最新更新日:2024/07/01
本日:count up28
昨日:28
総数:240599
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

11月4日(木)の給食

今日の献立は、ロールパン、牛乳、れんこんハンバーグの照り焼き、チリコンカン、海藻サラダでした。
チリコンカンは、メキシコ料理由来のアメリカの郷土料理です。給食では豚肉、大豆、白いんげん豆、じゃがいも、玉ねぎ、人参、セロリ、トマトを鶏ガラスープで煮込み、味付けは塩、胡椒、砂糖、醤油、ケチャップ、チリパウダーを使っています。料理の仕上げに白ワインを入れているそうです。たくさんの材料を使っているので食べ応えがありました。味わっていただきました。
画像1 画像1

「多文化共生フェスタin石浜」の準備(3年生)

3年生は、「多文化共生フェスタin石浜」の準備をしていました。教室の中でそれぞれのグループに分かれ、話し合ったり共同で何かを作ったりしていました。子どもたちは今、自分が何をすればよいのか理解していて、自分たちで考えて活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語科の授業

5・6年生の外国語科授業の様子です。今日は、いつもとは違うALTの先生が来てくださいました。6年生も5年生も、どちらの子どもたちも楽しそうに英語に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間「明徳寺川の水質調査」(5年生)

5年生の総合的な学習の時間は、環境をテーマにしています。
林間学校で野外教育センター内の川の水を調べ、今日は明徳寺川まで調査に出かけました。町役場の職員を講師に迎え、さまざまな道具を用いて水質や水辺の生き物を調べました。子どもたちはグループで役割分担をしながら、熱心に調査していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、ホキのさっぱり煮、野菜の胡麻和え、豚汁でした。
給食に出るお米は、知多半島で採れた「あいちのかおり」という品種を使っています。11月から新米になりました。ご飯は私たちの体のエネルギーの素になる主食で、食事の中でも量をしっかりとりたい食品です。しかしながら現在は、食生活の洋風化で米離れが進んでいるそうです。日本のお米を大切にしたいですね。さっぱり煮のホキとは、タラ目マクルロヌス科の魚です。顔はタラとよく似ていますが、尾びれはウナギのように長いです。白身魚で味にくせがなく、あっさりとしています。ホキの切り身を焼いて、醤油、砂糖、酢を合わせたたれがかけてありました。味わっていただきました。
画像1 画像1

イモの収穫(3・5年生)

3・5年生は、3限にサツマイモの収穫をしました。この時間は喜生会の方々だけでなく、知多メディアスの取材も来ていました。土の中からサツマイモを見つけたり大きなサツマイモを掘り当てたりするたびに、子どもたちの歓声か上がりました。収穫後、5年生は道具の片付けや畑を均す作業もしました。てきぱきと行動し、とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イモの収穫(2・4年生)

2・4年生は、2限にサツマイモの収穫をしました。この時間についても、喜生会の方々が助けてくださいました。とてもたくさんのイモが収穫でき、中には子どもの顔ぐらいの大きさもありました。子どもたちは、とても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イモの収穫(1・6年生)

今日は、みんなで育ててきたサツマイモを収穫しました。事前に6年生は、イモづるの撤去やすべての畝を崩す作業をしてくれています。収穫をするのに全校では人数が多いため、はじめは1・6年生がイモ掘りをしました。苗さしや草取りでお世話になった喜生会の方々に、収穫の仕方も教えてもらいました。1年生にとっては、初めての体験です。一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、キャベツ入りメンチカツ、肉じゃが、青菜のおひたしでした。
メンチカツに使われているキャベツは、愛知県産です。メンチカツですが肉よりもキャベツの方が多く使われています。さらに、青菜のおひたしには、小松菜とチンゲン菜の2種類が使われています。小松菜やチンゲン菜は色の濃い野菜の仲間で、カロテンやビタミンC、カルシウムなどの栄養素が多く含まれているといわれています。食べると、風邪などの病気のウィルスをはねのけたり、皮膚を健康な状態にしてくれたりするそうです。美味しくいただきました。
画像1 画像1

図画工作科「ひもひもワールド」(3年生)

