TOP

修学旅行終了

 一泊二日の修学旅行が終了しました。延期を余儀なくされていましたが、無事、そして、雨に当たることもなく、充実した修学旅行を実施することができました。6年生は卒業まであと4か月と少し。この経験を活かし、更なる成長を遂げてほしいと思います。保護者の皆様。様々なご支援・ご協力をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(最終日その2)

ウポポイでは、アイヌ民族の食事体験をしました。その後、アイヌ民族の踊りや歌を鑑賞し博物館を見学して研修を深めました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(6年生最終日)

修学旅行二日目がスタートしました。朝食もバイキングしっかり食べていました。昭和新山で記念撮影の後、火山科学館の見学、ウポポイと続きます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(一日目その3)

京極吹き出し公園を経て宿に到着。プールを思いっきり楽しみ、夕食はバイキング。明日は、火山科学館、ウポポイです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(6年生一日目その2)

トンボ玉は、3ヵ所のお店に分かれて作りました。みんな真剣な眼差しです。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(6年生一日目)

6年生が修学旅行に出発しました。小樽に着いた時点で雨は上がり、トンボ玉製作体験や自由散策を楽しみました。

画像1
画像2
画像3

令和3年度 図書ボランティア「めぐみのアリス」スタート

 本校PTAのメイン活動である「1人1活動」。その中に通年の活動として、図書ボランティアがあります。名称が「めぐみのアリス」。図書室の環境整備(装飾、本の修理等)や読み聞かせを行っていただきます。
 まん延防止等重点措置や緊急事態宣言等の影響で、本日が第1回目の打合せ会議となりましたが、18名もの方が参加して、今年度の具体的な活動について話し合っていただきました。参加していただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございます。
 今年1年、よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

アイヌ文化教室(4年生)

 本日は、4年生がアイヌ文化について学習を深めました。
 アイヌの言葉や生活等についてスライドや実物を見させていただきながら学習し、その後は、実際に「アイヌ文様」を作成しました。子供たちは、これまで学習したことを思い出しながら、更にアイヌ文化について理解を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

アイヌ文化教室(6年生)

6年生がアイヌ文化について勉強しました。
講師の先生から言葉や楽器、食事など様々な文化についてスライドをもとに教えていただきました。また、踊りも披露していただきました。修学旅行では、ウポポイも見学するので貴重な事前学習となりました。
画像1
画像2
画像3

2年ぶりの学芸発表会一般公開日(パート3)

 新規感染者は減少しているとはいえ、油断ができない中、新型コロナ感染症対策を講じて実施した今回の学芸発表会一般公開日。混乱なく終了し、多くの感動を手にできたのも、保護者の皆様のご理解とご協力があったからこそです。深く感謝申し上げます。今後も、本校の教育活動にご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。
(掲載した写真は、児童公開日のものを使用しています)
画像左 …5年生発表
画像中央…6年生発表
画像右 …児童会長挨拶
画像1画像2画像3

2年ぶりの学芸発表会一般公開日(パート2)

 子供たちは、たくさんの方たちに見つめられる中、緊張を抱きながらも、歌・器楽・呼びかけ・ダンス等で堂々と表現していました。頑張っている姿は、とても輝いて見えました。
 自分を表現するよさや大切さを味わった子供たちは、この経験を今後の学習や生活にも生かしていくことでしょう。
(掲載した写真は、児童公開日のものを使用しています)
画像左 …ひまわり学級発表
画像中央…3年生発表
画像右 …4年生発表
画像1画像2画像3

2年ぶりの学芸発表会一般公開日(パート1)

 本日、学芸発表会を無事行うことができました。子供たちの発表を直に皆様に見ていただき、大きな拍手をいただけたことは、これまで練習に励み、成長を遂げてきた子供たちにとって、貴重な経験となりました。
(掲載した写真は、児童公開日のものを使用しています)
画像左 …1年生挨拶
画像中央…1年生発表
画像右 …2年生発表
画像1画像2画像3

