最新更新日:2024/07/02
本日:count up1
昨日:195
総数:519074
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

サマースクール(おはなしのいす)

サマースクールも最終日になりました。今日は本校多目的室で、1〜3年生を対象に、おはなしのいすの方々に来ていただいてのお話会が行われました。
前半はお話や絵本の読み聞かせ、後半は持ってきていただいたたくさんの絵本を自由に読んで楽しみました。一人で、友だちと、サポーターの方と、思い思いに興味を持った本をじっくり読んだ後は紙芝居もあり、最後までお話の世界を楽しんだ子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール(書道)

本日は三田象山先生に来ていただき、サマースクールの書道の教室がありました。
大きな筆で、大きな紙に、自分で決めた字を書きます。初めて筆を使う人もいましたが、みんなとても元気のよい字を書くことができました。
出来上がった作品は三田先生が掛け軸にしてくださるので、夏休み明けに子どもたちに渡させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマースクール(自然観察)

本日はサマースクールの自然体験教室が行われました。
あいにくの雨だったため、実際に観察に行くことはできませんでしたが、教室にて写真などを見ながら身近にある自然や生き物について学ぶことができました。
後半では、様々な生き物を題材にプラバンを作製しました。
みんなが楽しんで取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマースクール「視力回復ヨガ」

 8月19日(木)9時〜11時 サマースクールで視力回復ヨガをしました。さまざまに体を動かして、汗ばむくらいのほどよい運動量で楽しく活動できました。活動後、参加児童のほとんどの人が、活動前の視力測定値より良くなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール組紐

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サマースクールで組紐を作りました。
最初は、慣れない手つきで時間がかかっていましたが、スタッフの人に丁寧に教えてもらい、どんどん上達して自分だけの組紐を作ることができていました。

サマースクール カプラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サマースクールでカプラの体験をしました。
お手本の鉄橋を見ながら自分の鉄橋を作り、隣の人と繋げて長い橋ができました。
橋ができた後、上に汽車をつくったり、線路を作ったりと意欲的に活動できていました。
作った鉄橋を崩した後は、自分たちで教えてもらった組み立て方を使い、家を作ったり、塔を作ったりと様々なものを作って楽しみました。

カプラ・組紐 (サマースクール1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のカプラは、1〜3年生対象でした。
ドキドキしながら高く作ったものを、全部つなぎました。「すごい」「やったあ」と歓声があがりました。その後、一つずつぬいていって倒しました。
積んで倒して、とても楽しい時間をすごしました。
4〜6年生は、きれいな色の糸を組み合わせて、組紐をつくりました。
組み方は少し難しく、慣れるまで大変でしたが、集中して取り組み、きれいな組紐ができあがりました。
サポーターのみなさま、ありがとうございました。

8月2日登校日

今日は登校日です。地区別の分散登校なので半分の人数での集合でしたが、元気な顔を見せてくれました。図書の本の借りかえなどをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜販売、始まりました!!

5年生が総合的な学習の時間で取り組んだ野菜作り。今年は、キュウリ・ミニトマト・ナスビ・ピーマン(ししとう)・オクラ・水菜・カボチャ・枝豆の8種類の野菜を種から育てています。少しずつ収穫量も増えてきており、今年も販売を行いたいと思います。


※野菜販売について※
●本日7/21(水)から8/6(金)までの平日、北門の入り口付近で販売しています。各日売り切れ次第終了(売れ残っていても16時で終了)となります。
●1袋100円です。


販売で得た利益については、子どもたちとも話し合い、ユニセフを通じて寄付しようと考えています。
尚、野菜の成長具合や天候によって販売できる量も少しずつ変わります。


販売を行う日は、夏休み中ですが子どもたちも当番で収穫や売り場の準備を手分けして行っています。
また、売り場に掲示している各野菜の紹介も子どもたちがインターネットや本などで調べてまとめたものです。お客さんをひきつけるようなデザインや内容を一人ひとり工夫して作りました。機会がありましたら是非見てあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前集会・表彰2

明日から夏休みです。児童会から休み中の注意など話してくれました。低学年にもわかりやすいように1文字ずつ書いたものを用意して丁寧に説明してくれました。1年生の児童はみんな、一生懸命聞いていました。安全に楽しく過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前集会・表彰1

「歯、口の健康に関するポスター」と「社会を明るくする運動」標語の各入選者の表彰をしました。その後、夏休み前の集会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は着衣水泳を行いました。服を着たまま水に落ちたとき、あわてず自分の身を守るために、大の字やイカ泳ぎ、ペットボトルを使ったラッコ浮きなど、対処法を実際に体験しました。
 今回の着衣水泳を通して、夏休みに向けて、安全に対する意識が高まってくれていればうれしいです。

シャボン玉をしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目にシャボン玉をしました。

小さいシャボン玉をいっぱい作ったり、大きなシャボン玉を作って飛ばしたりと楽しそうに活動できました。
シャボン玉を植物にくっつけて遊んだり、コップの中にたくさんシャボン玉を作って遊んだりと遊び方も様々でした。
「きれい。」「楽しい。」「コップの中にアイスできたみたい。」など楽しそうな声がたくさん上がりました。

元気にすごそう夏休み!

 いよいよ明後日から、子どもたちが楽しみにしている夏休みです。

 今日、1年生のみなさんに、保健室より「夏休みを元気に過ごすための6つの約束」のお話をしました。

 1.早寝早起きをしよう。
 2.3度の食事をきちんととろう。
 3.冷たいものをとりすぎないようにしよう。
 4.適度にからだを動かそう。
 5.熱中症に注意しよう。
 6.コロナ予防も忘れずにつづけよう。

 以上のことに気をつけて、病気とケガのない楽しい夏休みになりますように、おうちの方もサポートよろしくお願いします。
 また、ユニクロから無償で提供されましたエアリズムマスクを一人一袋(3枚入り)配布しましたので、各家庭でご活用ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム(ミサンガ作り)2

集中して作っています。複雑な模様になったり編んでいくうちにきれいな模様が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいルーム(ミサンガ作り)1

好きな色でミサンガを作りました。難しそうでしたがみんな上手に編んでいました。ねじれのあるものやきれいな模様になるものなど選ぶ色で面白い作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム(Kクレイで作るおきあがりこぼし)2

2つ目は自分の好きなものを作りました。みんなの作品です。かわいらしい作品が出来上がりました。持って帰る用の入れ物もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム(Kクレイで作るおきあがりこぼし)1

紙粘土でビー玉を包んだ「おきあがりこぼし」を教えてもらいました。
1つ目は、6月に橋本市で青いカエルが発見されたことにちなんで青いカエルを作りました。みんな集中して作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工(鑑賞活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の時間に、手作りランプシェードの「鑑賞会」を行いました。明かりをつけた時の光の具合や、プラスチック段ボールの形や色を工夫し、ランプシェードを完成することができました。
 そんなみなさんの個性豊かな作品を、暗い部屋で光らせることで、幻想的な光の美しさと友達の作品のすばらしいさに気付くことができたと思います。

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4回目の代表委員会でした。今回は、朝に行っている「あいさつ運動」のふり返りと、今後の活動内容について話し合いました。自分たちのあいさつの仕方・態度についての反省と、あいさつ運動を行う時間帯の変更など、自分たちでしっかり話し合いながら進めていたと思います。
 今後の活動内容では、「朝の放送活動」「意見箱の再開」など活動内容が明確化してきました。また、次の夏休み前集会で、代表委員からより良い夏休みを過ごすためにメッセージを伝えることが決まりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/31 クラブ活動
2/1 なわとび大会
2/4 PTA実行委員会
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825