最新更新日:2024/06/24
本日:count up98
昨日:43
総数:365478
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(火)

 今年度初めての引き渡し訓練を行いました。これは、非常災害時の緊急時に児童の下校が安全確保できない場合を想定して安全・迅速・確実に引き渡すための訓練です。
 本日は、お家の方から「引き渡しカード」に記入していただきスムーズに引き渡しができました。

3年生 教育実習生から教わっています

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(火)

 教育実習の先生から漢字を教わっています。部分ごとに色を変えて説明してくれたので、わかりやすかったようです。
 「読みたい本がいっぱい」を掲示しています。友達の読む本に興味をもちレパートリーを増やしていくといいですね。

7月13日(火) 6年生

(上)外国語科で、行きたい国や見たいこと食べたいこと等について学習しています。それを1枚のカードにまとめています。
(中)算数科では、扇形の面積を求めていました。発表ボードにまとめて、指示棒を使って説明していました。
(下)音楽科では、「ラバーズコンチェルト」を2グループに分かれて合奏していました。笛の音色、打楽器の音等とても調和していました。その後、「水平線」を皆で合唱しました。感動するくらい上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。ついに開花し始めました。

委員会活動2

 図書委員会では、図書委員が書いた「おすすめの本紹介」が出来上がり掲示しました。
 また、低学年の子供たちに読み聞かせをするために、大型絵本の読み方・見せ方の練習をしていました。どんな読み聞かせになるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(月)

(上)園芸委員会では、ひまわり畑の看板をつけに行こうとしていました。しかし、雨が降り別日になりました。
(中)給食委員会では、全クラスの給食台の消毒を行いました。毎日の給食の片付けもがんばっています。
(下)代表委員会では、夏休みのスローガンを考えていました。各クラスの代表だけあってしっかり意見を出していました。

5年生 本日の授業

7月12日(月)

(上)長方形、平行四辺形、台形の性質について学習していました。
(中・下)けのびでは、5m以上の人が増えました。その後クロールと平泳ぎを練習しました。
 クロールでは、頭を腕につけるように「人魚姫」の格好をして練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 本日の授業

7月12日(月)

(上)声をそろえての合唱です。ピアノの迫力に負けず劣らずしっかりと歌っていました。そろうときれいですね。

(下)算数の授業です。円の面積は正方形のだいたい3分の1になることを発表ボードを使って説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 風鈴づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(月)

 球場の芯に紙粘土を貼りつけて、風鈴づくりをおこなっていました。スイカ、メロン、ねこ、熊等いろいろな風鈴をつくっていました。
 暑い夏に風の音が聞こえると、涼し気ですね。

1年生 ちがいはいくつ

7月12日(月)

 ひき算には、「減るといくつ」「ちがいはいくつ」の2種類があります。「ちがいはいくつ」の方が子供にとっては難しいようです。
 本日は、メロンとすいかの数のちがいを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

田原川清掃…きれいになりました

7月11日(日)
 
 11日(日)に田原川清掃活動がありました。高野口町内三校の児童生徒、保護者、教員、地域の方々がボランティアで参加され、田原川周辺のゴミ拾いや草引きをしました。何年もこの活動を続けてきたおかげで、田原川が蛍の飛び交う川になったようです。
 「SDGs17−パートナーシップで目標を達成しよう」の環境を守ることに皆で向かっていく活動につながっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。もうすぐ咲きます。

2年生から1年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日(金)

 2年生が探検してきた「町たんけん」について、1年生に問題を入れながら発表していました。2年生は1年生の前なので張り切っていました。
 1年生はとても興味深く聞いていました。来年のたんけんが待ち遠しいようでした。

3年生 本日の様子

7月9日(金)

(上) 算数の授業です。先生がさしを使ってめあてを囲んでいると、ノートに書く皆ももものさしを使ってまっすぐな線を引いていました。先生のすることをよく見ています。

(中・下)図工で、ゼリーカップとトイレットペーパーのしんと輪ゴムで「とび出すロケット」を作っていました。それぞれ個性あふれるロケットがビョーンと跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

画像1 画像1
7月9日(金)

 日本の森林の面積から算数の問題に入っていきました。途中で、北海道は他の県よりも森林の面積が断トツに多いことを知り、皆が驚いていました。

4年生 音楽「楽しいマーチ」

7月9日(金)

 4年生は、先生のピアノ伴奏に合わせて「楽しいマーチ」の曲を全員で演奏していました。音がそろっていてとてもきれいでした。
画像1 画像1

さて、何メートル何センチ?

プール西側畑に、たまたま種が落ちて育ったのっぽひまわり。開花し、空に向かってそびえたっています。3年生の児童のみなさん、さて、長さは、何メートル何センチでしょうか?がんばって、ズバリ当ててください。
画像1 画像1

ハトが巣をつくってじっとしています。卵を抱いているのでしょうか?静かに見守ります。
画像1 画像1

今シーズン初のセミです。夏本番です。これからにぎやかに鳴くことと思います。
画像1 画像1

ひまわりの成長

随分大きくなりました。あと少しで開花です。種まきから約60日かかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/26 避難訓練(地震)
10/27 6年バイキング給食 1・2年視力検査 朝の声かけ挨拶運動
10/28 諸会費振替 3・4年視力検査 スクールカウンセラー来校
10/29 1B研究授業 5・6年視力検査
11/1 早朝街頭啓発 セーフネットの日 

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132