最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:32117
共栄小学校は、令和6年3月31日 閉校となります。
TOP

秋の体力テスト

画像1画像2画像3
秋の体力テストが行われました。

外でソフトボール投げ、50メートル走。
室内でシャトルラン、上体おこし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、握力を行いました。

春に行われた体力テストの結果と比べて、記録は伸びたかな?


3校合同体育 高学年

画像1画像2
3校合同体育が行われました。

高学年は共栄小学校でバスケットボールです。

共栄小だけでは体験できない子ども同士・人数での試合に、
ディフェンス、シュートにパスと、同学年との体育を満喫していました。

3校合同体育 低中学年

画像1画像2
3校合同体育、低中学年はスポーツセンターで行われました。

中学年はサッカー。
低学年は転がしドッジボール、大縄跳び、じゃんけんリレーです。

4年生はしっかりドリブルをしてシュート!
1年生も同学年との体育でとても楽しんでいました。

じゃがいもの収穫

画像1画像2画像3
じゃがいもの収穫を行いました。
形の良いものがたくさん取れましたよ。

来週には冬支度で、ハウスの片づけを行います。

避難訓練(津波)

画像1画像2
津波を想定した、避難訓練が行われました。

地震が起きてから津波が来るまでを想定した避難です。
地震が来たときは机の下に入る等実践し、そのあと車に乗って高台に避難しました。

学校に戻った後は、津波が来た場合のおさらいを行いました。
実際に起きた時にどのように行動するか、頭に入れておきたいですね。

全校ごみ拾い

画像1画像2画像3
ボランティア活動として、全校で海岸のゴミ拾いを行いました。

海岸に行くと色々なゴミが落ちていました。
やっぱり空き缶やペットボトル類が多かったです。
たくさんゴミを拾い、学校に持ち帰って処分しています。

学芸会の学習発表でもゴミについて発表がありました。
少しでもゴミを減らせるように考えていきたいですね。

学芸会 後半

画像1画像2画像3
学芸会後半です。

後半では劇、学習発表、一輪車が行われました。

全校児童3人での発表のため、それぞれのできることを一生懸命練習していました。
堂々と発表でき、練習の成果が見られた素晴らしい学芸会となりました。

学芸会 前半

画像1画像2画像3
共栄小学校学芸会が行われました。

前半は音楽でハンドベル、合唱、リコーダー、器楽合奏が行われました。フェイスシールドを着用して発表しました。始めは少し緊張している様子でしたが、一つ一つ丁寧に演奏し、歌もきれいな声で歌えました。


後半に続きます。

学芸会総練習

画像1画像2
学芸会の総練習が行われました。
本番同様通しで練習しました。
そのあと反省をし本番までにできることを確認し合いました。

本番まであと少し!!

児童会総会

画像1画像2
児童会総会が行われました。
前期の反省と後期の目標、引継ぎが行われました。

後期も役割に責任を持って取り組もう!

一輪車

画像1画像2画像3
学芸会で発表する一輪車の練習が始まっています。
3人で力を合わせて取り組んでいました。

防犯訓練(不審者)

画像1画像2画像3
防犯訓練が行われました。
不審者に遭遇した場合の訓練です。

つ いていかない
み んないっしょに
き ちんとしらせる
お おごえをだす
に げる

を学び、校内に不審者が出た場合、どのように行動するかを実際に行いました。
町内でも時折不審者情報があり、気を付けていきたいですね。

マラソン記録会

画像1画像2画像3
豊丘小でマラソン記録会が行われました。
晴天に恵まれて、気温も高くなく走りやすい気候でした。

自分の目標に向けてこれまで練習してきました。
良い結果がでたかな?

豊丘マラソン大会 練習

画像1画像2画像3
豊丘マラソンのコースを実際に走ってきました。
この日は気温が上がり、走るには少し辛い日・・・


練習の成果はどうだったかな?
本番まであと少し!!!

プール授業最終日

画像1画像2
プール授業最終日を迎えました。
今年は天気や気温に恵まれて順調に通うことが出来ました。

水に慣れて泳げるようになったかな?

夏休み自由研究発表会

画像1画像2画像3
夏休みの自由研究発表会が行われました。

6年生はプルプル水風船。
4年生はカラフルバスボム。
1年生はペン立て。

発表はタブレットを使ったり、実際に物を見たりしました。
研究・工作素晴らしいものでした。

マラソン大会練習

画像1画像2画像3
マラソン大会の練習を行っています。
今日は練習初日だったので、1年生500m、4・6年生は1kmを走りました。
本番は1年生1km、4年生2km、6年生は3kmを走ります。

少しずつ身体を慣らして、元気に本番を迎えよう!

移動図書館

画像1画像2
雄武町図書館「雄図ぴあ」より移動図書館で来ていただきました。
絵本、漫画、図画いろいろ持ってきてくださいました。

気になる本はあったかな?

始業式

画像1画像2画像3
2学期の始業式が行われました。

夏休みの思い出と2学期のめあての発表を行いました。
夏休みは家族や友達との思い出が出来たようです。

2学期は自分で決めためあて目指して、取り組もう!

親子研修 縁日

画像1画像2画像3
運動会の後に親子研修として、縁日が行われました。
午前中に保護者の方が、準備してくださいました。
子どもたちは午前中から何があるのかわくわくドキドキ楽しみにしていました。
水風船、射的、一番くじ等、楽しみました。
1学期、すてきな笑顔で締めくくることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
雄武町立共栄小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字南雄武1039番地
TEL:0158-84-3907