最新更新日:2023/03/20
本日:count up1
昨日:1
総数:61381
柱本幼稚園へようこそ! わくわくがいっぱい!みんなの笑顔が輝きますように! 

お誕生日おめでとう!2(12月10日)

画像1 画像1
2人ともみんなからすてきな手作りの冠を
もらってにっこり。
みんなからの質問にも上手に答えられました。
ケーキのローソクも上手に吹き消しましたね。
ひとつ大きくなったお友達、これからも
みんなと仲良くのびのびすくすく
大きくなってくださいね。

画像2 画像2

お誕生日おめでとう!1(12月10日)

12月生まれのお友達のお誕生会をしました。
今回は、4歳と5歳のお友達の2人です。
お家の人に来てもらってみんなでお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(12月2日)

紀見北消防署の方に来ていただいて
火災を想定しての避難訓練をしました。
かっこいいポンプ車が幼稚園にやってくると
みんなの目がキラキラ輝きました。
初めに避難訓練を見ていただいて
その後「上手に避難訓練できていました。
煙は上に上がるので姿勢を低くして
逃げるようにしましょう。」とお話して
もらいました。
先生たちは、消火器で火を消す訓練を
しました。
ポンプ車の説明を聞いたり、ビデオも
見せていただきました。消防士さんの
お話を最後までしっかりと聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シイタケの収穫

タマネギおじさんにいただいた
シイタケの木から
ぱんだ組が収穫をしました。
大きさにびっくりしたり、
においをかいだりしました。
味はどうだったかな?

画像1 画像1

矢倉脇へさんぽに行ってきました(11月30日)

40分かけて光陽台から矢倉脇方面へさんぽに
出かけました。
この時期にしては暖かい小春日和でみんなの
足取りも軽く、目的地の矢倉脇の紀見峠トンネル
近くへ到着しました。なんと!7回も電車を見ることが出来て
大満足でした。電車が通りごとに手を振りました。
帰りは、落ち葉が山からキラキラと輝きながら
落ちてくるのを見ながら帰ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由参観3(11月29日)

3日目は、ALTのユリア先生による
「英語レッスン」。今回はクリスマスに
ちなんだ言葉を中心に教えてもらいました。
はじめは恥ずかしそうに発音していた子ども達も
だんだん元気よく英語レッスンに参加できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由参観2(11月25日)

2日目は、筒香裕史さんの「スポーツ教室」。
楽しく体を動かして遊んでいるところを
見てもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由参観1(11月22日)

11月は幼稚園開放月間。3日間の自由参観を
しました。
1日目は、「おはなしのいす」のみなさんの
読み聞かせでした。
参加いただいたおうちの方も一緒にお話の世界を
楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立柱本幼稚園
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘1-18-1
TEL:0736-37-2209
FAX:0736-37-2209