最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:161
総数:338857

11/24(水)森岡小より 4年生 理科 温めたり冷やしたり・・・

 寒い朝です。

 4年生が理科で、空気と水と金属を温めたり、冷やしたりするとどうなるか実験しています。今日は理科支援員の先生もいらっしゃるので、実験はバッチリです。

 それで、朝の気づきタイムに、黒のペットボトルを何にするのか話し合っていたのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(月)森岡小より 図書館まつり

 今日から、12月3日まで、秋の図書館祭りを図書委員会が開催してくれています。

 イベントは3つあります。
 1 クロスワードパズル
 2 人気本投票
 3 クイズをさがせ です。

 雨ということもあってか、図書館大繁盛。

 「私、この本好きなんだ。」

 「あ、こんな所にクイズがあるよ。」

 図書館祭りの状況は、また、お知らせします。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(月)森岡小より 6年生 修学j旅行の学び

 修学旅行の学びをまとめています。
 聴いて下さる人に、分かりやすく、そして自分の想いを伝えるために工夫します。
 一人一人が発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(月)森岡小より 5年生 ドッジボール

 雨の日の体育、元気にドッジボール楽しんでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(月)森岡小より 4年生 年賀状

 だんだん年賀状を書く人も減ってきているというニュースもあります。
 でも、心を込めた礼儀正しい年賀状の書き方を学びます。書いてみます。出す相手のことを思い浮かべながら・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22(金)森岡小より ひまわりたんぽぽなのはな

 「きっとあしたは いいてんき きっとあしたは いいてんき」って歌が聞こえてきました。「にじ」のうたですね。みんなで歌える歌にしたいんです。と先生がおっしゃっていました。
 クリスマスも近づき、ジングルベルにハンドベルで挑戦もしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22(月)森岡小より 2年生 かっこかわいいダンス

 たくさんの人に見ていただきたい、すばらしいかっこかわいいダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(月)森岡小より 1年生 おみせやさん

 1年生がおみせやさんを開いてくれるようです。
 グループで紹介文を書いています。
 お金も作って・・・
 25日開店予定です。
 お楽しみに・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(月)森岡小より 雨の朝

 雨が降っています。
 秋の雨は、秋雨(あきさめ)といい、秋に降る冷たい雨というイメージがあります。
 でも、季節の変化を楽しみながら、モリモリキッズの心は温かく、一日を過ごしていきたいと思います。

 今日は、テレビ朝会を行いました。

 「あいちの味覚たっぷり!わが家の愛であ朝ごはんコンテスト」において優秀な成績を収めたモリモリキッズの表彰を行いました。

 そのあと、12月の人権週間に向けて、こんな話をしました。

 「ぞうさん ぞうさん おはながながいのね
  そうよ かあさんも ながいのよ」

 この歌は、お鼻が長いのねと、からかわれた子象が、そうよ、母さんも長いのよと、自信たっぷりに答えている歌詞なんです。ぞうさんはぞうさんであることを、すばらしいなって思っているんです。あなたもあなただからすばらしいのですよ。
 
 先生は「チューリップの歌」も大好きです。
 「さいた さいた チューリップの花が
  ならんだ ならんだ 赤 白 黄色・・・」

 その後は?
 「どの花 みても きれいだな」
 そう、どれもきれい。みんな大切!

 「ぞうさん」や「チューリップの歌」、歌ってみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19(金)森岡小より 3年生 音楽そして体育

 何だかとても真剣に見ています。
 何だろう・・・
 音楽の鑑賞中でした。「ピーターとおおかみ」

 そして、次は体育。
 「キックベースだよ〜。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19(金)森岡小より 大放課

 モリモリ広場では、何だか秘密会議が開かれています。
 何だか、楽しいことを企画中です。

 4年生は、ふくし交流の交流相手の○○さんと、楽しく過ごす計画を立てているようです。ここも秘密会議が開かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19(金)森岡小より 1年生

 図工「おってたてたら」こんなものができてきました。

 尾書研コンクールの課題に取り組んでいます。
 「まっかなりんごをたべたよ。」と書いています。
 一字一字丁寧に「しーーーーーーん」として書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19(金)森岡小より 6年生 修学旅行を振り返る

 「楽しかった。
  みんなと行けて本当に幸せでした。思えば2回も、延期をしました。でも、最高によい天気の中、最高の学びをして帰ってくることができました。どこへ行っても、素直に話を聞く姿、メモをとる姿は褒められました。ありがとう、6年生の皆さん。」

 修学旅行での学びをまとめています。
 「実際に見たり感じたりしたことを中心にまとめよう。スライドづくりは、聞き手に分かりやすいように・・・」
 25日、発表会を開催いたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19(金)森岡小より 先生の読み聞かせ

 今日は、12月の人権週間のことを考えて、先生が「ちっちゃなサリーはみていたよ」を読んで下さいました。
 「わたしみたいな ちっちゃな おんなのこだって かえられることがあるんだ」という文章が好きなんです。と、読み聞かせの先生がおっしゃっていました。

 「〜ひとりでも ゆうきを だせたら〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)森岡小より 2年校外学習(南知多ビーチランド)

 南知多ビーチランドに行きました。
 イルカショーは水しぶきがかかるほど近くで見ることができ、迫力満点でした。
 アシカやイルカなどにも触ることができ、とても楽しい一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)森岡小より 7

 修学旅行から帰ってきた6年生は、早速、修学旅行の振り返りをしています。

 しおりも見ながら、2日間で学んだことや見てきたことなどを書き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)森岡小より 6

 5年生の様子です。

 マット運動をしています。倒立をしてからの前転・・・。うまくくるっと回っています。すごいなあ。

 算数では「割合」を勉強しています。比べる数と、もとになる数と、・・・。ちょっと難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)森岡小より 5

 4年生の教室です。

 社会では、知多半島の5市5町の名前と場所を勉強していました。「東浦町の位置は覚えましたか。」「漢字で書けるといいね。」と先生が話しています。

 体育館で体育をしています。走り高跳びの説明を聞いてから跳ぶようです。足を高く振り上げて・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)森岡小より 4

 ひまわり・たんぽぽ・なのはな学級の様子です。

 国語、社会 算数、・・・。それぞれの学習を進めています。

 読んだり、書いたり、計算をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)森岡小より 3

 3年生の教室です。

 理科では、光で的当てをしたことをもとに、光の進み方について話し合っています。

 国語では、たくさんの本を使って食べ物のひみつについて、まとめます。

 算数の時間。繰り上がりのあるかけ算の筆算をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/2 北部中入学説明会

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

保健だより

いじめ防止基本方針

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222