最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:125
総数:365145
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

運動会

プログラム8番。5年生による全員リレー。1クラスだけでの学年リレーですが、みんな熱く全力で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

プログラム7番。4年生による応小タイフーン。迫力があるゲームで、予行のときと同様に3位、4位が同着となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

途中経過の得点。珍しく、偶然にもどちらも100点。盛り上がっています。
画像1 画像1

運動会

プログラム6番。3年生によるタイヤを使ったゲームです。どのチームもスピーディに運ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

プログラム5番。応援合戦。6年生を中心に堂々と応援合戦を繰り広げました。どちらもリーダーのパワーはすごかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

プログラム4番。2年生による大玉コロコロ。自分の体より大きな大玉を運ぶゲームです。みんな上手に運ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

プログラム3番。1年生による玉入れ。練習の成果があって、赤、白組ともに、予行のときより上手に競技できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

プログラム2番。6年生による全員リレー。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 開会

晴天のもと、令和3年度運動会が挙行されました。その様子の一部を紹介します。開会前の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。本日予定通り、運動会開催します。よろしくお願いいたします?

いよいよ運動会!

10月1日(金)

 いよいよ明日は運動会。本日昼から職員で準備をしました。学童保育の子供たちがじっと準備の様子を見ていました。万国旗を張ると「わあ」と歓声を上げてくれました。
 明日の運動会には、今までの練習の成果を発揮してくれると思います。どうぞお楽しみください。

画像1 画像1

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。明日は、予定通り、運動会ができそうです。よろしくお願いいたします?

本日の授業の様子

9月30日(木)

(上)1年生の図画工作の授業です。クレパスで雲やお日さまを描き、その上から絵の具で塗りました。クレパスが浮き出てくると「うわあ」と感動していました。
(中)2年生の算数の授業です。2つある式を1つの式にまとめるときは、( )を使うということを学習しました。先生から「きれいな字でノートに書いているね。」とほめてもらっていました。
(下)6年生の社会科の授業の様子です。本日は「雪舟」について学びました。雪舟の水墨画をはじめとする室町文化は、現代の芸術にも通じていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳「心にひびく かねの音」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日(木)

 「正しいことって何だろう」というテーマのお話です。遊びで小鳥うちに誘われました。「行きたくないなあ」「傷つけるのはだめだ」と思っていますが、言い出す勇気がありませんでした。でも、遠くで教会の鐘が響いたときに、思い切って正しい行いをしたという話です。正しいと思っていてもなかなかできないことって誰にでもありますね。子供たちはしっかりと考えて振り返りカードを書いていました。

運動会に向けて

9月30日(木)

(上)連日、第一生命の方が運動場の草引きを行ってくれました。今年度は、雨のため環境整備作業が中止になりました。そのため運動場は草がいっぱいの状態でしたが、子供たちと第一生命の方の協力で、学校がきれいなり、気持ちよく運動会を迎えられそうです。
(下)1年生の玉入れの練習です。先生の声に合わせて数を数える練習をしていました。大きな声がそろっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。台風は大丈夫のようで、少し安心しました。

運動会予行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(水)

 低中高学年の表現運動です。どの表現運動も表情豊かに楽しく踊っています。低学年は元気いっぱい体全体で踊っていました。中学年は、法被を活かしながら勢いがありました。高学年は、子供たちが考えたダンスー現代風のダンスを音楽に合わせて踊っていました。隊形移動も綺麗でした。運動会当日を楽しみにしていてください。

本日の給食

今日の給食の様子です。2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会予行

9月29日(水)

 天気に恵まれ、運動会の予行を行いました。学年練習や全校練習を重ねる度上手になってきました。本日は、今まで培ったことを存分に発揮した演技でした。
 (上)2年生「Let's コロコロ」大玉転がしです。大玉を2人で力を合わせて転がし山も登っていきました。笑顔満開でした。
(中)3年生の学年競技「パワー全開」です。タイヤに乗っている人を2人で運んでいきました。タイヤに乗っている人はもちろん笑顔!引っ張っている人も、、、笑顔でした。
(下)4年生は「爆走!タイフーン」です。なんと3位が同着でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。運動会予行実施します
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/13 和歌山県学習到達度調査(4・5年) 学校運営協議会
10/14 スクールカウンセラー来校
10/15 第1学期終業式 5限授業 かつらぎ署防犯運動 早朝街頭啓発
10/18 第2学期始業式 児童会任命式 放課後ふれあいルーム1B クラブ活動

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132