最新更新日:2024/07/01
本日:count up6
昨日:171
総数:582047
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

10月14日(木)江戸幕府を開いた徳川家康 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科です。今日は教科書の資料をもとに、徳川家康がいかに戦乱の世を治めようとしたか追究していました。授業の雰囲気、ノートのまとめ方、さすが6年生という感じがします。

10月14日(木)「くちぶえ」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の音楽です。リコーダーで「くちぶえ」という曲の練習をしていました。今は感染症対策をとりながら、リコーダーの練習を進めています。

10月14日(木)うごくおもちゃを作ろう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科で、うごくおもちゃ作りが進んでいます。一人一人が、自分が考えた動くおもちゃを、着々と完成に近づけています。計画の段階から、あれこれ考えていたものなので、思い入れが違いますね。完成して実際に遊ぶのが楽しみです。

10月14日(木) 晴天

画像1 画像1
 今朝は晴天の朝になりました。青空は見ていて気持ちいいですね。今日は、3年生の社会見学や5年生の飯ごう炊さん体験が予定されていますので、この晴天はありがたいです。
 今日もよい一日にしたいと思います。

10/13(水)  本日の給食

画像1 画像1
カレーライス
麦ご飯
れんこんハンバーグの和風あんかけ
福神漬け
牛乳

【658kcal】

10月13日(水) 見つけたあきであそぼう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の生活科です。「見つけたあきであそぼう」という学習に入りました。どんぐり、落ち葉などを利用して、かざりやおもちゃを作ります。今日はタブレットに用意された、さまざまなお手本を見て、自分の計画を立てていました。

10月13日(水)「秋風」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の書写です。「秋風」という字を練習していました。曲線のある字の形をいかに整えるか、はね、とめ、はらいなど今までの学習も生かし、よりよい字を目指して各自集中して練習していました。

10月13日(水) ホトケノザ

画像1 画像1
 昨年の10月20日にも紹介したホトケノザが、今年もお目見えしました。季節は巡りますね。
 「ホトケノザ」といえば春の七草が有名で、七草がゆとして食べますが、春の七草の「ホトケノザ」は、正式には「コオニタビラコ」で、昔は同じホトケノザという名前で呼ばれていて、初春には貴重な栄養源だったとのこと。
 つまり、今日の写真のホトケノザを「春の七草だから食べられる」と思ってしまうと、それは間違いということになります。食用ではありません。ややこしいですね。とにかく、春の七草のホトケノザ=ホトケノザではない=コオニタビラコ、となるそうです。
 今日の写真のホトケノザの花言葉は、「調和」、「輝く心」です。

10月13日(水) 雨降りの朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。久しぶりに雨の朝になりました。登校時間帯、比較的空は明るく、本降りでもなかったのは助かりました。今日はずっとこんな天気なのでしょうか。
 今日もよい一日にしたいと思います。

10月12日(火) 運動会に向けて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の運動会の学年種目の衣装ができあがったようです。一人一人が自分の好きな漢字を大きく書きました。
 なんだかすごいことが起きる予感・・・。楽しみです。

10月12日(火) 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日あたりまえのように繰り広げられている掃除の光景。どの学年も、真剣に掃除に取り組みます。
 1年生の教室では、いつもどおり6年生のおにいさん、おねえさんが1年生を優しくリードしてくれています。

10月12日(火) 飯ごう炊さん体験2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本当ならみんなでワイワイと食べたいところですが、感染症対策はしっかりと守り、盛り付けをしたあとは一方向を向いて、静かに食べました。とてもいい時間になりましたね。

10月12日(火) 飯ごう炊さん体験1 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から5年生が飯ごう炊さん体験を行います。密を避けるために学級別に日を分け、もちろん屋外で実施します。
 昔ならU字ブロックを使ったりしたのですが、本校では、今後の子どもたちの人生で生かせそうな方法ということで、昨今のアウトドアブームで必需品となっている焚き火台を用意し、飯ごうでご飯を炊きました。本当は1学期の林間学校でやりたかったことですが、電気炊飯器がなくてもおいしいごはんが炊けるという体験をさせることができました。
 できあがったごはんは、各自持参したふりかけをかけ、給食と同じで黙食で食べました。「とてもおいしかった!」「おこげもよかったよ」といった声がたくさん聞かれました。
 JAあいち知多さんに提供していただいたお米を使って、楽しいひとときを過ごすことができました。これから日を分けてすべての学級で実施します。

10月12日(火)We all live on the Earth. 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語の授業です。海、山、砂漠などに住んでいる生き物の暮らしぶりを英語で表現します。どこに住んでいて、何を食べるのかを聞きあう表現も身につけます。

10月12日(火)漢字の読み方と使い方 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語で「漢字の読み方と使い方」の学習をしていました。一つの漢字にいろいろな音(おん)があったり、七夕のように特別な読み方をする言葉があったり、漢字のさまざまな特徴を学びました。

10月12日(火) ごんぎつね 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で「ごんぎつね」の学習が進んでいます。今日は第5場面。兵十と加助の話を聞こうとしてついていくごんの気持ちを、みんなで考えていました。

10月12日(火)ちいちゃんのかげおくり 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」の学習が進んでいます。今日は第2場面を読み取っていました。ノートのまとめ方も工夫し、出来事や登場人物の心情をていねいに読み取っていました。

10月12日(火) 運動会練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が運動会の練習をしていました。学年種目「ねずこをはこべ」。棒2本をつかって箱を運ぶリレー。今日はまだ箱ですが、きっと本番は「ねずこ」になるんでしょうね。今日は、ルールや方法を知り、流れの確認をしていました。

10月12日(火) マット運動遊び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育で、マット運動遊びの発表をしていました。みんなで協力して準備をし、体操をし、今までやってきたことを練習した後、1人ずつ、前回りと後ろ回りを披露していました。みんなで輪になって友達の技を見て、終わったら拍手をするというあたたかなムードで授業が進んでいました。

10/12(火) 本日の給食

画像1 画像1
筑前煮
鯖の白味噌かけ
黄桃
ご飯
牛乳

【643kcal】
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/16 4年校外学習(旭公園)
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987