最新更新日:2024/06/07
本日:count up183
昨日:257
総数:333392
・・・ようこそ、卯ノ里小学校へ・・・

2月1日(火) 授業風景(2−1国語)

 2年1組の国語の学習では,遊びについて調べたことを一人ずつ発表していました。聞いている子は,遊びについて分かったか,説明はよかったかなど,観点に沿ってタブレットに入力していきます。発表をする子も話を聞く子も,とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 授業風景(4−1体育)

4年1組の体育では,ベースボール型ゲームをしていました。
4つのチームがローテーションで,攻守を交代するとともに,守備位置も打者が交代する度にチームの中でローテーションし,みんながいろんな役割をしながら楽しそうにゲームを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 授業風景(3−2算数)

3年2組の算数では,小数の筆算の学習をしていました。
整数の筆算の計算を元に,小数点の位置や最後の0を消したり,最初の0をつけたりすることを確認しながら問題に取り組んでいました。
教室の後ろには,タブレットが設置されていて,授業の様子を録画していました。あとで担任が自分の授業の振り返りに使うためです。
よりよい授業を目指して,教員それぞれが工夫しながら授業改善に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 授業風景(6−1算数)

6年1組の算数では,いろいろな場合について仲間に分けて考える問題を考えていました。
片方だけに当てはまる人数,両方に当てはまる人数,どちらにも当てはまらない人数を求めるために,わかりやすい図に表して解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 授業風景(2−1音楽)

2年1組の音楽では,音符と休符の学習をしていました。
それぞれの書き方や長さなどを音楽ワークにまとめました。
その後,リズムを意識しながら「アンダルコの歌」の鍵盤ハーモニカの指使いを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 授業風景(5−1算数)

5年1組の算数では,割合のグラフの学習をしていました。
工夫されたいろいろなグラフから家庭で消費されるエネルギーについて読み取る問題に取り組んでいました。
問題にはグラフの読み取りだけでなく,割合の計算なども入ったおり,苦労している子もいましたが,みんな集中してがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 児童集会
2/2 入学説明会
2/3 委員会(最終)中止
2/4 ボランティア読み聞かせ(3・5年)中止 西部中学校入学説明会紙面開催
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045