最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:332
総数:362705
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

1年生 音楽と算数

12月1日(水)

 1年生の音楽の時間には、楽器の音を言葉で表していました。鈴の音は、「サンタクロースの音」「風みたい」「鈴虫の鳴き声」等、鈴の音をイメージで表した言葉と実際の音で表した言葉で表現していました。
 算数科では、0のたし算の学習です。先生が「まとめ」を書き始めると、途中から子供たちが自分の言葉で続きを書きました。ぐんぐん力がついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 縦割り雑巾がけ

 1年生〜6年生まで縦割りグループで、体育館の拭き掃除を行います。レースのようになっていて、子供たちは喜んで参加しています。腕力・筋力等は学年が上がるにつれてついているので、高学年の方が速く拭き掃除が進みます。そこで、今度は、低学年と高学年でスタートの位置を変えて出発しました。
 学年を超えて楽しく掃除ができる良い機会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。風が強く吹いています。登校注意してください。

3年生 小田神楽体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小田神楽の皆さんは、「たくさんの人に神楽を知ってもらいたい」「伝統を大切にしながら、神様も人も楽しめる神楽をしたい」という思いを持ちながら、活動しています。地域の大切な伝統を引き継いでほしいと思います。
 3年生は、熱心に話を聞き、質問もたくさんしました。「鈴、御幣、扇、刀」という探物(とりもの)も触らせていただく等、貴重な体験ができました。
 小田神楽の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。

小田神楽体験

私たちの地域に古くから伝わる小田神楽の体験学習を行いました。まずは、神楽の舞を見せてもらい、その後、実際に使われている道具を触らせてもらいました。目で見て、耳で聞き、手に取って触って学び、とてもいい体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(火)

 1年生の図画工作は、ストローでナイロン袋を膨らませての工作づくりです。まず、膨らませる袋にそれぞれの形を描いたりや色塗りをしたりしていました。皆楽しんで作っていました。

11月30日(火) 5年生 社会科

 5年生は、社会科の授業で、工業製品をグループごとに分けていました。タブレットを使って、靴や服は繊維工業、テレビや洗濯機は機械工業等に種類分けしました。タブレットを使うと、友達の分け方が一目瞭然でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路をきれいにしようプロジェクト その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(月)
 
 この活動は、SDGsの17「パートナーシップで目標を達成しよう」に当たります。
 この前ごみ拾いをしてきれいにした公園に着きましたが、ごみがたくさん落ちていました。学校に着いて集めたごみを見ると、こんなに多くのごみがあるのかというぐらいありました。
 終わった後は、皆さわやかな顔をしていました。

通学路をきれいにしようプロジェクト その1

11月29日(月)

 後期児童会が、皆のためになること考え発案した「通学路をきれいにしようプロジェクト」を本日実施しました。通学路に落ちているごみを拾い、気持ちのいい町にしようということです。
 本日は児童会とその有志が集まり出かけましたが、いろいろなところにごみが落ちていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花植え交流会

11月29日(月)
 本校の児童と高野口青少年健全育成会、人権啓発推進委員会、民生委員等の皆様と花上交流会を行いました。パンジーとアリッサムをプランターや花壇に植えました。きれいな花で学校が覆われ、気持ちよく感じました。
本日お手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「ものの名まえ」

 1年生の本日の国語科の授業は、教育実習生による授業でした。「ものの名まえ」には、「一つ一つの名まえ」と「まとめた名まえ」があります。それらをクイズにしたり問題を出したりして多くの名前を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(月)4年生 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、4年生は、人権擁護委員の方に来ていただき、人権学習を行いました。「いじめについて考えよう」という題材で授業をしていただきました。いじめの加害者、被害者だけでなく、傍観者についても考え、相手の気持ちを考えることの大切さについて学習しました。これからの学校生活に活かしてほしいと思います。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。冷たい朝となりました。

5年生と6年生の様子

 5年生の算数科では、「6Lを3等分すると答えはどうなるのか?」という問題の解き方を図で表し、皆の前で説明していました。
 6年生は、「心臓の鼓動が1分間に73回あると、1年間では何回になるのか。」という問題で、計算しやすい2とおりの見積もりのしかたを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の算数  理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は「自分の前に7人並んでいると、自分は何番目にいるのか」という問題を解いていました。ノートに〇を描いて考えていました。
 6年生の理科では、タブレットを使って先生の出した問題を解いていました。答えがスルッと出てくるのが印象的でした。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数では、ジュースとみかんをセットで買うのか、別々に買うのか、2つの方法を考えていました。図に表したり皆の前で説明したりと張り切っていました。

2年生 外国語科目

 2年生の算数は、三角形と四角形の学習でした。ブーメランの形は、三角形なのか四角形なのかを迷って話し合いが盛り上がりました。
 6年生の外国語科では店員と客に分かれ、好きなものを選んで買い物をするということを行っていました。持っているカードには自分の好きな物が描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金)学校訪問

 本日学校訪問がありました。4年生が研究授業をしました。教育委員会の方に訪問いただき、しっかりと学習をしている様子を見ていただきました。
 4年生はグループ活動で「2つの解き方の共通点は何か」を話し合ったり、ノートに自分の考えをびっしりと書いたりと落ち着いて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。つるし柿、作成中です。

読書を・・・しませんか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(木)

 本に親しむために様々な取り組みをしています。
図書ボランティアの方々や図書館司書の方の手によって、図書室に12月の飾りをしていただきました。クリスマスの雰囲気なので、子供たちは「わあ」と言いながら図書室に来ていました。
 図書委員会からは「本のプレゼント袋」が作られてありました。袋の中にどんな本が入っているのか楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/2 校内マラソン大会
12/3 6年高野口中学校見学会
12/4 高野口駅清掃活動9:00
12/6 クラブ活動
放課後ふれあいルーム2A
12/7 6年高野口中学校見学会予備日

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132