学校運営協議会スタート

 第1回学校運営協議会を行いました。学校運営協議会とは、学校・家庭・地域がともに知恵を出し合い、協働しながら「地域とともにある学校づくり」を進める仕組みです。「ふるさとふれあい部会」「学校支援部会」「安心・安全部会」「幼保小中連携部会」の4つの部会に分かれ、学校の教育活動に参画していただきます。具体的な取組等については、その都度、皆様にお知らせいたします。学校運営協議会を中心に、ぜひ、たくさんの方に学校を支える応援者となっていただきたいと願っております。どうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

1年生体験学習

 1年生が円山動物園へ体験学習に行ってきました。
 午前中は全員で見学し、お弁当を食べた後はグループで見学しました。
 緊急事態宣言明けで、園内は混雑していましたが、子供たちはコロナ対策をばっちり取りながら、迷うことなく、時間をしっかりと守って、動物園での体験学習を満喫していました。
画像1
画像2
画像3

後期始業式・児童会認証式

 3日間の秋季休業が終わり、元気な子供たちが集まりました。
 1時間目に始業式を行いました。「5月に植えたひまわりの種から、大きなひまわりが育ち、そしてまた、たくさんの種ができました。後期も、ひまわりのように、大きく成長し、花を咲かせ、たくさんの実を実らせましょう。」と、校長が校内放送で全児童に呼びかけました。後期も、子供たちの成長・活躍が楽しみです。
 その後、児童会書記局と児童委員会の認証式を行いました。児童会役員や委員長はもちろん、みんなの力でよりよい恵み野小学校を創っていきます。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

 放送室からの放送で前期終業式を行いました。ビデオカメラの不具合から音声だけの放送となりましたが、全員で前期を振り返り、後期への意気込みを膨らませました。児童代表の発表も立派でしたよ。秋休み後、10月12日(火)に、また元気な子供たちが学校へやってくるのを先生方全員楽しみに待ってます。3日間ですが、よい秋休みを!
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級の端末活用

 先日、タブレット端末を使い、パワーポイントの編集をしたり、meetで会話をしたりしている授業を行いました。
 前回meetを使ったときに、ハウリングを起こしたので支援員さんに相談したところマイク付きのヘッドフォンを準備してくれました。
 写真は、その時の様子を撮影したものです。

画像1
画像2
画像3

1年生の端末活用

 本校は、1年生から6年生まで全員に端末が割り当てられ、日常の学習や生活で有効活用する取組を進めています。
 1年生は、9月に
・体験学習の事前学習として、円山動物園のHPや動物の動画を見ました。
・Meet(ビデオ会議)に参加するやり方を練習しました。
※ タブレットの扱いに少しずつ慣れてきた1年生です。タブレットを使用するのを楽しみにしているようです。
画像1
画像2
画像3

5年1組 道徳授業公開

 「精いっぱい生きる」というテーマで5年1組が道徳の授業公開を行いました。限りある命を懸命に生きる登場人物の生き方に触れ、生きることの尊さや生きることの意義を感じ、「精いっぱいに生きる」ことについて、自分の考えを持ち交流することができました。
画像1
画像2
画像3

「いつから本気になるかが重要だ」

 9月21日(木)夢道教室がありました。毎年、恵庭市青年会議所が著名な方をお呼びし、子供たちへ夢を叶えるための話をする機会を設けてくれています。今年度は、レバンガ北海道の折茂社長がオンラインで恵庭市小中学校数校の児童生徒に語りかけてくれました。
 「いつから始めるかが重要ではない。いつから本気になるかが重要だ。」「夢に近づいている人は、必ずたくさん失敗している。今のうち、どんどん挑戦し、失敗して学んでいってほしい。」「諦めた瞬間にその可能性はゼロになる。現状に満足することなく、常に努力を続けてほしい。」
 子供たち一人一人の夢の実現へと、つなげてほしいと願っています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/12 6年生回復休業日
11/15 B日課 外部講師(外国語) 救命救急6の1
11/17 救命救急6の2
11/18 4年体験学習

学校だより

年間行事予定

保健便り

図書便り

新型コロナウイルス感染症予防対策マニュアル

恵み野小スタンダード

いじめ防止基本方針

恵み野小学校 自己評価・学校関係者評価書及び報告書

恵み野小学校のしおり

家庭学習