最新更新日:2024/06/07
本日:count up37
昨日:61
総数:363500
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

本日の授業風景

6年生の様子です。道徳の授業で、「食べ残されたエビになみだ」という話を使って、食べ物の大切さについて学習していました。普段の「いただきます。」は、「あなたの命をいただきます。」の意味です。食べ物やものを大切にしましょう。
画像1 画像1

本日の授業風景

5年生の様子です。算数、三角形の面積の求め方の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

4年生の読書の風景です。静かに読書を楽しんでいます。
画像1 画像1

本日の授業風景

2年生の様子です。9の段、8の段の九九の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

3年生の授業の様子です。国語の漢字と算数の計算の仕方の授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

今日の授業の様子です。1年生体育です。外で元気に活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健康診断 入学説明会

11月4日(木)

 本日、令和4年度入学児童の就学時健康診断と入学説明会がありました。体育館では保護者の方に、「入学前の心得」について資料を基に説明しました。その後、橋本市家庭教育支援グループヘスティアさんから、保護者同士の親睦を図るために様々なことをしていただきました。「朝食はパン派?ごはん派?」「好きな飲み物は?」簡単な問いかけの後、グループに分かれてお家の方の小学時代の話をしました。初めて参加された方が少しでもほっこりした気持ちになってくださったなら、嬉しく思います。
 4月に入学してこられれるのを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

フライの形がハート型のがあって、子どもたちは喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食の様子です。4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の掲示板

 6年生の理科で、名前を伏せた4つの水溶液が何なのかを、フローチャートを使って考えました。プログラミング的思考で、これができると論理的思考力がついてきます。


 4年生の新聞です。好きな遊びアンケート、応小フェスの楽しかったこと、図書室に入れてほしい本、スズメバチの巣等学校のことについて1人1人記事にして新聞を作りました。グラフを載せたり色使いを工夫したりして、人目をひく工夫をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 本日の学習

11月2日(火)

 道徳「温かい言葉」の学習で、親切にするときに大事にしなくてはならないことは何だろうと考えていました。相手の身になって手助けするのがいいなあという意見が出されました。
 算数科「広さくらべ」で、初めて「面積」という言葉を学習します。面積を比べるには、マスの数を数える・重ね合わせる等いろいろな考えが出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 地面の温度を測ると…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(火)

 日なたと日かげの地面の温度を比べました。少しだけ穴を掘って、直射日光が当たらないようにして、グループで協力して測りました。この学習で温度計の正しい目もりの読み方を学びます。

1年生 給食について考えてみよう

11月2日(火)

 1年生は、生活を振り返る学習で、本日は「給食」について振り返っていました。なぜきらいでも量が多くても食べないといけないかと尋ねると、「作っているくれた人が悲しむから」「生き物の命をいただいているから」としっかり考えた意見が出されました。
 最後に養護教諭から、食べ物を休みもなく食べると、歯や体によくないので、決められて時間にきちんと食べて健康な体を維持しようというお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
11月1日(月)

 6年生の家庭科では、バッグを作るときには「ゆとり」が必要であるということを学んでいました。
 算数科では、おおよその形にして容積を求める問題に取り組んでいました。どんな形にしたのか、一辺の長さはどれくらいなのか、友達の考えを聞きながら進めていました。

4年生 算数

11月1日(月)
 4年生の算数科では、この時間に学習したことを授業の終わりに練習問題で習熟を図っていました。早くできる子は、どんどんと新しい問題にチャレンジ!どの子も真剣に練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語グループ活動

11月1日(月)

 11月に入りました。秋本番です。学校も充実した時期を迎えつつあります。1年生の国語科では、知らせたいことを、詳しく文章で表す学習をしていました。知らせたいものの色・形・大きさ・動き等を絵に書き込んでいました。自分だけでは思いつかない言葉をグループ活動をすることによって教えてもらっていました。どんな文章が出来上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴミ拾いボランティアの児童たち

今日、放課後、本校の児童数人が、児童公園のゴミを拾ってきてくれました。人から言われたわけではなく、自分たちから「汚いから公園内のゴミを拾おう」と言って、たくさんのごみを拾ってくれました。すばらしいボランティアさんたちです。いいことをした後はみんな笑顔ですがすがしい顔をしていました。ありがとう!!
画像1 画像1

本日の給食

今日の給食の様子です。1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 研究授業

10月29日(金)

 1年生の算数科「かたちづくり」の研究授業が行われました。影絵に何枚の色板が使われているのかを考えました。△が2枚で□が作れることを活かして、色板を並べました。友達の考えを聞いて、「分かった!」と喜んでいる姿がありました。
 しっかりと先生の話を聞き、発表も盛んで、参観された先生方からほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽「チャレンジ」

画像1 画像1
画像2 画像2
10月29日(金)

 4年生は、左の親指を少し開けてふくサミングの練習をした後、歌「チャレンジ」を歌いました。曲の盛り上がる部分で「チャレンジ!」と歌うところがあります。リズムに乗ってさわやかに歌っていました。お家の方も一度聞いてみてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 早朝街頭啓発 クラブ活動 業間マラソン開始
11/16 4年 認知症学習
11/18 5年次世代育成事業 放課後ふれあいルーム3A
11/19 3年 つるし柿体験

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132