最新更新日:2024/06/01
本日:count up31
昨日:332
総数:362712
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

3年生 本日の様子

11月8日(月)
 
 算数科では、24×3の筆算の意味を考えながら解いていました。かける数が1桁のときは、スムーズにいくのですが、2桁になると難しいので、今の機会にしっかりと意味をつかんでほしいと思います。
 国語科「すがたをかえる大豆」を一文ずつ音読していました。大豆がもとになっている食品が身の回りにたくさんあります。食卓の話題になればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(月)

 
 社会科では、災害が起きた場合に必要な「自助・共助・公助」の違いについて学びました。
 算数科では、大きな面積の単位を学習しました。1アールがどれくらいの広さか、1辺が10倍になると、面積は100倍になることを教科書の写真でも確認しました。

5年生 伸膝前転

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(月)

 体育館いっぱいにマットを敷いて伸膝前転の練習です。最初に動画を見て動きを確かめました。
 実際に練習してみると、膝を伸ばして立ち上がるところが難しかったようです。

11月8日(月)休み時間

 本日は6年生が修学旅行の振替休業のため、5年生が縦割り遊びを率いていました。

 学習もがんばっています。鈍角三角形の「高さ」が子供たちにとってはひっかかりやすいところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

画像1 画像1
高野口インター降りました。あと少しで到着します。

修学旅行

画像1 画像1
岩手根来インター通過しました。

修学旅行

画像1 画像1
印南パーキングエリアを出発しました。あと1時間20分ぐらいで到着する予定です。

修学旅行

画像1 画像1
アドベンチャーワールド出発しました。たくさんのお土産も買いました。帰校の時間は、またお知らせします。

修学旅行

画像1 画像1
アドベンチャーワールド、そろそろ集合時間です。

修学旅行

画像1 画像1
昼食風景です。

修学旅行

画像1 画像1
少し早いですが、お弁当タイムになりました。

修学旅行

画像1 画像1
アドベンチャーワールドに到着しました。

修学旅行

画像1 画像1
串本海中公園。魚をたくさん見ることができました。

修学旅行

画像1 画像1
水族館見学です。

修学旅行

画像1 画像1
串本海中公園到着しました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
橋杭岩で写真撮影。満潮です。

修学旅行

画像1 画像1
朝食美味しくいただきました。

修学旅行

画像1 画像1
おはようございます。2日目スタートです。朝食です。美味しそうです。

修学旅行

画像1 画像1
午後10時、消灯です。

修学旅行

画像1 画像1
消灯前のリラックスタイム、楽しそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/18 5年次世代育成事業 放課後ふれあいルーム3A
11/19 3年 つるし柿体験
11/22 交通校外指導 代表専門委員会 放課後ふれあいルーム3B

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132