最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:66
総数:363532
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

給食

本日の給食の様子です。1年生の様子です。給食当番さんも準備がうまくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。いい天気です。今晩、満月が観れるといいですね。

2年生 大玉転がし!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日(金)

 2年生は、友達と力を合わせて大きな大玉を転がしている絵を描いていました。顔の色は、2色または3色混ぜてきれいな肌色を作っていました。赤い大玉もいろいろな色が混ざった赤い色でした。勢いのある絵が出来上がりそうです。

6年生 英語で紹介

9月17日(金)

 6年生は、「思い出を紹介しよう」を学習していました。行ったところ、食べたもの、思ったこと等を英語を使ってカードに書いていました。例えば、イオンへ行ったこと、海へ行ったこと、ラーメンを食べたこと、おいしかったこと等が書かれていました。どのカードもきれいに書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ビー玉コロコロ

画像1 画像1
9月17日(金)

 4年生の図画工作で、ビー玉を上から下へ転がす迷路を作っています。本日は土台作りです。線に沿って谷折りをし、テープで留めていきました。3階・4階建ての建物が出来上がりました。
 今度はトンネルやビー玉の転がる道づくりです。どんなコースができるのか楽しみです。

選抜リレー練習 スタート!

9月17日(金)

 本日から選抜リレー練習がスタートしました。大勢のリレー選手が、朝早くからはりきって登校してきました。まずは、バトンパスの練習です。後ろを振り向かずにバトンの受け渡しができるように練習を重ねました。学年が上になるほど上手にバトンパスができていました。さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の清掃活動

本日の清掃の様子です。1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食風景

今日の給食の様子です。6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。コスモスが綺麗に咲き始めました。

運動会全校練習

初の全校練習を行いました。まずは、入場行進から・・・間隔をあけての集合隊形です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

今日の給食の様子です。4年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 本日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(木)

(上・中)社会科スーパーマーケットの店内の様子を学習しています。「肉コーナーとハムコーナーが分かれているよ」「「品物はきれいに並んでいるね」等々友達と話し合うと自分とは違う考えを知ることができますね。
(下)あまりのあるわり算の計算です。本日のポイントは、あまりとわる数の関係に注目することです。しっかりと先生のお話を聞いていました。

運動場で練習!5・6年生

9月16日(木)

(上)雨が降り続いていましたが、本日やっと晴れて運動場で練習ができました。まずは、全校練習です。6年生の誘導の下、下級生たちが行進してきました。6年生は、放課後練習で教わったことを本日しっかりと発揮していました。練習のたまものですね。
(中・下)5・6年生の表現運動も運動場で初めて練習しました。広い運動場でのびのびと練習していました。高学年になると、運動場で立つ場所を教わると、すぐに覚えます。さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。何とか晴れました。

5年生 不安や悩みがあるときは…

9月15日(水)

 5年生の保健の学習です。「悩みがあるときはどうするか」について尋ねると、「自分で考える」「家族に相談する」「音楽を聴く」「ねこと遊ぶ」「楽しいことを考える」…様々な方法が出されました。本日の学習は、悩みの対処法を知り自分に合うものを考えることです。自分に合うものが見つかったでしょうか。
画像1 画像1

4年生 新聞づくり

9月15日(水)

 4年生は、国語科の授業で新聞作りをしています。この学習では、事実を分かりやすく伝えるために、「見出し」「取材」「わりつけ」「アンケート調査」について学びます。好きな勉強をクラスの友達にアンケートをとったり、応其小学校の100年の歩みを調べたり、蜂の巣が運動場で発見されたことを記事にしたりと様々な題材で新聞を作成しています。どんな新聞に仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 心を一つに!表現運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(水)

 5・6年生は、体育館でまず一人技を練習していました。全員同じ動きをするので、揃うととても綺麗でした。次に、全員で一つの大きな動きを作りました。広い運動場でのびのびと表現できる日が楽しみです。

3・4年生 元気いっぱい!ダンスの練習

9月15日(水)

 3・4年生も体育館でダンスの練習を行いました。自分たちでカウントしながら、時間差で手を挙げたり座ったりして踊っていました。クラスごとに踊りを考えるところもあるので、楽しいようです。
画像1 画像1

1・2年生 笑顔満開!ダンスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(水)

 本日は運動会の練習についてお知らせします。9月6日から始まって約1週間経ちました。1・2年生は、音楽に合わせて楽しく踊っています。ジャンプの後くるっと向きを変えるところが、とても張り切ってやっています。いろいろな隊形に変わりますが、自分の場所をよく覚えていました。

校内ミュージアム(O-Museum)

職員室前の掲示板に、5年生算数自由研究の作品が展示されました。それぞれが算数の興味のあることについて、研究していました。興味深いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/4 就学時健康診断13:30 新入児制服等注文
11/5 修学旅行
11/6 修学旅行
11/8 6年振替休業

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132