最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:61
総数:363509
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

社会見学 低学年

DVDを見せてもらって、クイズ形式で工場の秘密を教わったり、工場見学で冷蔵や冷凍された部屋を体験させてもらったりして、楽しみながら見学しました。お土産にジュースも頂いて、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足低学年

画像1 画像1
わんぱく公園 お弁当タイムです。

遠足低学年

画像1 画像1
わんぱく公園着きました。いい天気です。

遠足低学年

画像1 画像1
和歌山ノーキョー食品工業桃山工場に来ています。たくさんのことを学びました。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。遠足に出発します。みんな元気です。

外遊び

お昼休みは、たくさんの児童が外遊びを楽しみました。動いても暑くなく、快適に過ごせます。担任の先生も楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピクニック

6年生は、本日陸上の予備日でしたので、お弁当持参の日でした。お昼は、ピクニックということで、グランドの好きな場所でおいしくお弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

本日の給食の様子です。1年生です。柿がついてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
10月21日(木)

 リズムうちです。「おまつり」等4文字を入れて、四部音符と八分音符のリズム打ちをしました。リズムが急に速くなったり遅くなったりと・・・。とても楽しんでリズム打ちをしていました。

ゆめのお城(図画) 3年生

10月21日(木)

 秋が深まってきました。芸術の秋で、学校でも多くのクラスで図画を描いています。3年生は、「ゆめのおしろ」という題で自分が考えたお城を描いていました。夢中になって細かいところまで描いていました。想像力が豊かですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。季節はずれのひまわりが綺麗に咲いています。

橋本市・高野町内学童陸上記録会

児童の皆さん、本日はお疲れ様でした。寒いなか、それぞれの力を発揮できた大会であったと思います。運動会終了後すぐに、朝夕の練習がはじまり大変でしたが、みんなよくがんばりました。自分の目標に向かって粘り強く取り組むことを、これからも大切にしていってください。明日からもがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市・高野町内学童陸上記録会

400Mリレー女子決勝
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市・高野町内学童陸上記録会

400Mリレー男子決勝
画像1 画像1
画像2 画像2

橋本市・高野町内学童陸上記録会

400Mリレー決勝前練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市・高野町内学童陸上記録会

ソフトボール投げ女子
画像1 画像1

橋本市・高野町内学童陸上記録会

100M女子決勝
画像1 画像1
画像2 画像2

橋本市・高野町内学童陸上記録会

女子走り幅跳び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市・高野町内学童陸上記録会

お昼のお弁当タイム!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市・高野町内学童陸上記録会

女子ハードル決勝
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/18 5年次世代育成事業 放課後ふれあいルーム3A
11/19 3年 つるし柿体験
11/22 交通校外指導 代表専門委員会 放課後ふれあいルーム3B

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132