が動き出しました。子どもたちもそれに合わせて楽しそうに身体を動かしています。大きな動きはまだできませんが、基本的な動きを、まず、タブレットで確認し、その後実際に動いてみていたんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鳥小校内 ほかほか掲示物

画像1 画像1
鳥小の校内には、見ると心がほかほかになる掲示物がいくつかあります。来校した際には、壁の掲示物にも注意してみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
本日:count up7
昨日:36
総数:63009
太田市立鳥之郷小学校
〒373-0008
住所:群馬県太田市鶴生田町83番地2
TEL:0276-22-3303
FAX:0276-22-3362