最新更新日:2024/07/05
本日:count up77
昨日:181
総数:582467
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

11月11日(木) 火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に、火災避難訓練を実施しました。お(おさない)は(はしらない)し(しゃべらない)も(もどらない)す(すばやく)き(きく)を意識し、全校で緊張感をもって避難をしました。消防署の方にも協力していただき、火事が起きてしまったときの命を守る行動について、そして、火を出さない、火事を起こさないことの重要性を学びました。
 訓練のあと、防火作品の表彰も行われました。優秀作品は11/9〜15の期間、旭まちづくりセンターで展示されているそうです。ぜひご覧になってください。

11月11日(木) 消防車見学 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、避難訓練のあとに消防車の見学を行いました。消防署員の説明を聞き、実際に間近で消防車を見て回りました。

11月11日(木) 消防車見学 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生同様に2年生も消防車見学を行いました。いざというときの消火作業のために、消防車がどんな仕組みになっているかを学びました。

11月11日(木) 消火器訓練 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練の後、6年生は消火器訓練を行いました。消防署員の説明を聞き、水消火器を使って消火器の扱い方を学びました。

11月11日(木) 比例と反比例 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数で「比例と反比例」の学習に入りました。小学校の算数の学習としてはもっとも高度な内容と言えるところで、客観的には、6年間の成長を実感したり、卒業が近づいてきていることを実感したりします。教科書のページ数は約30ページに及びます。がんばってほしいです。

11月11日(木) 川と災害 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科で「川と災害」の学習に入りました。先日まで学んできた「流れる水と土地」の学習との関連がある学習で、私たちの暮らしにとってとても重要な課題になっている災害についての学習です。ここ数年、毎年のようにニュースで目にする川の氾濫の写真を見るところから学習が始まっていました。

11月11日(木) かけ算(2) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数で、かけ算の学習が着々と進んでいます。9のだんの九九を、電子黒板で示される九九の歌に合わせて覚えていました。かけ算の考え方を身につけ、そして九九を覚えて、さまざまな文章の問題を解くことができるようにしていきます。

11月11日(木) ミツバアケビ(アケビ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年度9/29に紹介したメタセロードのアケビ(ミツバアケビ)が、今年は見当たらないなあと思っていたところ、秋の深まりと共に木々の葉が落ち、視界がよくなってきて、すでに実が割れているアケビがいくつか登場しました!ちゃんと今年も実をつけていたのですね。
 それにしても、アケビが敷地内に自生する学校って、世の中にどれだけあるのでしょう・・・。旭北小自慢の一つと言っていいかと思います。

11月11日(木) 晩秋

画像1 画像1
 秋の深まり、冬の足音・・・。そんな言葉が聞かれる季節になりました。晩秋ですね。
 天気が安定しているのがありがたいです。
 今日もよい一日にしたいと思います。

11月10日(水) いこいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食、掃除のあとのいこいタイム。小学校らしい、楽しい時間です。
 冬の遊び方になってきました。子どもたちは、季節に合わせて遊んでいます。

11/10(水) 本日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐
春巻き
もやしのナムル
麦ご飯
牛乳

【648kcal】

11月10日(水) 1枚の板から 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工です。「1枚の板から」の学習が進んでいます。まるでデザイナーになった気分で、板を加工して便利な小箱などを作ります。完成形を考え、板を加工していく過程は、高学年ならではですね。

11月10日(水) わたしたちのまちに伝わる祭り 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科で,古くから伝わるお祭りについて調べていました。北設楽郡の花祭り、津島の天王祭、国府宮のはだか祭り、そして旭北小学区にある日長神社の御馬頭祭りは、尾張、三河の各地であるオマント(馬の塔)の流れ。祭りや年中行事に込められた人々の願いを考えます。

11月10日(水)いろどりいため 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が調理実習「いろどりいため」を行っていました。人数を半数にし、調理室での密を軽減し、実施しました。包丁の扱いもなかなか上手です。教科書で学んだとおりの野菜いためができたかな。

11月10日(水)単位量あたりの大きさ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数で「単位量あたりの大きさ」という学習をしています。今日は、教科書のまとめの問題を解いていました。机上のタブレットは、教科書のQRコードを読み取って、ヒントや答え合わせに使っていました。ここで学ぶ値段の比較、混み具合の比較などは、実生活に生きる学習と言えますね。

11月10日(水) リコーダー 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の音楽でリコーダーの練習をしていました。「くちぶえ」「月夜」といった曲を、みんなで一斉に演奏していました。高いミの音もありますが、いい音が出るようになってきました。

11月10日(水)ゴムゴムパワー 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図工で「ゴムゴムパワー」という学習をしています。ゴムで動く仕組みを生かした作品作りです。動く仕組みの部分ができたら、動物、怪獣などなど作りたいものを作っていました。

11月10日(水) 大なわ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の体育で、大なわとびをしていました。冬の風物詩といっていい光景ですね。2年生ですのでまだまだ恐怖心のある子もいますが、周りのあたたかい応援を受け、勇気をもって跳んでいました。

11月10日(水)かたちづくり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数で、「かたちづくり」の学習に入りました。今日は、色板を操作して、教科書と同じ形を作っていました。図形の学習の第一歩と言っていい活動です。

11月10日(水) 交通事故死ゼロの日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝はゼロの日ですので、本校職員が主要箇所で登校の様子を見守りました。寒くなってきましたが、交通安全には十分気をつけたいと思います。
 今日もよい一日にしたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/26 学校保健委員会

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987