最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:332
総数:362693
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

国語の授業(2年生・3年生)

10月11日(月)

(上・中)2年生の国語科では、「お手紙」を学習しています。お手紙を一度ももらえずに不幸せな気持ちになっているがまくんに、友達のかえるくんがある計画を…。読んでいると心がほっこりするお話です。
(下)3年生の国語科では、「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。戦争によって家族がなくなってしまい、1人ぼっちになってしまった主人公のちいちゃん。家族がいたときに一緒にしたかげおくりを1人ですると…。
 とても悲しいお話です。戦争を知らない今の子供たちに、戦争のむごさを教えてくれるお話でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業 1年生・5年生

10月11日(月)

(上)6年生が陸上練習をしているのを見て、5年生も体育でハードルの練習をしていました。青空の下、元気いっぱい走っていました。
(下)1年生の鉄棒の様子です。前回りを練習していました。鉄棒カードを持って練習に励みました。前回りがうまくできると得意顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上練習 がんばっています!

10月11日(月)

 陸上練習が中盤に差し掛かりました。自分の種目を決めて練習しています。大会は来週です。自己記録を向上できるよう励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィンのころころおばけを作ったよ!1A

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(月)

 放課後ふれあいルームで「ハロウィンのころころおばけ」を作りました。折り紙でそれぞれが考えたお化けを作りました。折り紙を使っているので色とりどりでした。筒の中におもりを入れ、坂道で転がしました。皆大喜びでした。

ミシンボランティアが来てくれました!

10月11日(月)

 本日、6年生の家庭科の授業にミシンボランティアが来てくれました。ナップザックを作っていますが、本日はミシンを縫う前のしつけをしました。
 グループに1人以上ボランティアさんに入っていただいたので、困ったことはすぐに聞くことができ作業が早く終わりました。「しっかり話を聞いてくれる6年生ですね。」とお褒めの言葉もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カマキリの産卵

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の金曜日になりますが、3年生廊下にある虫かごのなかで、カマキリの産卵が始まっていました。すごい瞬間です!

今日の掃除

今日の掃除の様子です。一年生、教室や廊下の拭き掃除がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食の様子です。一年生の様子です。全員そろって、「いただきます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。コキアがいい色になってきました。

本日の様子 3年生・6年生

10月8日(金)

(上)3年生の算数の授業では、コンパスできれいな模様を描いていました。この学習のポイントは、コンパスの針(円の中心)の置く位置を見つけることです。色々な模様を描いていました。
(中・下)6年生の外国語科の学習です。教室はハロウィン🎃で彩られていました。本日の学習は、ウミガメやライオン等の生き物の暮らしについて英語で聴いたり言ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子 1年生

10月8日(金)

(上)1年生の道徳「はちさんのバッジ」の学習です。学校の行き帰りに出会うルーおばちゃんのバッジは「はちさん」。つまり「八」と「三」。8時と3時の1年生の行き帰りの時間を覚えておくためのバッジでした。1年生はいろいろな人にお世話になっていることを改めて気づかせてくれた話でした。
(下)音楽では、鍵盤ハーモニカを練習していました。先生が「ドレミ」と歌うと、子供たちも「ドレミ」と演奏していました。音がそろっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。週末です。陸上練習がんばっています。

本日の様子 5年生

画像1 画像1
10月7日(木)

 5年生は、総合的な学習の時間に「世界遺産の魅力を伝えよう」というテーマで、タブレットで調べ学習を行い、その後、画用紙にまとめていきます。本日は、画用紙にまとめているところです。子供たちは、原爆ドーム・屋久島・奄美大島・絶滅危惧種等、様々な事柄を選んでいました。
画像2 画像2

本日の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
10月7日(木)

(上)4年生は、図画工作の時間に「コロコロガーレ」を作っています。ビー玉が2階、3階から転がってゴールにたどりつくまでのコースを考えて作っています。すべり台、トンネル等それぞれ工夫していました。
(下)「地域の音楽を聞こうー富山県ー」の曲を聴いているところです。日本調の曲で使う小太鼓・笛・鼓等を初めて知った子もいました。集中して音色を聴いていました。

花いっぱい運動

10月7日(木)

 本日、花いっぱい運動で、ビオラを植えました。子供たちが手伝いに来てくれました。花の苗を植えると玄関がパッと華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上練習 朝練!

 朝の陸上練習を行っています。朝は基礎的な力をつける運動が中心です。はりきって登校してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。今日も晴天のスタートです。

オーケストラが来ました!

10月6日(水)

 本日、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団によるオーケストラ公演会を実施しました。全校児童を午前と午後の2部に分けて行いました。

 最初は、運動会で聴いたことのある曲から始まり、体を動かしながら聴いていました。その後、楽器の紹介でした。バイオリンとビオラの大きさの違いも初めて知った人もいたことでしょう。ハープは弦で弾くだけでなく、足で音の高さを調整すると伺いました。それぞれの楽器の特徴ある音に釘付けになりました。

 後半は、6年生代表者による指揮を体験させていただきました。指揮棒の表現で、スピードが変わったり、曲が止まったりしました。「緊張した」と言いながらもどの子も楽しく指揮を行っていました。

 最後は、応其小学校の校歌をオーケストラバージョンで披露していただきました。グレードアップした校歌にうっとりしていました。

 すばらしい演奏を間近に聞くことができ、子供たちとってはとても貴重でよい経験となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。今日もいい天気です。

本日の様子2

10月5日(火)

(上)4年生のTEAMSの授業です。別の所で先生が出した問題を、子供たちが画面越しに、○又は×で応えていました。
(中)6年生の社会科の様子です。安土桃山時代の暮らしについて学習していました。人々の様子や町の様子を確かめ、どのように時代が移り変わっていくかをまとめていました。
(下)ミシンボランティアの方々と打ち合わせを行いました。ミシンを使う授業にボランティアの方に入っていただけるので、困ったときにすぐに聞くことができます。来週からスタートです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 交通校外指導 放課後ふれあいルーム1A
10/12 児童会選挙
10/13 和歌山県学習到達度調査(4・5年) 学校運営協議会
10/14 スクールカウンセラー来校
10/15 第1学期終業式 5限授業 かつらぎ署防犯運動 早朝街頭啓発

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132