最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:6
総数:67810
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

プログラム5,競技「こわくない こわくない」:全園児

壱学期に5歳児が作った「おばけの迷路」で楽しく遊びました。子どもたちが楽しんだ遊びをもとにした、いくつもの難関を乗り越える「おばけサーキット」にみんなで挑戦しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム4,ダンス「やさいだいすき」:3歳児

3歳児だけでの入場でドキドキしますがたくさんの手拍子の応援をいただきながら、笑顔いっぱいで入場です。親子で植えた夏野菜を大切に育て収穫し、苦手な野菜も食べられるようになり、野菜と仲良しになった子どもたちにぴったりの野菜のダンス。好きな野菜に変身してダンスを楽しみました。とてもかわいい3歳児でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラム3,親子ダンス「おてんきYO−HO!」:全親子

初めに園児だけで踊り、2回目はお家の人と踊りました。子どもたちも笑顔いっぱいでとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム2,かけっこ「ゴールにむかって」:3・4歳児

3歳児は自分の名前を言ってから、4歳児は自分の名前と意気込みを一言言ってからスタートしました。ゴールを目指して元気いっぱい走りました。途中転んでも立ち上がり最後まで走る姿は素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラム1,準備体操「かえるの体操」:全園児

5歳児3名が前に出てお手本となって頑張りました。3・4歳児は5歳児の笑顔を見ながら安心して体操を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

開会式

園児が描いた顔を付けた大きな園旗とすみれ組、たんぽぽ組のプラカードを持った5歳児の先導により全園児が入場しました。「運動会はじめの言葉」では子どもたちの気持ちがいっぱい詰まった言葉でお客様にご挨拶をし、「運動会のうた」を心を合わせて元気いっぱい歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋季運動会を開催しました 9/25

秋晴れの下、楽しみにしていた運動会の日を迎えました。
早朝より、PTA実行委員の皆様が準備をしてくださり運動会の雰囲気が高まる中、観覧席にもお客様姿が増えてくると、子どもたちも運動会がいよいよ始まることを感じ、ドキドキワクワクしている様子でした。

笑顔いっぱいの運動会をプログラム順に紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習 9/22

本日、PTA実行委員様に準備などのお手伝いをいただき、予行練習を行いました。
心配をよそに、朝からいい天気になりました。今日は実行委員様がお客さんの役割もしてくださり、手拍子や拍手をいっぱい頂き子どもたちも張り切り、元気いっぱい楽しんでいました。
後半には雨が降り始めてしまい、残るプログラムは打ち合わせを行い当日ぶっつけ本番でお願いすることとなりました。
子どもたちも今日も最後までやりきるつもりでいたので残念でしたが、運動会では最後まで頑張る姿を見せてくれることでしょう。
実行委員の皆様、早朝からの準備、ご協力ありがとうございました。
当日も、どうぞよろしくお願いします。

*運動会当日お楽しみいただきたく、本日の写真の掲載は最小限にしています*
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマとリュウのコンボウの収穫 9/21

ヘチマの色が変わり始め収穫をしました。
「バナナみたい」「重いなぁ」「汁流れてきた」と気付いたことを伝え合ったり、収穫を喜んだりしていました。ヘチマたわしを作ることを楽しみにしています。
リュウのコンボウは、地域の方に昨年頂いたリュウのコンボウを種から育て、かっこいいリュウのコンボウが実りとても嬉しそうに園のみんなに見せていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会が近づいてきました

運動会に向け5歳児が入場門の看板作りや各クラスのプラカード作りをしたり、プログラムの中では、一人一人が責任を持って、時には3人で力を合わせて3・4・歳児をリードして頑張っています。そんな5歳児の姿を前に、3・4歳児の表情もしっかりしてきました。みんなで運動会を目指して頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

未就園児活動「うさぎ組」 ・入園説明会 9/14

雨の中未就園児活動・入園説明会にご参加いただきありがとうございました。
今回は令和4年度入園説明会を兼ねての未就園児活動となりました。
うさぎ組さんはままごとや電車、積み木などで遊び、保護者様には入園説明会をさせていただきました。説明会後の園内見学では、園生活の様子を少しご覧いただきました。園児はかわいいうさぎ組さんと関わることができ、嬉しそうでした。
次回の未就園児活動は10月12日(火)を予定しています。
詳しくは改めてホームページを通じてご案内しますので是非ご覧いただきご参加ください。お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向かって  9/8

