最新更新日:2024/07/03
本日:count up31
昨日:168
総数:582240
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

1月14日(金) 雪の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝起きて外を見て驚きました。一面の雪。登校を心配しましたが、無事に登校できました。けがなどもなく、登校の様子からは、むしろ雪を楽しんだ様子です。
 報道から、コロナの感染状況が急激に悪化しているようです。体調管理に気をつけて,今日一日を過ごしたいと思います。
 

1月13日(木) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は委員会活動が行われました。さすがに5,6年生、役割を自覚して進んで活動しています。本当に頼もしい存在へと成長してくれました。

1/13(木) 本日の給食

画像1 画像1
筑前煮
さばの銀紙焼き
みかん
ご飯
牛乳


【607kcal】

1月13日(木)アジア・太平洋に広がる戦争 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会で、歴史の大切な学習が進んでいます。今日は、昭和初期の中国での日本軍の動きを学んでいました。1年間かけて学んでいる歴史の学習も、大きな山場を迎えています。

1月13日(木) ミシンにトライ!手作りで楽しい生活 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科で、ミシンの学習に入りました。今日は、身の回りの布製品に注目し、ミシンの良さ、縫い目の特徴などについて学んでいました。だれもが思うことですが、小学校ではじめてミシンを扱うときは、ドキドキするものです。でも楽しみな活動です。

1月13日(木)調べ方と整理のしかた 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。「調べ方と整理のしかた」の学習に入りました。「1週間のけが調べ」というような記録の数値を、どう整理していくとよいか学びます。整理をすることで、どんな場所でどんなけがが多いかわかり、生活の改善につなげることができます。

1月13日(木) 三角形 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数で、三角形の学習に入っています。今日は「円を使ってできる三角形」という学習。円の中心と円のまわりをつないでできる三角形の特徴を調べ、二等辺三角形について理解を深めていました。

1月13日(木) 九九のきまり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数で、「九九のきまり」の学習に入りました。2学期に学んだ九九について、さらに深く学びます。今日は、九九の表を見て、同じ答えがいくつあるか考えていました。

1月13日(木) なわとび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育です。寒さに負けず、運動場でなわとびをしていました。なわとびカードを見ながら、上の級を目指して何度も練習していました。そして授業の後半はみんなで大なわの練習をしていました。何度も練習して少しずつうまくなっていくことなので、焦らず楽しみながら練習していきたいですね。

1月13日(木) 健康おみくじ

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室の掲示に、おみくじが登場しました。さっそくひいてみたところ、「吉」と出ました。「給食をのこさず食べたらいいことがあるかも!」とのこと。給食を残さないことには自信があるので、間違いなくいいことがあるということで、うれしいです。
 保健室の掲示は、いつも子どもたちをひきつける工夫があります。

1月13日(木) 冬

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝も天気はよいものの冬らしい朝となりました。今日は昨日よりは気温が上がるようですが、それでも最高気温8度の予想。冬らしい寒い毎日が続きます。
 中庭の花壇で、大根が干してあるのを見かけました。いいですね。
 今日もよい一日にしたいと思います。

1/12(水) 本日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐
春巻き
白菜のこんぶ和え
ご飯
牛乳

【640kcal】

1月12日(水)アジア・太平洋に広がる戦争 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会で「アジア・太平洋に広がる戦争」の学習が進んでいます。第一次世界大戦後の日本の様子を、グラフや写真をもとに経済の側面から考えていました。いよいよ昭和の時代の学習へと入っていきます。

1月12日(水) 情報を生かして発展する産業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の教室をのぞいたら、有名なモナカのアイスについて考えていました。家庭科の学習ではなく、社会科の教科書にある資料をもとに学習が進んでおり、なんとおいしさの秘密として、もなかの皮がパリッとしている状態で消費者に届くため会社の工夫として、作り置きせず予測情報(気象売上予測)を利用して生産量を調整しているということでした。すごいですね。

1月12日(水) 外国語活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動で、学校内のさまざまな場所を英語で表現する活動をしていました。教室、図書室、職員室、音楽室・・・。楽しい絵を見ながら、学習が進んでいました。

1月12日(水) 学力テスト 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の学力テストの様子です。1年生のところで紹介したとおり、年間の指導目標の実現状況を確認するテスト。習ったことを思い出しながら、一生懸命に問題を解いていました。

1月12日(水) いただきます 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の道徳で「いただきます」というお話を読んで、命について考えていました。夕食のおかずで出た魚をほとんど残したまさしに対してお父さんが話した内容をもとに、「命を食べて生きている」ということについて考えていました。

1月12日(水) 学力テスト 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の学力テストの様子です。本校では、今日が算数、明日が国語の日程で全学年、学力テストを行います。今回の学力テストはCRTといい、年間の指導目標の実現状況を確認することができるものです。個々の課題を把握することで、指導の工夫・改善が図られます。1年生も、すっかりテストに慣れましたね。いつでも2年生になれる雰囲気です。頼もしい光景です。

1月12日(水) 今日の鳥たち

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、鳥がよく見えました。まずは12/22にも紹介したなぞの鳥。今日もいました。いろいろ調べたのですが、たぶんアオジという鳥です。漂鳥(ひょうちょう)といって、渡り鳥より小規模の季節移動をする鳥だそうで、夏は山地で繁殖し、冬は平地で越冬するようです。
 そして下の写真はおそらくヒヨドリです。ヒヨドリはそこら中で飛んでいるのを見かけ、農作物への被害が問題になっている鳥でもあります。気候の変化によって移動する渡り鳥でしたが、いまでは留鳥(りゅうちょう)として1年中同じ場所に生息することもあるようです。
 旭北小には本当にいろいろな鳥がいます。
 写真が撮れませんでしたが、今日はアオジ、ヒヨドリの他にも、おなかのオレンジがきれいな鳥を見かけました。調べたらジョウビタキという鳥でした。もし写真が撮れたら紹介します。

1/12(水) タブレット端末持ち帰りの中止について

本日,タブレット端末の持ち帰りが予定されていましたが,タブレットの設定の問題で持ち帰りを中止します。来週の1/19(水)より持ち帰りを開始します。よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/28 入学説明会

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987