3年生は図工科で、「ひもひもワールド」の学習をしました。図工室にひもを張り巡らせて、楽しい空間を広げました。子どもたちはひもに触れないようにくぐったりまたいだりして、あちこちへ行き来して制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

テレビ朝会

今朝は、剣道大会の表彰がありました。校長先生からは、変えられるものと変えられないものについての話がありました。自分以外の人や過去は変えられないけれども、自分自身や未来は変えられるという内容です。最後に、総務委員会からの連絡がありました。先週に行われました、赤い羽根共同募金の報告です。困っている人に使われて、みんなの笑顔が増えるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いも畑作業(6年生)

6年生の子どもたちが、いも畑のサツマイモのつるの撤去と畝くずしの作業をしてくれました。みんなてきぱきと動いて、イモ掘りがすぐにでもできる状態になりました。来週のサツマイモ掘りがとても楽しみです。たくさん収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィンパーティー(なかよし・わかば)

なかよし・わかば学級のみんなで、ハロウィンパーティーをしました。1,2時間目に自分たちでクッキーを焼き、午後からはこの日に向けて作ったお面で仮装し、ゲームをして過ごしました。最後には「トリック・オア・トリート」と叫んで、お菓子をいただき、ハロウィンの雰囲気を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(金)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げさんまの香味だれかけ、サツマイモの胡麻和え、かきたま汁でした。
さんまは秋の刀の魚と書き、秋に美味しい魚です。揚げさんまは衣をつけて油でカラっと揚げてあり、たれがかけてありました。サツマイモの胡麻和えは秋を感じる料理で、サツマイモの他にごぼうや枝豆が入っていました。サツマイモの主な成分はエネルギー源となるデンプンですが、ビタミンやミネラル、食物繊維も多く含まれているといわれています。熱を加えてもビタミンCが壊れにくいのが特徴です。サツマイモの甘みを味わいました。
画像1 画像1

東浦町役場の方々が、授業を視察されました。

東浦町役場の方々が来校し、子どもたちがタブレットを使って学習する様子を視察されました。学年や学級で異なる教科の授業をしていましたが、どの子も手慣れた様子でタブレットを使っていました。訪問された方々は、写真を撮ったりさまざまな質問をしたりして、じっくりと視察をしていかれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生)

3年生は訪問日をずらして半田消防署の東浦支署に行っていましたが、今日が最後の学級となりました。なかなか見ることができない署内や消防士の方々の様子を見ることができ、とても勉強になりました。実際に自分の目で見ることで、社会科「安全なくらしを守る人びとの仕事」の理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金最終日

総務委員会が中心となって活動している募金活動は、最終日を迎えました。今日もたくさんの子どもたちが、募金をしてくれました。初めに掲げた目標の通り、町も笑顔にできたらうれしいです。協力してくれたみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(4年生)

4年生はバスで、名古屋市科学館へ校外学習に出かけました。理科「星座 夏の星 冬の星」と関連付けて、展示物を見学したりプラネタリウムを見たりしました。子どもたちには新たな発見や気付きがあり、楽しみながら学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木)の給食

今日の献立は、ロールパン、牛乳、鶏肉のりんごソースかけ、ツナサラダ、ポトフでした。
ポトフとは、フランスの料理です。肉や野菜を長い時間煮込んだ家庭料理だそうです。人参・玉ねぎ・かぶ・白菜・コーン・ウインナーが、スープで煮込んでありました。味付けは、塩と醤油だけだそうです。野菜の旨味を味わうことができました。
画像1 画像1

出前授業(2年生)

2年生は国語科で、「スーホの白い馬」を学習しています。物語の舞台であるモンゴルや話に登場する馬頭琴を身近に感じてもらうため、サランモルの方を講師に迎えて出前授業を行いました。子どもたちはモンゴルの生活に関する展示物を見せてもらったり、実際に馬頭琴を演奏させてもらったり、馬頭琴の奏でる曲に合わせて踊りを舞う体験をしたりしました。また、代表児童は民族衣装を着せてもらい、物語に出てくる登場人物になりきる場面もありました。最後は「スーホの白い馬」の歌を生演奏でみんなが歌い、物語への理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
年間行事予定
11/4 収穫予備日
11/5 町現職教育研究会 (歙郛・西部中)
11/7 石浜地区コミュニティ祭り
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230