最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:185
総数:553191
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

10/5(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

ソフトめん・ぎゅうにゅう
わふうかけじる
だいがくいも
きゅうりとわかめのあおしそあえ です。

10/5(火) 2年生

2年生が校外学習に出発しました。お天気にも恵まれ、子どもたちもうれしそうな顔で出かけていきました。少しずつ学校らしさがもどってきてうれしいかぎりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長だより オカダイズム 第11号 発行

校長だより オカダイズム 第11号 を、本日お子様を通じて配付させていただきました。ホームページ内にも掲載させていただきましたので、ご一読ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="82309">こちらからもご覧になれます。 校長だより オカダイズム 第11号</swa:ContentLink>

10/4(月) 1年生

国語です。「くじらぐも」の学習がはじまりました。定番の教材ですね。まず音読から入ります。なぞり読みをして、一語一語丁寧に読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月) 4年生

音楽です。リコーダーで、高い音を出すために左手の親指で裏穴に少し隙間をつくるサミングという技法の練習しています。何度も練習してしっかり音が出せるようになってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月) 3年生

外国語活動です。アルファベットの書かれたカードを裏向きにランダムに起きます。スタートの合図で表向きにし、制限時間内にアルファベット順にカードを並べます。アルファベット順が自然に身につきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

ごはん・ぎゅうにゅう
けんちんしのだのしょうゆあんかけ
ひきずり
こまつなとたくあんのあえもの です。

10/4(月) 5年生

家庭科です。味噌汁の作り方を学習しています。味噌汁に入れる材料、手順を確認していますが、それぞれのご家庭で、材料や手順が少しずつ違うようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月) 6年生

学活です。本に親しもうの時間です。図書館の本の貸し出しも、しばらく自粛していましたので、久しぶりの図書館に子どもたちも思う存分本に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月) 5年生

図工です。版画の刷り上げ、色づけが着々と進んでいます。子どもたちも自分の作品の出来映えに満足そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月) 2年生

算数です。かけ算の学習です。問題文を読んで、かけ算を使った式にして計算をします。問題文に書かれていることを読み取る力も必要になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月) 3年生

体育です。ソーラン節の練習です。みんなひと踊りした後は、汗びっしょりです。一生懸命さが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月) 4年生

外国語活動です。「Do you have a 〜?/Yes,I do./No,I don't」のフレーズをALTの先生と直接会話をして練習しています。みんな緊張しながらも上手に会話を交わしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月) 1年生

国語です。新出漢字の練習です。その漢字を使ったことばをみんなで見つけています。習った漢字をしっかり使いこなしてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月) 6年生

体育です。ソーラです。6年生は互い違いに踊るパートに挑戦しています。念入りに動きの確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2(土) おやじ隊活動再開

こんなにきれいになわとびジャンプ台がリニューアルしました。子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かびます。お父さん達が一生懸命作ってくれたジャンプ台です。たいせつに、思う存分使ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2(土) おやじ隊活動再開

古いジャンプ台を解体し、天板の貼り付け、ネジ止め、ペンキ塗りと手際よく作業を進めていただきました。さすが、お父さんの力は偉大です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2(土) おやじ隊活動再開

本日10:00より、約2年ぶりにおやじ隊の活動が再開されました。子どもたちがなわとびの練習のために使っているなわとびジャンプ台の痛みが激しくなりましたので、リニューアルしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1(金) 6年生

図工です。テープカッターの製作です。下描きに沿って電動糸のこぎりで形に切っていきます。難しい作業です、自分の思い通りに切ることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1(金) 4年生

体育です。オカリンピックでは徒競走も行います。リレー形式で徒競走の練習をしています。コーナーをいかに走りきるかに勝負の行方がかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986