いよいよ運動会に向かって、5歳児が中心となり取り組みが始まりました。
子どもたちは当日までにはいろんな気持ちを経験することと思います。
ご家庭で話をする姿があれば、ゆっくり思いを聞いてあげてください。そして、一緒に喜んだり、時には気持ちを支えてあげてください。見守りや応援よろしくお願いします。
ご家庭での様子を園にも知らせていただき、お子様の思いを共有させていただけたら嬉しいです。
運動会には全員揃って元気な笑顔で運動会を迎えられることを願っています。

(写真)みんな大好きな体操です。5歳児がお手本となり張り切っています。(室内では運動量や気温によりマスクの着用をしないこともあります。)

画像1 画像1

園外散歩 その4

帰りにはタイミングよく、いつも楽しみにしている電車が通り、元気いっぱい手を振りました。
画像1 画像1

園外散歩 その3

(上)大きな栗の木を発見。緑の実がたくさんなっています。
(中)神社の塀にカマキリ発見。子どもたちに一斉に見つめられ、固まるカマキリ。
(下)神社の木陰でお茶を飲んで一休み。「コロナが早くなくなりますように」とお願いをしました。帰りには「連理の枝」も見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園外散歩 その2

御幸辻の町中を歩くと、いろんなお店や、建物、木を見付けました。
何度歩いても新しい発見があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園外散歩 その1  9/7

暑さ対策の水筒を持って、全員で牛頭天王神社に散歩に行きました。
久しぶりの散歩でしたが、道路の歩き方、横断歩道の渡り方等思い出しながら上手に歩き、いろんな発見や出会いもあり楽しい散歩をしました。

(上)車の音が聞こえると、「車きたで」と知らせ合い、「止まりよ」と端によけて止まって車が通り過ぎるのを待っていました。
(中)溝にカニを発見。水の流れが速い中で踏ん張っているカニを見付けました。「水多いのに何でおる?」「流れへんのかな?」と見つめていました。
(下)横断歩道がない道も左右を確認して渡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園の稲刈り

「稲刈り体験」でたくさんのことを教えてもらった5歳児。
園に戻り、教えてもらったことを思い出し自分たちで稲刈りに挑戦です。
力を合わせて刈り取り、束にして干しました。
体験をさせていただいたことで、見通しをもち自分でできるという自信を持って、とても意欲的に楽しんでいました。
乾いたら脱穀、籾摺りをしていきます。お米ができるのを楽しみにしている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り体験 その3

5歳児は、刈り取った稲をワラで束ねて干すことも教えていただきました。
昨年脱穀した稲を干しワラにして使うこと、稲の束ね方や結び方を、真剣なまなざしで教えてもらっていました。
いざしてみると難しいことがいっぱい。コツを教えていただきながら何度も挑戦しました。自分でできるようになり「上手やねぇ」とほめてもらうととても嬉しそう。3・4歳児が刈り取った稲も全部束ねました。
最後に、園の稲も束にできるよう、ワラをくださいました。
いろんな体験をさせていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り体験 その2

初めは鎌の扱いが難しい様子でしたが、「ザクザク」といい音が聞こえ始めました。5歳児は何度か経験しているのですぐにコツをつかみ上手に刈り取っていました。
自分で刈り取った稲穂を見つめ嬉しそうな表情を浮かべたり、お米の重みや稲の香りを感じている子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲刈り体験 その1 9/6

地域の方の田んぼで「田植え体験」をさせていただいてから約100日が過ぎ「稲刈り」の時期を迎え「稲刈り体験」をさせていただきました。
稲が生長していく様子を見ていた子どもたちですが、夏休みの間にたくさんのお米が実っていて驚いた様子でした。たくさんの世話をし、100日かけてやっとお米が育つこと、刈り取ってから食べるまでの作業などのお話を聞かせていただきました。
そして、けがをしないように「のこぎり鎌」の使い方も教えていただき、稲刈りに挑戦しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670